10月は本格的な秋に入り、景色が色づき始める時期です。そんな10月にはさまざまな行事や旬の食べ物がありますが、10月と聞いてまず思い浮かべるものは何でしょうか?本記事では、「10月といえば〇〇」と多くの人がイメージするような10月の風物詩を、それぞれのカテゴリに分けて詳しく紹介します。会話やスピーチのネタとしても使えるので、ぜひ最後までご覧ください。
【関連記事】「スピーチを成功させるコツは?印象に残る構成や話し方、練習方法を紹介」
「もしかしたら仕事頑張りすぎ!? 」... そんな方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >
1 10月はどんな月?
10月は日中の暑さも和らぎ、紅葉が始まる過ごしやすい季節です。そんな10月の風物詩を見る前に、まずは10月の呼び方と気候について詳しく解説します。
1.1 10月の呼び方
10月は和風月名で「神無月(かんなづき)」と呼ばれます。「神無月」の由来として、「旧暦の10月は出雲大社に全国の神様が集まってしまい、各地に神様がいなくなることから「神無月(かみなしづき)」になった」という説がよく知られており、出雲では「神在月(かみありつき)」とも呼ばれます。
一方で、雷がないという意味の「雷無月(かみなしづき)」、その年に収穫した米で酒を醸すという意味の「醸成月(かみなしづき)」などが由来となっているという説もあります。なお、10月には「神無月」のほかにも以下のような呼び方があります。
- 神去月(かみさりづき)
- 建亥月(けんがいげつ)
- 神嘗月(かんなめづき)
- 時雨月(しぐれづき)
- 初霜月(はつしもづき)
- 鎮祭月(ちんさいづき)
- 亥の月(いのつき)
- 小春(こはる)
- 大月(たいげつ)
- 上冬(じょうとう)
1.2 10月の気候
秋雨前線はなくなり、心地よい秋晴れの日が多くなります。日中は爽やかな風が吹く過ごしやすい気温が続きますが、快晴だった日の夜は放射冷却により気温がグッと下がり、一層秋が深まっていきます。
10月23日頃の霜降は、朝露が冷やされて霜が降りる時期という意味があり、10月下旬になると北海道では初雪が観測される地域もあります。なお、全国の10月平均気温は以下の通りです。
札幌 | 東京 | 大阪 | 福岡 | 那覇 | |
---|---|---|---|---|---|
上旬 | 14.3℃ | 19.8℃ | 21.5℃ | 21.5℃ | 26.5℃ |
中旬 | 12.1℃ | 18.1℃ | 19.6℃ | 19.7℃ | 25.6℃ |
下旬 | 10.2℃ | 16.2℃ | 17.5℃ | 17.7℃ | 24.5℃ |
【出典】国土交通省|気象庁「過去の気象データ検索 1991年~2020年」
【関連記事】「【例文付き】朝礼で使える!スピーチのネタ8選|コツと注意点も解説」
2 ずばり10月といえば何?
「10月」と聞いて真っ先に思い浮かべるものは何でしょうか。「10月といえばこれ」と多くの人がイメージするものとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 紅葉
- ハロウィン
- スポーツ、運動会
- 読書
- 秋の味覚
- コスモス
10月といえば、木々の葉が色付く「紅葉」を思い浮かべる方が多いようです。また、近年はイベントとして定着している「ハロウィン」や、「スポーツ」「読書」といった秋の風物詩も10月を代表するワードです。
もしも、イラストや時候の挨拶で10月らしさを伝えたいときは、上記に挙げたものを活用するといいでしょう。
【関連記事】「【例文付き】10月の時候の挨拶を全般・上旬・中旬・下旬ごとに紹介」
3 10月の行事・イベントといえば
ここからは、「10月の〇〇といえば」という内容で10月の風物詩を紹介します。まずは、一般的なものと仕事に関するものに分けて、10月の行事・イベントを見ていきましょう。
3.1 10月の一般的な行事・イベント
10月の一般的な行事・イベントには以下のようなものがあります。
日にち | 行事 |
---|---|
10月1日 | 衣替え |
10月8日頃 | 寒露 |
10月第2月曜日 | スポーツの日 |
10月23日頃 | 霜降 |
10月31日 | ハロウィン |
10月7日~11月8日の間の1日 | 十三夜 |
3.2 10月の仕事に関する行事・イベント
厚生労働省が公表している2024年度10月の仕事に関する行事やイベントには、以下のようなものがあります。また、10月に行う主な業務や、10月に転職する場合のスケジュールについても解説します。
実施期間 | 行事・イベント | 主催 |
---|---|---|
10月1日~7日 | 全国労働衛生週間 | 厚生労働省、中央労働災害 |
10月1~10月30日 | 仕事と家庭を考える月間 | 厚生労働省 |
10月1~10月30日 | 高年齢者雇用支援月間 | 厚生労働省 |
10月1~10月30日 | 年次有給休暇取得促進期間 | 厚生労働省 |
【出典】厚生労働省「行事・会議の予定」
【出典】厚生労働省「報道発表資料 2005年9月」
【出典】厚生労働省「高年齢者雇用支援月間のお知らせ」
【出典】厚生労働省「 報道発表資料 2023年9月」
・10月に行う主な業務は?
一般的な企業では、10月になると以下のような業務が行われます。
- 未払いや未収の処理計上(9月に中間決算を行う場合)
- 労働保険料(第2期分)の納付(延納申請をした場合)
- 労働者死傷病報告(7~9月分)
- 内定者の決定と連絡
- 人事異動の実施
9月に中間決済を行う企業では、10月に未払いや未収の処理計上が行われます。また、来年度採用する社員へ内定の連絡を行ったり、人事異動を行ったりする企業もあります。
【関連記事】「人事異動は何のため?目的やフロー、拒否できるケースを徹底解説!」
【関連記事】「【内定のお礼状】手紙・メールでの正しい書き方やポイントを解説(例文付き)」
・10月に転職する場合のスケジュールは?
10月に転職活動を始める場合の一般的なスケジュールは以下の通りです。
10月:キャリアの洗い出し、退職規約の確認、求人情報の収集、転職エージェントへの登録など
11月:応募先の絞り込み、書類の作成、応募・面接など
12月:冬期賞与の受給、転職先の決定、退職の準備、引き継ぎ書の作成など
1~2月:退職、転職先へ入社
10月から転職を始めると、1~2月頃の入社となるのが一般的です。冬のボーナスを受け取ってから退社できること、新年度が始まる前に入社できることなどがメリットです。もしも、10月までに転職を完了させたいという場合は、6~7月頃から準備を始めましょう。
【関連記事】「夏・冬のボーナスはいつ? 一般企業と公務員の支給日や平均額を紹介」
【関連記事】「秋採用とは? いつから始まる?企業の探し方と内定を勝ち取る方法」
4 10月の食べ物といえば
10月に旬を迎える食材や、特別な日に食べる行事食には以下のようなものがあります。
野菜 | かぶ、かぼちゃ、銀杏、さつまいも、里芋、蓮根、椎茸、しめじ、じゃがいも、人参、松茸 |
---|---|
果物 | 柿、栗、りんご、かりん |
魚介 | うなぎ、さけ、さば、さんま、しらす、にしん、ハタハタ、はも、いくら、伊勢海老 |
行事食 | 月見だんご、栗ご飯、里芋料理、豆料理、かぼちゃ料理 |
5 10月の花・植物といえば
10月に花をつけたり見頃を迎えたりする花・草・木には、以下のようなものがあります。
コスモス、さざんか、シクラメン、薔薇、ダリア、金木犀、彼岸花、シュウメイギク、りんどう、ススキ
6 10月の季語といえば
10月の手紙や俳句で使える季語には、以下のようなものがあります。
時候 | 秋惜しむ、秋寒、秋土用、秋深し、朝寒、うそ寒、寒露、九月尽、暮の秋、冷まじ、霜降、長月、肌寒、晩秋、冬隣、漸寒、行く秋、夜寒 |
---|---|
天文 | 秋時雨、秋の霜、秋雪、露寒、露時雨、露霜、後の月 |
地理 | 刈田、枯野の色、野山の色、野山の錦、ひつぢ田 |
生活 | 秋収め、甘干、稲刈、芋煮会、からすみ、雁瘡、菊供養、菊膾、菊人形、菊の酒、菊枕、菊花展、栗の子餅、栗飯、栗羊羹、古酒、秋分の日、新酒、新蕎麦、新米、茸狩、火恋し、冬支度、文化の日、紅葉狩、紅葉衣、ゆびしお、柚餅子、柚味噌、よなべ |
行事 | 秋の御灯、芸術祭、国民体育大会、時代祭、城南祭、白川祭、体育の日、宝の市、重陽、天馬流鏑馬、温め酒、紅葉の賀、淀祭、源義忌、紅葉忌、白秋忌、広重忌 |
動物 | 猪、落鯛、落鮒、雁、栗虫、坂鳥、秋刀魚、しめ、田雲雀、鶫、鶴来る、菜虫、残る虫、蜂の仔、、ひひらぎ、猿子鳥 |
植物 | 小豆、畦豆、無花果、銀杏黄葉、岩茸、梅紅葉、漆の実、オリーブの実、楓、柿、樫の実、榧の実、茸、金柑、銀杏、栗、栗茸、胡桃、柑子、木の実、椎の実、橙、橘、萩の実、晩菊、朴の実、柾の実、松茸、紫式部、木犀、紅葉、山梨、柚子、落花生、林檎、檸檬、早生蜜柑 |
10月の季語については、以下の記事で詳しく解説しています。10月の季語を使った有名俳句や時候の挨拶も紹介しているので、あわせてチェックしてください。
【関連記事】「10月の季語を一覧で紹介!美しい有名俳句や時候の挨拶も解説」
7 他の月の「〇月といえば」
各月の風物詩をまとめた「〇月といえば」の記事は下記で紹介しています。こちらもぜひ参考にご覧ください。
他の月の「〇月といえば」 | ||
---|---|---|
1月 > | 2月 > | 3月 > |
4月 > | 5月 > | 6月 > |
7月 > | 8月 > | 9月 > |
10月 > | 11月 > | 12月 > |
スキルアップを目指すなら
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >
8 まとめ
「10月といえば何?」と聞かれて多くの人がイメージする言葉は、「紅葉」「ハロウィン」「スポーツ」などです。そのほかにも、10月を代表する行事、食べ物、草花、季語は数多くあるので、豆知識として覚えておくと会話のきっかけが作れるでしょう。
また、10月に開催される会議やイベントのスピーチを頼まれたときも役立ちます。ぜひ、本記事で紹介した10月の風物詩を、会社やプライベートで活用してください。
\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける