11月は紅葉が見頃を迎え、秋の深まりを感じる時期です。そんな11月にはさまざまな行事や旬の食べ物がありますが、11月と聞いてまず思い浮かべるものは何でしょうか?本記事では、「11月といえば〇〇」と多くの人がイメージするような11月の風物詩を、それぞれのカテゴリに分けて詳しく紹介します。会話のきっかけやスピーチのネタとしても使えるので、ぜひ最後までご覧ください。
【関連記事】「スピーチを成功させるコツは?印象に残る構成や話し方、練習方法を紹介」
「もしかしたら仕事頑張りすぎ!? 」... そんな方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >
1 11月はどんな月?
11月は紅葉がピークを迎え、早いところでは初雪のたよりも届く頃です。そんな11月の風物詩を見る前に、まずは11月の呼び方と気候について詳しく解説します。
1.1 11月の呼び方
11月は和風月名で「霜月(しもつき)」と呼ばれます。「霜月」の由来は「霜が降りる月」が一般的ですが、「食物月(おしものづき)を略したもの」「凋む月(しぼむつき)が訛ったもの」「10月の神無月(上月)に対して霜月(下月)になったもの」など諸説あります。
また、11月には「霜月」のほかにも以下のような呼び方があります。
- 霜降月(しもふりづき)
- 霜見月(しもみづき)
- 神帰月(かみかえりづき・しんきづき)
- 神来月(かみきづき)
- 神楽月(かぐらづき)
- 雪待月(ゆきまちづき)
- 雪見月(ゆきみづき)
- 天正月(てんしょうげつ)
- 竜潜月(りゅうせんげつ)
- 陽復(ようふく)
1.2 11月の気候
朝晩の冷え込みが強くなり紅葉が一段と進みます。「木枯らし」と呼ばれる強い北風が吹き、日本海側では一時的に雨が降ったり止んだりする「時雨(しぐれ)」が見られるのも特徴です。
後半になると、朝晩だけでなく日中の気温もかなり低くなり、小雪がちらつく地域も出てきます。一時的に冬型の気圧配置が緩み、「小春日和」と呼ばれる穏やかな晴天が続くこともありますが、徐々に寒気が強まり本格的な寒さが到来します。
なお、全国の11月平均気温は以下の通りです。
札幌 | 東京 | 大阪 | 福岡 | 那覇 | |
---|---|---|---|---|---|
上旬 | 7.9℃ | 14.4℃ | 15.8℃ | 16.1℃ | 23.6℃ |
中旬 | 4.8℃ | 12.5℃ | 13.7℃ | 14.1℃ | 22.4℃ |
下旬 | 2.8℃ | 10.8℃ | 12.0℃ | 12.3℃ | 21.5℃ |
【出典】国土交通省|気象庁「過去の気象データ検索 1991年~2020年」
【関連記事】「【例文付き】朝礼で使える!スピーチのネタ8選|コツと注意点も解説」
2 ずばり11月といえば何?
「11月」と聞いて真っ先に思い浮かべるものは何でしょうか。「11月といえばこれ」と多くの人がイメージするものとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 紅葉
- 七五三
- 勤労感謝の日
- 焼き芋
- 柿
- 冬のはじまり
11月といえば、やはり「紅葉」をイメージする方が多いようです。また、大きなイベントは少ない11月ですが、「七五三」や「勤労感謝の日」は代表的な行事です。イラストや時候の挨拶で11月らしさを伝えたいときは、上記に挙げたものを活用するといいでしょう。
【関連記事】「【例文付き】11月の時候の挨拶を全般・上旬・中旬・下旬ごとに紹介」
3 11月の行事・イベントといえば
ここからは、「11月の〇〇といえば」という内容で11月の風物詩を紹介します。まずは、一般的なものと仕事に関するものに分けて、11月の行事・イベントを見ていきましょう。
3.1 11月の一般的な行事・イベント
11月の一般的な行事・イベントには以下のようなものがあります。
日にち | 行事 |
---|---|
11月3日 | 文化の日 |
11月7日頃 | 立冬 |
11月10日頃 | 十日夜(とおかんや) |
11月15日 | 七五三 |
11月22日頃 | 小雪 |
11月23日 | 勤労感謝の日、新嘗祭(にいなめさい) |
11月第3木曜日 | ボジョレヌーボー解禁 |
11月第4木曜日 | 感謝祭(アメリカ) |
酉の日 | 酉の市 |
- | 紅葉狩り、銀杏狩り |
3.2 11月の仕事に関する行事・イベント
厚生労働省が公表している2024年度11月の仕事に関する行事やイベントには、以下のようなものがあります。また、11月に行う主な業務や、11月に転職する場合のスケジュールについても解説します。
実施期間 | 行事・イベント | 主催 |
---|---|---|
11月1日~30日 | 過重労働解消キャンペーン | 厚生労働省 |
11月1日~30日 | テレワーク月間 | テレワーク月間実行委員会 |
11月1日~30日 | 人材開発促進月間 | 厚生労働省 |
11月13日~15日 | 第83回全国産業安全衛生大会 | 中央労働災害防止協会 |
11月22日~25日 | 第62回技能五輪全国大会 | 厚生労働省など |
【出典】厚生労働省「行事・会議の予定」
・ 11月に行う主な業務は?
一般的な企業では、11月になると以下のような業務が行われます。
- 法人税、法人住民税、法人事業税、消費税の中間申告
- 年末調整の準備
- 賞与額の決定
- お歳暮、年賀状、カレンダーなどの準備
- 忘年会の企画
- 暖房器具の点検、整備
法人税などの中間報告は、毎年11月末が期限です。また、年末調整に必要な書類を準備し、従業員に記入してもらうのも11月に行うべき大切な業務です。その他、年末に向けたさまざまな準備に取り掛かる時期でもあります。
・11月に転職する場合のスケジュールは?
11月に転職活動を始める場合の一般的なスケジュールは以下の通りです。
11月:キャリアの洗い出し、退職規約の確認、求人情報の収集、転職エージェントへの登録など
12月:冬期賞与の受給、応募先の絞り込み、書類の作成、応募・面接など
1月:転職先の決定、退職の準備、引き継ぎ書の作成など
2~3月:退職、転職先へ入社
11月から転職を始めると、2~3月頃の入社となるのが一般的です。慌ただしい新年度が始まる前に入社できることや、冬のボーナスを受け取れることが大きなメリットです。もしも、11月までに転職を完了させたいという場合は、7~8月頃から準備を始めましょう。
【関連記事】「冬転職のススメ!「冬の転職」を成功させるポイントをチェックしよう」
4 11月の食べ物といえば
11月に旬を迎える食材や、特別な日に食べる行事食には以下のようなものがあります。
野菜 | 白菜、大根、かぶ、長ねぎ、ほうれん草、チンゲン菜、ブロッコリー、かぼちゃ、さつまいも、れんこん |
---|---|
果物 | りんご、柿、みかん、ゆず、ザクロ、キウイフルーツ、洋梨(ラ・フランス) |
魚介 | 鮭、さば、まぐろ、はまち、ししゃも、にしん、きんき、あんこう、ズワイガニ、伊勢海老 |
行事食 | 赤飯、お神酒、ワイン、千歳飴 |
5 11月の花・草・木といえば
11月に花をつけたり見頃を迎えたりする花・草・木には、以下のようなものがあります。
紅葉(もみじ)、銀杏(いちょう)、山茶花(さざんか)、椿(つばき)、菊、秋桜(コスモス)、石蕗(つわぶき)、十月桜、柊(ひいらぎ)、秋薔薇、シクラメン、パンジー、ベゴニア、サルビア、皇帝ダリア
6 11月の季語といえば
11月の手紙や俳句で使える季語には、以下のようなものがあります。
時候 | 神無月、小春、十一月、小雪、冬浅し、冬めく、立冬、冬の日 |
---|---|
天文 | 神渡し、凩、時雨、初時雨、初霜、初冬、初雪、冬凪 |
地理 | 初氷 |
生活 | 浅漬、亥の子、射場始、風除、蕪引、口切、蒟蒻掘る、霜除、生姜掘る、蕎麦刈、大根引、大根干す、沢庵漬、塗炉縁、蓮根掘る、初猟、冬構、目貼、炉開 |
行事 | 恵比寿講、感謝祭、九州場所、勤労感謝の日、熊手、七五三、十夜、聖ザビエル祭、松明あかし、芭蕉忌、三島忌、頼朝忌 |
動物 | 落鱸、熊穴に入る、柳葉魚、蟷螂枯る、初鱈、冬の蝗、綿虫 |
植物 | 銀杏落葉、帰り花、柿落葉、寒葵、寒竹の子、寒蘭、山茶花、茶の花、石蕗の花、柊の花、枇杷の花、冬葵、冬紅葉、朴落葉、麦の芽、紅葉散る、八手の花 |
11月の季語については、以下の記事で詳しく解説しています。11月の季語を使った有名俳句や時候の挨拶も紹介しているので、あわせてチェックしてください。
【関連記事】「11月の季語を一覧で紹介!美しい花を使った有名俳句や時候の挨拶も」
7 他の月の「〇月といえば」
各月の風物詩をまとめた「〇月といえば」の記事は、下記の記事で紹介しています。こちらもぜひ参考にご覧ください。
他の月の「〇月といえば」 | ||
---|---|---|
1月 > | 2月 > | 3月 > |
4月 > | 5月 > | 6月 > |
7月 > | 8月 > | 9月 > |
10月 > | 11月 > | 12月 > |
スキルアップを目指すなら
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >
8 まとめ
「11月といえば何?」と聞かれて多くの人がイメージするものは、「紅葉」「七五三」「柿」「冬のはじまり」などです。そのほかにも、11月を代表する行事、食べ物、草花、季語は数多くあるので、豆知識として覚えておくと会話のきっかけが作れるでしょう。
また、11月に開催される会議やイベントのスピーチを頼まれたときも役立ちます。ぜひ、本記事で紹介した11月の風物詩を、会社やプライベートで活用してください。
\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける