消費財メーカー営業の仕事内容とは?転職に有利なスキルや経験も解説

メニュー

消費財業界 消費財メーカー営業の
仕事内容とは?
転職に有利なスキルや経験も解説

営業職の転職にマイナビ営業AGENT

あなたに合ったキャリアアップ・
キャリアチェンジをサポートします

簡単無料 転職支援サービス申し込み

お気に入りの化粧品や毎日購入している飲料品、汚れ落ち抜群の洗剤など、
消費財は私たちの生活に必須のものばかりです。
商材の種類が豊富にあり、外資系消費財メーカーも日本市場に参入しています。

ここでは、消費財メーカー営業への転職を目指している方に向けて、
最新の求人動向や仕事の内容、消費財メーカーが採用で重視するポイントなど、
転職に役立つ情報をたっぷりとお届けします。

消費財メーカーとは?

テレビCMやネット広告でおなじみの消費財。
国内の大手消費財メーカーや中堅消費財メーカーはもちろん、
外資系の消費財メーカーも参入しており、その市場規模は2兆円を超えています。

国内大手・国内中堅・外資系、各消費財メーカーの特徴を解説します。

大手消費財メーカー

大手消費財メーカーは、ご家庭で使用するホームケア用品やバス用品、ボディケアやヘアケア用品、さらにはベビー用品、飲料品など、さまざまなカテゴリーの製品を多数展開しています。

全国に営業拠点をもち、国内の量販店やドラッグストアなどを通じて自社製品を販売しているほか、近年は海外展開に力を入れている大手消費財メーカーもあります。

中堅消費財メーカー

大手消費財メーカーのように規模は大きくないものの、きらりと光る魅力的な消費財を多数開発・製造している中堅消費財メーカーの存在も見逃せません。ものづくりの技術やノウハウをフルに発揮して、その企業ならではの逸品を市場に送り出しています。

そのため、さまざまなジャンルの製品を展開するというよりも、特定の分野に絞って自社の強みを生かした製品展開に特徴があります。

外資系消費財メーカー

海外に本社を置く外資系消費財メーカーのなかでも、グローバルに事業を展開する世界有数の消費財メーカーが日本市場に参入しています。アジア、アメリカ、ヨーロッパ、オセアニアと、世界各国に拠点を構え、多様な価値観や働き方を尊重するダイバーシティの考えが浸透している企業も少なくありません。

職種によっては、海外拠点に駐在する機会もあり、グローバルな働き方ができる点に大きな特徴があると言えるでしょう。

消費財メーカー営業の仕事内容

ドラッグストアやスーパーマーケットなどの量販店・小売店や、
消費財の卸売店(代理店)が、消費財メーカー営業の顧客です。
単に商材を売るのではなく、売り場作りも含めた提案が求められます。

消費財メーカー営業ならではの営業スタイルについて、詳しくご説明します。

RetailStore MassStore Clerk

小売店・量販店担当
の仕事内容

小売店・量販店担当の営業職は、ドラッグストアやスーパーマーケット、ホームセンターなどの小売店・量販店に対して、製品提案を行います。やみくもに営業活動を行えばよいのではなく、地域性や購買層などを考慮し、消費者のニーズを見極めながら、店頭でどのように製品を展開していくか提案していきます。

例えば衣替えの季節に「衣類用防虫剤」を提案したり、日差しが強くなる夏前に「UV化粧品」を提案したり。棚割りの提案も行っており、売れ筋の商品をどの棚に陳列するか戦略的に考え、お客さまに提案していきます。

お客さまは全国に店舗展開している大手量販店から、特定のエリアに店舗を構える地場の小売店までさまざまです。大手量販店を担当する場合は、大規模なプロモーションを企画・提案して全国展開するなど、ダイナミックな取引を経験することもできます。

In Charge of Wholesale Store (Agency)

卸売店(代理店)担当
の仕事内容

消費財メーカー営業は、直接、小売店に営業活動を行うほか、卸売店(代理店)を通じて、製品の提案を行う場合もあります。卸売店(代理店)はさまざまな会社の消費財を小売店に販売しているため、同業他社ではなく自社の製品をより多く販売してもらえるような提案を行うことが大切です。

卸売店(代理店)にとってもメリットのある提案を行うのはもちろん、時には、卸売店(代理店)に同行して小売店への提案を行うこともあります。

― 消費財営業の求人特集 ―

あなた専任のキャリアアドバイザーが
あなたの条件に合った求人をご紹介します

簡単無料 転職支援サービス申し込み

消費財メーカーの現状と今後

COVID-19

コロナ禍の影響で、販売手法に変化

消費財メーカーの販売チャネルは、これまでドラッグストアやスーパーマーケットなど、量販店での直接販売が主流でした。しかし、新型コロナウィルスの感染拡大により、直販の需要が縮小。

そこで、国内系大手消費財メーカーを中心に、D2C(Direct to Consumer/小売店を挟まず、消費者とダイレクトに取引する販売手法)に進出する動きが加速化しています。D2Cの代表例はECサイトで、消費者が消費財メーカーから直接購入できるよう、自社のホームページに通販サイトを新設しています。

アウトソーシングから内製化への移行

大手消費財メーカーので、業務の内製化が進んでいます。例えば、商品管理や物流などをアウトソース化していた企業が、その分野に詳しい人材を採用して内製化する。これにより、スピード感をもって取引を実現するなど、一定の効果を上げています。

リモートワークの推進

消費財メーカー営業は、単に自社製品を売ることだけが仕事ではありません。取引先が運営する店舗に行って、売り場に合った商品展開を提案するなど、棚割りも含めた提案を行っています。

しかし、コロナ禍を機に、消費財メーカーでもリモートワークが進んでいます。店舗に行く頻度を減らし、リモートワークを一定日数取り入れるなど、無理のない働き方にシフトしつつあります。

しばらくの間は、国内でのシェア獲得に注力

コロナ以前は、いわゆるインバウンド需要によって売上を向上させている企業も少なからずありましたが、コロナ禍によってインバウンド需要が一気に縮小してしまいました。消費財メーカーの多くが、「いずれインバウンド需要は戻るだろう」と推測しているものの、しばらくの間は、「国内でのシェア獲得」に注力していくことが予測されます。

消費財メーカーの求人動向

消費財メーカーは対象となる製品が多岐にわたるため、
製品の売上によって求人の動向が異なります。
D2Cの進出が顕著な大手消費財メーカーは求人を縮小する傾向にありますが、
中堅消費財メーカーはコロナ前と同様の動きを見せています。

コロナ前と
コロナ禍の変化

コロナ前は、順調に売上を伸ばしている消費財メーカーが多く、一定数の採用ニーズがありました。全国各地に営業拠点を新設し、それに伴い一気に営業職を採用する企業も少なくありませんでした。

コロナ禍の現在は、大手消費財メーカーを中心に営業職の採用を縮小する傾向にあります。ただし、まったくないわけではありません。地方に営業拠点のない会社でも、WEB商談を導入したことで全国各地の顧客と商談がしやすくなり、それに伴い人員増強のため営業職を募集する企業もあります。また、営業経験者を採用して、営業企画など上流の部門に配置するケースもあります。

なお、中堅消費財メーカーの求人動向に関しては、大きな変化は見られません。コロナ前も現在も欠員による募集が中心で、採用枠も1~2名程度となっています。

求人数に
変化が見られる企業

数ある消費財の中でも、化粧品はインバウンド需要を見込めず、大きな打撃を受けています。そのため、多くの化粧品メーカーがECサイトを開設するなど、販売チャネルの多角化を進めています。それに伴って営業職の求人数は減少傾向にあります。

対して、食品や飲料品は化粧品ほど大きな打撃を受けていません。一時期、求人が落ち込んだものの、その後、徐々に回復基調にあり、現在はコロナ以前に近い求人が出ています。

今後は会社の方針・
戦略により、求人に変化

新型コロナウィルスの感染拡大により、「おうち時間」を楽しむなど、私たちの生活スタイルに大きな変化が見られています。しばらくの間は「ステイホーム」により店舗での購入を控え、ECサイトで購入する消費者が増えることも十分に予想されます。

生活に身近な製品を取り扱う消費財メーカーも、消費者の生活スタイルの変化に応じて、製品の開発方針や販売戦略などを改めて検討しています。

今後は、このような会社の方針によって、求人に変化が見られることでしょう。先行き不透明な時代だからこそ、消費財メーカー営業を目指している方は、こまめに求人をチェックするなどして、消費財メーカーの動きを分析することをお勧めします。

もちろん、量販店と直接取引をする営業職の採用がまったくなくなる、ということはないでしょう。世代交代により若手社員を増強するなど、常に一定数の需要があるはずです。どのような時代においても、営業職が消費財メーカーの最前線に立ち、お客さまと直接、商談して売上を勝ち取る――消費財メーカー営業が誇りをもって仕事に向き合っていることは、今も昔も変わりありません。

あなた専任のキャリアアドバイザーが
あなたの条件に合った求人をご紹介します

簡単無料 転職支援サービス申し込み

消費財メーカー営業のやりがい

多くの消費者が使う定番の製品から、特定のファン層に根強い人気の製品まで、
消費財は私たちの生活に密着したものばかりです。
このような身近な製品を扱っている消費財メーカー営業は、
どのようなやりがいを感じているのでしょうか。

身につくスキルや得られる経験も併せてご紹介します。

やりがい

01

消費財メーカー営業のやりがいは、何と言っても、「自社の商品を数多くの消費者に使ってもらっている」という実感を得られる点にあるでしょう。それこそ、プライベートでドラッグストアやスーパーマーケットに買い物に行ったとき、自社の製品を店頭で見かけることも日常的にあります。

また、消費財メーカー営業のなかには、「この会社の製品が好きだから」という理由で転職した方も多くいらっしゃいます。自社製品を愛しているからこそ、「製品の魅力をお客さまに伝えたい」「より多くのお客さまに使っていただきたい」という気持ちが、仕事に向き合う原動力になります。このような方にとって、「好きなことに関連した仕事に就ける」という点も、仕事のやりがいとなっていることでしょう。

身につくスキル
得られる経験

02

消費財メーカー営業の仕事は既存顧客へのルートセールスがメインになるため、顧客との信頼関係をより深めていきながら、シェア拡大を目指していきます。そして、商品の陳列や売り出し方など、さまざまな視点から製品の売れ行きを伸ばすための方法を考え、お客さまである量販店・小売店に提案していきます。

また、大手消費財メーカーの中には、社内にデザインチームや施工チームを設置し、このような大規模なイベントをサポートしているところもあります。物流や商品管理など、ソリューション面の提案・サポートをする消費財メーカーも現れています。

このように、消費財メーカーはあらゆる視点から商品の効果的な売り方を検討し、時に物流面も含めてトータルにサポートしていきます。そのため、営業スキル全般をバランスよく身につけることができます。

消費財メーカー営業への転職に求められる資格・スキル

消費財メーカーが営業職を募集する際、
どのような資格やスキルを持った人材を多く採用しているのでしょうか。

ここでは、採用側である「消費財メーカー目線」に立って、
資格とスキルの点から「採用されやすい人材」の特徴を解説します。

QUALIFICATION

資格

自動車の運転免許

消費財メーカー営業の仕事に就くために、必ず必要とされる資格はありません。
ただし、社用車でお客様先に移動する企業の場合は、自動車の運転免許を応募要件としています。

SKILL

スキル

「同商材・同業界」の営業経験

消費財メーカーが求める人材は、第一に「同商材・同業界」の営業経験がある方です。例えばキッチン用品メーカーの勤務経験がある方が同じキッチン用品を扱った経験のある求職者を求める傾向があります。

もちろん、必ずしも「同商材・同業界の経験がなければ採用されない」ということはありません。「消費財領域の経験があれば可」としている消費財メーカーもたくさんあります。消費財の知識や営業経験に加えて、物流面の知識も備えている方を歓迎する会社も多くあります。

消費財メーカー営業が目指せる次のキャリア

消費財メーカー営業の経験を生かして次のキャリアを目指すとしたら、
どのような道が拓かれているのでしょうか。

同業他社への転職と他業界への転職――
二つの側面から、キャリアの可能性について解説します。

同業他社に転職する

消費財メーカー営業が目指せる次のキャリアとして最も多いのが、「同業他社への転職」です。同業他社の場合、たとえ別カテゴリーの消費財であっても、営業のスタイルは基本的には変わりません。そのため、これまでの営業経験やスキルを生かすことができます。

消費財のカテゴリーによって平均年収に多少の差があるため、年収アップを目指して同業他社に転職するケースもあります。

消費財以外の業界に転職する

消費財メーカー営業として身につけたスキル・経験は汎用性の高いもので、扱う商材が変わっても生かすことができます。そのため、他業界への転職も可能です。

マイナビエージェントでも、消費財メーカー営業の経験を積まれてきたご登録者様に他業界をご紹介した実績が数多くあります。特に医療業界や不動産業界は年収アップが期待できるため、転職先として人気の業界となっています。扱う商材によっては土日祝日の出勤などもあるため、ご自身のライフスタイルに合った転職先を求めて、他業界に転職するケースもあります。

大手消費財メーカー営業の経験がある方がコンサルティングファームにご転職された例もありますし、大手運輸会社様から「消費財メーカー営業の経験者を採用したい」というオーダーをいただいたこともあります。

「新たなキャリアを開拓したい」という方にとっても、消費財メーカー営業の経験は優位になることでしょう。

― 消費財営業からの
キャリアアップ求人特集 ―

あなた専任のキャリアアドバイザーが
あなたの条件に合った求人をご紹介します

簡単無料 転職支援サービス申し込み

消費財メーカー営業に関するFAQ

Q 未経験で消費財メーカー営業への転職は可能ですか?
Answer 大手消費財メーカーは「同商材・同業界」の営業経験がある方を求めるため、未経験者の方が採用される可能性は決して高くありません。

ただし、中堅消費財メーカーを中心に、未経験の方を採用するケースもあります。特に若手の方の場合、未経験でもポテンシャルを評価して採用に至るケースが多数あります。
Q 20~30代の消費財メーカー営業の平均的な年収水準を教えてください。
Answer 消費財メーカーの平均年収は、商材のカテゴリーによって異なります。単価の安い商材を扱っている会社に比べて、高価格帯の商材を扱っている会社の方が、高い年収を見込むことができます。最低ラインとして、300~400万円前半を目安として考えると良いでしょう。

高価格帯の商材を扱っている会社や、物流などソリューションを提供している会社の場合は、400~500万円ていどの年収を見込むことができます。
Q 消費財メーカー営業の選考の特徴を教えてください。
Answer 自社の製品をどこまで理解しているか――面接で、商品理解を問う消費財メーカーは非常に多いと言えます。

「当社の製品を知っていますか?」「使ったことはありますか?」「使ってみて、どんな感想を抱きましたか」など、質問を深掘りする可能性も十分に考えられます。実際、マイナビエージェントのご登録者さまで、食品メーカーの面接に商品のパッケージを持参し、「食べた感想」を述べて内定を勝ち取った方もいらっしゃいます。

採用においては、商品知識に加えて、その商品への愛着がある方が一歩リードすると言えるでしょう。
Q 消費財メーカー営業は、新規の飛び込み営業はありますか?
Answer 既存顧客へのルートセールスが主になるため、飛び込み営業はほとんどないと言ってよいでしょう。新規顧客の開拓をする場合も、取引先のご紹介などを通じてアプローチをするケースがほとんどです。
Q 消費財メーカー営業は、残業や休日出勤は多いですか?
Answer 企業によって異なりますが、残業時間はおおよそ月に20~40時間程度のところが多いようです。

また、食品など賞味期限を設けている商材を扱っている会社の場合、休日出勤をすることもあります。消費財メーカーの場合、ハードな働き方を強いる企業はほとんどなく、ほとんどの場合、十分にゆとりをもって働くことが可能です。
Q 消費財メーカー営業を目指す上で、やっておくべきことはありますか?
Answer これまでお話ししたとおり、消費財メーカーは多種多様な商材を扱っており、会社の規模もさまざまです。そこで、消費財メーカー営業を目指すのであれば、キャリアの道筋を事前にイメージすることをお勧めします。

例えば、営業未経験で「誰もが知る大手消費財メーカーの営業として活躍する」というキャリアイメージを描いたとします。「消費財メーカーは経験者採用が多いみたいだし、無理な目標だよね」と、最初から諦めてしまうのは早計です。

まずは、営業未経験でも採用されやすい中堅消費財メーカーへ転職し、そこで経験を積んだ後、同商材を扱っている大手消費財メーカーに転職する。このような方法であれば、無理なく目標にたどり着くことができます。

マイナビエージェントでも、「若手未経験を採用したい」という中堅消費財メーカー様のオーダーを多数いただいています。第二新卒枠もありますので、お気軽にご相談いただければと思います。

消費財は、私たちの生活に書くことのできない「生活必需品」です。有形の商材だからこそ、その商材を使っているシーンに遭遇するケースも多数あります。「自分が携わっている商材が、人々の生活に役立っているんだ」というやりがいは、消費財メーカー営業だからこそえられるもの。ぜひ、多くの方に消費財メーカー営業を目指していただけたらと願っています。
この記事の監修者

鍛治本 聖

株式会社マイナビ所属。転職エージェント歴13年、理系大卒。経験領域として、いちアドバイザーとしても管理職としてもオールジャンルを経験(Web広告、商社、消費財、医療、不動産、IT(Web・SIerNIerとも)、製造業メーカー(電気・機械・化学とも)、職位もメンバーから役員クラスまで)。法人営業担当、キャリアアドバイザー双方の経験を活かした、双方にとってベストなアドバイスを心がけています。