メディアプランナーとはどんな仕事?業務の内容や必要なスキルを解説!|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/05/13

営業職

メディアプランナーとはどんな仕事?業務の内容や必要なスキルを解説!

sales_808.jpg

メディアプランナーとは、クライアントの要望を叶えるためにさまざまなメディアを活用して広告をプランニングする仕事です。人の役に立っていると実感できる仕事に転職したいと考えているのであれば、魅力を感じる仕事のひとつではないでしょうか。

そこで今回は、メディアプランナーの詳しい業務内容のほか、年収相場や転職事情を紹介します。求められる知識やスキルが分かれば、自身に向いている仕事かどうか判断できるでしょう。

目次

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

メディアプランナーとはどのような仕事なのか

sales_808_1.jpgメディアプランナーは広告を出したいと考えているクライアントのニーズを叶えるために、効果的な広告をプランニングし提案します。

メディアにはテレビや新聞、SNS、Webサイトといった数多くの種類があり、クライアントが運用するメディアでそれぞれに適した広告をプランニングすることが重要です。また、広告を仕上げるまでの日程調整や進行管理もメディアプランナーの仕事に含まれます。

メディアプランナーの業務内容

sales_808_2.jpgメディアプランナーは広告の企画から完成まで携わるため、仕事内容は幅広い傾向があります。主な業務は「プランニング」と「進行管理」の2つです。ここでは、メディアプランナーの業務内容について詳しく解説します。

1.プランニング

メディアプランナーの仕事における最大の目的は、クライアントが抱えている課題を広告によるPR活動で解決することです。「商品を売りたい年齢層の認知度が低い」という課題を解決したければ、ターゲット層の目に留まりやすいメディアを選び、興味を引く企画を考えます。

また、戦略を実行するために必要な広告枠を確保するのもメディアプランナーの仕事です。広告枠の確保は付き合いのある企業に依頼するほか、営業して新たに開拓することもあるでしょう。

2.進行管理

プランニングした企画が通ると、さまざまな部署が広告の完成に向けて動き出します。複数の部署が一丸となるように、スケジュール調整をはじめとした進行管理を担うのがメディアプランナーの仕事のひとつです。

進行管理に含まれる業務は企業によって異なります。中には、予算の管理や広告の効果検証まで担当するケースもあり、メディアプランナーの業務内容は幅広いといえるでしょう。

メディアプランナーが扱う7つの広告

sales_808_3.jpg広告にはさまざまな種類がありますが、近年はWebを媒体とした広告が多いのが特徴です。メディアプランナーに転職する方は効果的な広告をプランニングするためにも、主な広告の種類を覚えておくとよいでしょう。ここでは、代表的な広告を7つ紹介します。

検索エンジンに配信する「リスティング広告」

「リスティング広告」とは、インターネットの検索エンジンに表示される広告です。検索キーワードと関連のある広告が表示される仕組みで、その広告を潜在的に求めているユーザーの目に留まりやすいでしょう。

広告費はユーザーが広告をクリックするたびに発生するシステムです。オークション形式で枠を購入するため、人気の検索キーワードを利用するには多くの費用がかかります。

広い範囲に広告を表示する「アドネットワーク広告」

いくつものメディアが集まった広告配信用のネットワークを「アドネットワーク」と呼びます。アドネットワーク広告は、多くのメディアに一括で広告を配信できるのが特徴です。複数のメディアと個別に契約するよりも費用がかかりません。

ただし、メディアを細かく選べないため、ターゲット層に合わないメディアにも広告が表示される点はデメリットです。

サイト内の広告枠に掲載する「バナー広告」

「バナー広告」とは、Webサイトに表示される画像型の広告です。たとえば、Web記事の途中に差し込まれたり記事のサイドに配置されたりします。画像型の広告であることから目を引きやすく、クリックにつながらなくても認知度を高められるでしょう。

ただし、バナー広告を目にするときはほかのことを調べているタイミングが多く、成約には結びつきづらいといったデメリットがあります。

成功報酬型の「アフィリエイト広告」

Webサイトやブログに広告を載せるという点では、「アフィリエイト広告」もバナー広告と変わりません。異なる点は、広告枠を購入するのではなく、成果があれば広告費が発生するといった成功報酬型であることです。費用対効果は高い傾向にあるでしょう。

ただし、広告の掲載方法はWebサイトやブログを運営するアフィリエイターの手に委ねられます。アフィリエイト広告を利用しようというアフィリエイターが見つからなかったり、アフィリエイターの能力が低く成果に結びつかなかったりという恐れもあるでしょう。

SNS上に配信する「SNS広告」

「SNS広告」とはSNSに表示される広告です。SNSはユーザーの年齢や性別、フォロー傾向といった情報を収集しているため、ユーザーのニーズにあった広告が表示されやすいというメリットがあります。

ただし、SNSユーザーの多くはタイムラインをサッと流し見する傾向があるため、魅力の少ない広告は目に留まらない恐れがあるでしょう。

メルマガ内で配信する「メール広告」

「メール広告」とはメールを使った広告全般を指します。代表的なのはメルマガです。メールの文章すべてが広告になっているケース以外に、本文に近い商品やサービスをメールの文頭や文末で紹介するケースもあります。希望者にのみ届くのが一般的であるため、見込み顧客を狙って宣伝できるのが特徴です。

ただし、迷惑メールとして自動で振り分けられる恐れがあるほか、メルマガを登録していても読まずに放置している人も少なくありません。思っていたよりも効果を実感できないケースもあるでしょう。

動画配信サイトで流す「動画広告」

動画配信サイトで動画の冒頭や合間に流れる「動画広告」は、ほかの広告に比べてインパクトが強く、印象に残りやすい傾向があります。また、テレビCMに比べると費用がかかりません。

ただし、テレビCMとは違いスキップが可能であるため、クオリティが低い動画では目に留めてもらえないでしょう。映像や音、演出といったすべてにおいて人の目を引くクオリティが求められます。

メディアプランナーに求められる知識

sales_808_4.jpgメディアプランナーは効果的な広告をプランニングするためにも、多角的に物事を見なければなりません。転職を目指している方は、広告の知識だけでなく幅広い知識を身につける必要があるでしょう。ここでは、求められる知識を3つ紹介します。

1.パソコンやスマホに関する知識

メディアプランナーに転職する際、必要な資格は特にありません。しかし、広告をプランニングするにはインターネットを活用するのが基本であるため、パソコンやスマホの使い方は熟知していたほうがよいでしょう。

また、近年ではWeb広告の注目度が上がっています。検索エンジンといったインターネットに関する基本的な知識も必要です。

2.マーケティングに関する知識

広告宣伝はクライアントにとってはマーケティング活動です。したがって、「どういった広告が効果的か」と考えるうえで、マーケティングの知識は欠かせません。経験を積むことも必要不可欠ですが、未経験の方でも市場を調査する方法やデータの活用方法は前もって学べます。

また、マーケティングにはトレンドの把握も大切です。常にアンテナを張って、実際の広告を確認したり分析したりする習慣をつけるとよいでしょう。

3.広告に関する知識

メディアプランナーは広告を扱う仕事であるため、広告に関する知識が必要です。「どのようなメディアがあるのか」「広告の仕組みやメリット・デメリットは何か」を把握するだけでなく、クライアントに分かりやすく説明するスキルも求められるでしょう。

また、別部署との関わりが多いのも特徴です。広告業界全体の知識も押さえておくと、仕事がスムーズに進むでしょう。

メディアプランナーの年収相場や転職事情

実際に転職するとなると、「どのくらい稼げるのか」「転職しやすいのか」といった現実的な話が気になるのではないでしょうか。ここでは、マイナビエージェント独自のデータを元に、メディアプランナーの年収相場や転職事情について解説します。

メディアプランナーの年収相場

メディアプランナーの年収相場は、400万円~800万円程度です。転職当初の年収は過去の実績によって異なりますが、転職後は経験とともに上がりやすい傾向があります。データを見ると、20代の平均年収は350万円前後であるのに対して、30代は630万円程度です。また、企業によっては実力と年収が見合うように年俸制としているケースもあります。

メディアプランナーの転職事情

メディアプランナーは特別な資格を必要とせず、未経験でも転職が可能です。中でも、20代といった若い世代の活躍が多く、年齢が上がれば上がるほど実績やスキルといった即戦力が求められるでしょう。

また、新卒でメディアプランナーを目指す方は少なく、ほとんどが転職経験者です。理由のひとつとして、年収アップが挙げられるでしょう。今よりも多く稼ぎたいと考えているのであれば、メディアプランナーへの転職はおすすめです。

メディアプランナーに転職するなら磨いておきたい3つのスキル

sales_808_5.jpgメディアプランナーは、未経験で資格がなくても転職が可能です。ただし、ここで紹介する3つのスキルを磨いておけば、転職する際の強みになるだけでなく転職後の実務でも役立つでしょう。転職前から意識して身につけることをおすすめします。

1.ヒアリングのスキル

クライアントのニーズを叶えるには、正しい内容を把握しなくてはなりません。クライアントの誰もが要望をうまく伝えられるわけではないため、メディアプランナーには正確なニーズを引き出すヒアリングのスキルが必要となるでしょう。

広告を出す理由は商品やサービスを売りたいという理由が一般的ですが、クライアントごとに潜在的なニーズは異なります。「認知度が低い」「悪い印象を持たれがち」といった具体的な課題を引き出すための質問力も重要です。

2.コミュニケーションのスキル

メディアプランナーはクライアントだけでなく、広告枠を提供してくれるメディア企業や広告作成に関わる部署といった多くの方たちとやりとりします。関わり合うのは人と人であるため、信頼関係が大切です。信頼関係を築くには、コミュニケーションのスキルが求められます。

また、クライアントやメディア企業とは、契約時に交渉することもあるでしょう。論理的なコミュニケーションから感情に訴えかけるコミュニケーションまで幅広く対応できると、交渉がスムーズに進みます。

3.プレゼンテーションのスキル

プランニングした企画をクライアントに納得してもらうには、プレゼンテーションスキルが必要です。ときには競合企業と契約を取り合うケースもあるため、プランの魅力を最大限伝えられるようなスキルを磨きましょう。

プレゼンテーションスキルは、日常生活の中でも鍛えられます。日ごろから要点が伝わりやすい話し方を心掛けるほか、身ぶりや表情の上手な使い方を模索してみるとよいでしょう。

まとめ

sales_808_6.jpgメディアプランナーはさまざまなメディアを対象とした広告をプランニングする仕事です。クライアントと直接やりとりする立場であると同時に、広告の企画から完成まで通して関わるため、やりがいを感じやすい仕事といえるでしょう。

しかし、比較的新しい職種で業務内容が明確に決まっていません。中には、異なる名称でメディアプランナーと同様の業務にあたる人員を募集している求人もあります。

希望に合った転職先を見つけるなら、マイナビ営業エージェントのご利用をご検討ください。メディアプランナーをはじめ、営業職に特化した求人情報や動向を収集しています。年収や福利厚生といった情報をヒアリングし、一人ひとりの希望にマッチした転職をサポートできるのも強みです。

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ