更新日:2022/07/06
フィールドエンジニアとは、主に顧客の所に赴いてハードウエアやシステムの設置・設定・保守・修理などを行う技術者のことです。
機器の構造やシステムが高度化した今日では「現場での問題解決力」に強い専門職と見られ、その重要性が評価されています。
ここでは、フィールドエンジニアの仕事内容や転職についてご紹介いたします。
目次
フィールドエンジニアは顧客の元に伺ってハードウエアやシステムの設置・設定・保守・修理などを行う技術職で、会社によってはサービスエンジニアと呼ばれる場合もあります。
フィールドエンジニアは、営業職とはまた違う立場で、自分の技術力や専門知識を背景に顧客と接し、顧客と自社との信頼関係を深めながら、チャンスがあればクロスセリングやアップセリングにつながるセールストークをします。
さらに、顧客と自分との人間関係を築くことでコミュニケーションを深め、顧客の新たなニーズを引き出したり、これまで顕在化していなかった潜在的な課題を明らかにしたりといったことも行います。こうしたニーズや課題に対して専門的な知見を活用して提案やアドバイスを行うのもフィールドエンジニアの重要な役割といえます。
フィールドエンジニアに対する求人元はOA機器、情報機器、生産設備、産業機械などのメーカーやその販売会社、業務システム開発やアプリケーションソフト販売などを手掛けるSIerなど、広範な業界・業種にまたがります。
こうした背景から、フィールドエンジニアは「職種」というよりも「技術職の中の特定の役割・立場」と考えたほうが適切で、会社の扱う製品・サービスによって要求される技術スキルや知識はまったく異なります。
フィールドエンジニアの求人案件を見ていくと、応募条件については比較的緩やかな企業が多いことに気付きます。
もちろん、システム関係のフィールドエンジニアならシステム系のスキルや実務経験が必要な場合もありますが、機器・設備系の業種であれば特に応募条件に縛りがないケースが多く見られます。これは、フィールドエンジニアが扱うのは「自社製品・自社取扱製品に限られる」という、職務の性質によります。
つまり、フィールドエンジニアの実務に就く際には、自社製品に対する深い専門知識やスキルが必要となるのですが、これまで他の会社で働いていた人がそのような知識・スキルを持っているはずはありません。
そうした知識・スキルは、採用が決まってから研修やOJTによる学習で身に付けるため、特にこれまでの業界経験や専門性などは問わないという会社が多いのです。
こういった背景から、フィールドエンジニアは未経験からの転職に際して、比較的ハードルが低いエンジニア職のひとつといえるでしょう。
前述のように、フィールドエンジニアの仕事内容は転職先の業界・業種、取り扱う製品・サービスによって大きく異なるため、採用選考の場でアピール材料となるスキルや資格はさまざまです。
ここでは、フィールドエンジニアに共通して求められるスキルや有利になるキャリア、資格についてご紹介します。
主に顧客回りをする業務であるという点は、フィールドエンジニア職に共通しています。このため、顧客先を社用車で回る会社では、自動車免許が必要な場合があるでしょう。
また、フィールドエンジニアはビジネスコミュニケーション能力が要求される職種であることから、「コミュニケーション検定(主催:サーティファイ)」などの資格を取得しておくことでアピール材料に使えます。
特定の業界や業種を顧客対象に持つ企業の場合、「自社製品の見込み顧客に該当する業種での勤務経験」は、職種を問わず歓迎されることがあります。
例えば、金属加工装置を販売する会社の主たる顧客は金属加工業界でしょう。
転職希望者がその業界での就業経験があれば、「顧客の立場やニーズ、機器選定のポイントなどを知っている人材」ということになります。フィールドエンジニアとして顧客の立場に立って「かゆいところに手が届く」助言や提案をしやすいはずですから、採用選考に有利に働くことは間違いありません。
フィールドエンジニアは顧客の所に伺って仕事をしますから、現場では「自社を代表する立場」として接しなくてはなりません。
また、顧客は自社製品を使う中で、問題を抱えていますから、自社製品に対する体系的な知識、問題解決のための助言や用途提案といった営業的スキルも重要となります。
このため、フィールドエンジニアの中途採用に際して、企業側はエンジニアとしての技術力の他、ビジネス全般に関するスキルは重視される傾向にあります。
よく、「エンジニア職にもコミュニケーション能力は重要」といわれますが、フィールドエンジニアに求められるのは単なるコミュニケーション能力ではありません。ビジネスマナーに則り、自社を代表する立場として顧客と「企業対企業」レベルの交渉や話し合いができる、ビジネスコミュニケーション能力が求められるのです。
また、問題が発生した場合、製品に関する深い知識や、製品に関係する他社のハードウエア・ソフトウエアとの相関性を理解した上で「問題・障害の切り分け(トラブルの原因が自社製品にあるのかそれ以外にあるのかといった見切り)」やトラブルの真の原因が特定できるスキルが求められます。
フィールドエンジニアへの転職を成功させるためには、刺さる志望動機が重要です。
なぜなら、志望動機は企業側にとって「この人はエンジニアとしてどのようなビジョンや価値観を持っているのか」「フィールドエンジニア職として働きたい理由は何か」「将来的にモチベーションが維持できるのか」といったことがわかるからです。
フィールドエンジニアは、エンジニア職としては少々特殊な働き方が求められます。技術職を選ぶ際、最初からフィールドエンジニアになりたいという人は少数派でしょう。
エンジニアとしての経験を積むうちに、「もっと顧客と接する、提案型の仕事がやりたい」「顧客の役に立っているという実感がほしい」などの欲求が高じてフィールドエンジニア職への転職を希望する人のほうが多いのではないでしょうか。
志望動機を語る際、「この人がフィールドエンジニアになりたい理由について納得した。この人なら意欲的に業務に取り組んでくれるだろう」といった印象を面接担当者や人事担当者に与え、あなたの存在を強く記憶に刻むためには、必然性と説得力のある、つまり「刺さる」志望動機が必要不可欠なのです。
ここまでフィールドエンジニアの仕事内容や、エンジニア職としての特殊性についてご紹介してきました。こうした背景を踏まえ、未経験からフィールドエンジニアに転職するためのポイントや有利なスキル、資格・経験などについてもふれました。
フィールドエンジニアに転職をしたいという方は、ぜひマイナビエージェントにご相談ください。
業界専任のキャリアアドバイザーが担当となり、あなたにとってぴったりの企業をご紹介いたします。
また、その企業への転職が成功するように、提出書類の添削から面接対策、年収の交渉まで、すべてサポートさせていただきます。
メーカー
機械設計の転職先とは?転職で失敗するパターンと成功の5つのポイント
メーカー
機械設計の年収水準は?年収アップに必要なスキルや転職のコツも
メーカー
【例文つき】機械系エンジニア(機械設計)の志望動機の書き方やポイントを紹介