フロントエンドエンジニアが取得したい10の資格!必要なスキルも紹介|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/09/22

IT業界

フロントエンドエンジニアが取得したい10の資格!必要なスキルも紹介

it_1259.jpg

この記事のまとめ

  • フロントエンドエンジニアになるために必要な資格はないが、資格を取得すれば転職で有利になる。
  • フロントエンドエンジニアにおすすめの資格は、基本情報技術者試験(FE)やHTML5プロフェッショナル認定試験、人間中心設計専門家認定試験などがある。
  • 働きながら効率的に勉強をするためには、資格試験の出題範囲や出題数を確認し、試験の全体像をつかむとよい。

フロントエンドエンジニアはWebサイトやWebアプリケーションにおけるフロントエンド側の設計や構築を行う職種です。フロントエンドエンジニアへの転職に際して必ずしも資格が必要なわけではありませんが、転職時に有利に働くため、積極的に資格取得を目指すとよいでしょう。

この記事ではフロントエンドエンジニアにおすすめの資格を10種紹介します。資格取得に向けた勉強のポイントについても解説しているため、ぜひ参考にしてください。

目次

マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?

フロントエンドエンジニアになるには資格が必要?

it_1259_1.jpg

専門的な知識を要する仕事では、必要となる資格を定めていることがあります。そのためフロントエンドエンジニアも同様に、資格が必要なのか気になる人も多いでしょう。ここでは、フロントエンドエンジニアの仕事内容に触れつつ、資格が必要か解説します。

フロントエンドエンジニアの仕事内容

フロントエンドエンジニアはWebサイトやWebアプリケーションなどの制作において、フロントエンド側の設計や構築を行う職種です。フロントエンドとは、文字を入力したりボタンをクリックしたりと、ユーザーと直接データのやり取りを行う部分を指します。

フロントエンドエンジニアが求められるのは、HTMLに加えてCSSJavaScriptなどを用いたコーディングのスキル、作業を効率化するためのフレームワーク・ライブラリのスキルです。サイトを利用するユーザーの立場になり、使いやすいサイトを構築する役割があります。

必ずしも資格が必要なわけではない

フロントエンドエンジニアになるために必要な資格はありません。しかし、資格を取得することで以下のようなメリットがあります。

  • 業務に必要なスキルと知識が身につく
  • 業務で関わる人と円滑にコミュニケーションが取れる
  • スキルと知識を客観的に証明でき、転職時にアピールできる

特に未経験からフロントエンドエンジニアを目指す場合は、知識やスキルを客観的に証明するために資格を取るとよいでしょう。

フロントエンドエンジニアにおすすめの資格10

it_1259_2.jpg

プログラミング言語やマーケティング、プロジェクトマネジメントに関する資格などを取得すれば、フロントエンドエンジニアの業務に役立ちます。転職を成功させるためにも、積極的な資格取得を目指しましょう。ここでは、フロントエンドエンジニアに役立つ資格を10種ピックアップして紹介します。

基本情報技術者試験(FE)

基本情報技術者試験は、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施する国家資格です。資格を取得すれば、情報処理やデータベースの構築、プログラミングの際に役立ちます

IT業界では定番の資格で、エンジニアとしてキャリアをスタートさせるためには取得しておきたい資格のひとつです。試験は午前と午後の部に分かれています。出題範囲が広く、資格の難易度も高めであるため、きちんと勉強してから受験しましょう。

HTML5プロフェッショナル認定試験

特定非営利活動法人LPI-Japanが実施する試験です。資格を取得すれば、HTML5やCSS3、JavaScriptなどのマークアップの際に役立ちます

試験はLevel.1Level.22段階に分かれており、Level.1を取得すれば、ユーザー体験を考慮したWebコンテンツの設計・制作のスキルを身につけることが可能です。Level.2を取得すれば、マルチデバイスに対応する動的コンテンツの作成スキルを身につけられます。

PHP技術者認定試験

一般社団法人PHP技術者認定機構が実施する試験です。PHPを用いたプログラミングの際に役立ちます。PHPはWebサイト開発やWebアプリケーションの開発で使用される言語であるため、フロントエンドエンジニアが取得しておきたい資格のひとつです。

試験の難易度は、「初級」「上級・準上級」「ウィザード」の3段階に分かれています。PHPの知識に自信がない人は、基礎知識が問われる初級から取得を目指すとよいでしょう。試験は1年中実施しています。

Ruby技術者認定試験

一般財団法人Rubyアソシエーションが主催する試験です。資格を取得すれば、Rubyをベースとしたシステムの設計・開発・運用の際に役立ちます

Ruby技術者認定試験はSilverGold2段階に分けられています。Silverでは、Rubyの文法知識や標準ライブラリの知識を身につけることが可能です。GoldSilverの知識をさらに掘り下げた応用知識が身につけられます。

Webクリエイター能力認定試験

サーティファイ Web利用・技術認定委員会が実施している試験です。資格を取得すれば、Webページのレイアウトやデザイン、Webページのソースコードを書く際に役立ちます。試験はスタンダードとエキスパートの2つがあり、どちらも受験資格はありません。

スタンダードでは、ユーザビリティやアクセシビリティを考慮したWebデザインの作成に役立つスキルを身につけることが可能です。エキスパートでは、CSSを用いてHTMLの構造を維持しつつ、ユーザーの利便性を考慮したWebページのデザインやレイアウトのスキルを身につけられます。

CIW JavaScript Specialist

アメリカのCertification Partner社が実施している国際資格です。資格取得に向けて勉強することで、インターネットやWebに関する知識を体系的に身につけられるため、Webサイトのデザイン・設計の際に役立ちます

国際資格であるため、日本国内だけでなく海外進出を考えている人にもおすすめです。受験資格はありませんが、試験はすべて英語で出題される点に注意が必要です。

ウェブデザイン技能検定

特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会が実施する検定試験です。資格を取得すれば、Webデザインの作成に役立つ知識や技能、実技能力を身につけられます

Webデザイナーを対象にした資格ですが、フロントエンドエンジニアはWebデザイナーと連携して仕事を進めることもあるため、資格を取得しておくとよいでしょう。

ウェブデザイン技能検定は、1級・2級・3級と区分されています。3級は受験資格がありませんが、2級・1級を受験するためには、一定の学歴や実務経験が必要です。

ウェブ解析士

一般社団法人ウェブ解析士協会が実施・認定している資格です。資格を取得すれば、ユーザーから評価されるWebサイトを構築するためのWeb解析やマーケティングの知識を身につけられます

ウェブ解析士の試験は公式テキストの内容に沿って出題されるため、事前に購入することをおすすめします。また試験合格後は認定レポートを作成し、提出して合格判定をもらわなくてはいけません。レポートが不合格の場合は、再提出する必要があります。

PMP

一般社団法人PMI本部が認定する国際資格です。資格を取得すれば、プロジェクトマネジメントに関する専門知識を証明できます。将来的にディレクターやプロジェクトマネージャーといったプロジェクトを管理するポジションを目指すのであれば、取得しておくとよいでしょう。

PMP試験は国際資格ですが、試験会場予約時に日本語を選択すれば日本語で受験できます。試験合格後は、3年ごとに資格更新手続きが必要です。

人間中心設計専門家認定試験

特定非営利活動法人人間中心設計推進機構が主催する試験です。人間中心設計とは、ユーザーの利便性やニーズに合わせてシステムを設計することです。資格を取得すれば、人間中心設計に関するスキルを身につけられます

フロントエンドエンジニアの業務においてはUIUX設計の知識が求められるため、取得しておくと業務で役立ちます。ただし、応募資格としてユーザビリティや人間中心設計などの業務経験が必要です。

資格取得のために押さえておきたいポイント

it_1259_3.jpg

働きながら資格を取得するのは容易ではありません。仕事終わりや休日など、限られた時間を有効活用して勉強する必要があります。ここで紹介する資格勉強における2つのポイントを押さえ、効率よく勉強を進めていきましょう。

出題範囲や出題数を確認する

まずは受験する資格試験の概要を知ることが大切です。勉強の効率を上げるためにも、出題範囲や出題数を確認しましょう。そのうえで試験の全体像をつかみ、どのくらいの勉強時間が必要かを考えてみることをおすすめします。

また各問題の配点を知れば、どの分野の対策を重点的に行えばよいかも分かります。試験日から逆算し、余裕を持って合格できるように勉強の計画を立てましょう。

過去問で試験傾向をつかむ

試験では過去問と似たような問題が出題されるケースが多い傾向にあります。過去問を繰り返し解けば、どのような問題が多く出題されるのか、試験傾向をつかむことが可能です。また問題の難易度や時間配分をつかむヒントも得られます。公式サイトで過去問を公開している資格もあるため、確認してみてください。

独学する際の注意点|やらないほうがよいこと

it_1259_4.jpg

独学の場合はお金がかからず、かつ自分のペースで資格試験の勉強ができるメリットがあります。しかし合格に向けた最適なプログラムを提供してくれるスクールや講座などとは異なり、独学で資格試験の勉強を行う際には効率が悪くなってしまいがちなため、注意が必要です。ここでは、独学で資格取得を目指すにあたって避けたほうがよい勉強方法を2つ紹介します。

丸暗記を目指す

試験勉強に用いる参考書は、出題される範囲をすべて網羅して解説しています。しかし、実際の試験ではすべての事項についての知識が問われるわけではありません。丸暗記して完璧を目指すのは悪いことではありませんが、働きながら資格取得に向けて勉強をする場合は、よく出題される内容や配点の高い分野を優先的に覚えるとよいでしょう。出題頻度の低い分野は、時間に余裕のあるときに勉強することをおすすめします。

参考書をノートに写す

参考書をノートに写しても、問題が解けるようになるわけではありません。時間がかかるうえに、ノートに写したことに満足してしまい、「実際には内容が頭に入っていない」といったケースもあります。ノートに写すことよりも、問題を多く解いたほうが有用といえるでしょう。

まとめ

it_1259_5.jpg

フロントエンドエンジニアになるために必要な資格はありませんが、転職時に役立つ資格は多くあります。資格を取得する場合は、まず資格試験の全体像を把握してから、勉強の計画を立てましょう。

フロントエンドエンジニアへの転職を目指す人は、ぜひマイナビITエージェントにご相談ください。転職に関するアドバイスや求人の紹介など、転職成功に向けてきめ細かにサポートいたします。

マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ