クリエイターに資格は必要?転職に役立つ資格を職種ごとに紹介!|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/09/06

IT業界

クリエイターに資格は必要?転職に役立つ資格を職種ごとに紹介!

it_1207.jpg

この記事のまとめ

  • IT系クリエイターになるうえで、必要な資格はない。
  • 資格を取得すれば、スキルや仕事に対する真剣さや熱意を示せる。
  • IT業界で求められるスキルや知識は移り変わりが激しいため、最新のニーズに合った資格を選ぶことが大切。

幅広い分野でニーズがあり、将来性も見込めるIT業界には、さまざまな職種があります。中でも、クリエイターは人気の職種です。IT系クリエイターとして有利に転職するために、資格を取得しようと考えている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、IT系クリエイターにおすすめの資格を職種ごとに紹介します。ほかの方との差別化が可能で、能力をアピールできる資格が分かれば、資格取得を転職へと着実につなげられるでしょう。

目次

マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?

クリエイターに資格は必要か

it_1207_1.jpg

資格を取得することで、IT系クリエイターへの転職を有利に進めたいと考える方もいるでしょう。実際、関連資格は数多くありますが、どの程度重要なのか分からない方もいるかもしれません。ここでは、IT系クリエイターへの転職を念頭に、資格取得の重要性について解説します。

クリエイターとは

クリエイター(creator)には「創造者」という意味があり、クリエイターと呼ばれるのは、自分の能力やスキルを使って何かを創造する仕事に携わっている方です。

モノ作り全般で使われるため、建築・工業系クリエイター、服飾・インテリア系クリエイター、エンターテインメント系クリエイターなど、さまざまな分野にクリエイターが存在します。中でも、最近注目を集めているのがIT系クリエイターです。IT系クリエイターには、Webデザイナーやゲームクリエイター、CGクリエイターといった職種が含まれます。

クリエイターに関連する資格

クリエイターに関連する資格は「国家資格」「公的資格」「民間資格」の3つに分けられ、IT系クリエイターに関連するのは多くが民間資格です。

IT業界は技術の進歩が目覚ましく、必要とされるスキルや知識も早いペースで変わります。転職やスキルアップを目的とするのであれば、最新の情報を取り入れ、時代のニーズに合った資格を見極めたうえで資格取得を目指す必要があるでしょう。

また、取得した資格の数が多ければよいというわけではありません。クリエイターは創造性の高さに価値がある職業です。誰でも取得できる合格率の高い資格では優位性を示せないため、できれば合格率20%以下の資格にチャレンジし、希少性をアピールできるようにしましょう。

資格がなくてもクリエイターになれる

IT系の現場においては、学歴や資格より経験や実績が評価されるのが一般的です。転職に必要不可欠な資格が存在しない一方、資格さえ取れば転職できるというケースもほぼないと考えたほうがよいでしょう。

学歴や資格がなくても、知識やスキルを身につけて実績を積み上げることで転職は可能です。実力を証明する制作物を提出すれば、能力のレベルを示せます。仕事のクオリティーを高め、認めてもらえるように努力する里程標のひとつが資格と考えるとよいでしょう。

クリエイターが資格を取得する理由

知識やスキル、実績があればクリエイターを目指せます。さらに資格を取得することで、スキルアップに貪欲であるとアピールできるでしょう。より有能なクリエイターになるために努力している姿勢は、選考の際によい印象を与えられます。

資格取得をモチベーションにスキルを深めるという考え方もあります。変化の激しいIT業界において、勉強を続けるモチベーションが下がると、進歩についていけません。資格取得という具体的な目標があれば、勉強を続けられるでしょう。ただし、資格取得が目的になると本末転倒です。資格の取得には時間も労力もかかるため、実質的なスキル習得や経験・実績の積み上げを妨げないよう、うまくアレンジする必要があります。

クリエイターにおすすめの資格|ゲームクリエイター

it_1207_2.jpg

ゲームクリエイターとは、コンピュータゲームのソフトやアプリの制作に携わる職種です。スマートフォンの普及やIT技術の発展によりニーズや将来性は安定しており、今後も多くのゲームクリエイターが必要とされています。資格取得を足掛かりに、スキルや知識を磨きましょう。ここでは、ゲームクリエイターへの転職で役立つ資格を5つ紹介します。なお、情報はすべて2022年6月現在のものです。

CGエンジニア検定

アニメーションや映像、ゲーム、VR、ARアプリのようなソフトウエアの開発、システム開発に必要な知識を問う資格です。アニメーション、ゲーム、映画、ARといった分野で活用でき、受検者はCGプログラマーやゲームプログラマーが想定されています。

主催 公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)
種類 エキスパート(検定料:6,700円)
ベーシック(検定料:5,600円)

情報処理技術者試験

情報処理関連で経済産業省が認定する唯一の国家試験です。合格すれば、情報処理技術者としての知識や技能が一定以上の水準に達していることを証明できます。試験の種類は13種類ありますが、ゲームクリエイターを目指すのであれば「基本情報技術者試験」と「応用情報技術者試験」の取得を目指すとよいでしょう。

主催 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
種類 基本情報技術者試験(FE)(受験手数料:7,500円)
応用情報技術者試験(AP)(受験手数料:7,500円)

ORACLE MASTER

ブロンズ・シルバー・ゴールドといったレベルがあり、シルバー以上は国際認定資格です。ORACLE製品は日本国内のリレーショナルデータベース管理ソフトウエア市場において高いシェアを占め、資格を取得すれば、国内トップシェアを誇るデータベースを扱える証明になるでしょう。試験では、SQLの習熟度やデータベースの管理・運用に関するスキルが問われます。

主催 日本オラクル株式会社
種類 ORACLE MASTER Bronze DBA
ORACLE MASTER Silver DBA
ORACLE MASTER Gold DBA
ORACLE MASTER Platinum DBA

C言語プログラミング能力認定試験

C言語に関する各種基本アルゴリズムの理解度を測る認定試験です。IT業界における評価も高く、実践的なスキルを測定できます。1級から3級まであり、1級が業務レベルのスキルを学べる内容です。

主催 株式会社サーティファイ 情報処理能力認定委員会
種類 1級(受験料:7,800円)
2級(受験料:6,400円)
3級(受験料:5,200円)

Java【TM】プログラミング能力認定試験

Java【TM】の知識やオブジェクト指向に関する一般的な概念の理解度を測ります。1級から3級まであり、1級を取得すれば、業務レベルのスキルがあることを証明できるでしょう。

主催 株式会社サーティファイ 情報処理能力認定委員会
種類 1級(受験料:7,800円)
2級(受験料:6,400円)
3級(受験料:5,200円)

クリエイターにおすすめの資格|Webデザイナー

it_1207_3.jpg

Webデザイナーは、企業や個人のクライアントから依頼されたWebサイトのデザインを制作します。見た目の美しさだけでなく、操作性のような技術的なアプローチも重要です。ここでは、Webデザイナーに役立つ資格を6つ紹介します。資格を取得することで、デザイン感覚やグラフィックソフトに関するスキル、Web関連スキルを証明できるでしょう。なお、情報はすべて2022年6月現在のものです。

色彩検定

文部科学省後援の試験として高い知名度を持ち、取得を目指すことで、色に関する知識を体系的に学べるのが大きな魅力です。自分のセンスだけでなく、理論や法則に基づいた色選びができるようになり、説得力のあるデザインを制作できます。

主催 公益社団法人 色彩検定協会
種類 3級(検定料:7,000円)
2級(検定料:1万円)
1級(検定料:1万5,000円)
UC級(検定料:6,000円)

カラーコーディネーター検定試験

ビジネスシーンにおける実践的な色彩の知識を学べる検定試験です。ビジネスに役立つ色の基礎知識があれば、クライアントの要望に対してより効果的なアイデアを提案できます。東京商工会議所が主催する公的資格である点も大きな魅力です。

主催 東京商工会議所
種類 アドバンスクラス(受験料:IBT方式7,700円/CBT方式9,900円)
スタンダードクラス(受験料:IBT方式5,500円/CBT方式7,700円)

Illustratorクリエイター能力認定試験

アドビ製品であるIllustratorの活用能力を測定する試験です。日常的にIllustratorを使用している方の腕試しに最適で、スタンダードとエキスパートの2種類があります。実務経験がある場合、最初からエキスパートを受検しても問題ありません。

主催 株式会社サーティファイ ソフトウェア活用能力認定委員会
種類 エキスパート(受験料:8,600円)
スタンダード(受験料:7,600円)

Photoshopクリエイター能力認定試験

アドビ製品であるPhotoshopの活用能力を測定する試験です。画像ファイルの作成や作品制作といった実技形式の問題が含まれており、実践的な内容で実力が試せます。

主催 株式会社サーティファイ ソフトウェア活用能力認定委員会
種類 エキスパート(受験料:8,600円)
スタンダード(受験料:7,600円)

Adobe Certified Professional(アドビ認定プロフェッショナル)

アドビ製品の利用スキルを証明する資格です。国際資格であるため、海外での勤務を考えている方に特におすすめの資格といえるでしょう。試験は全国のテストセンターで実施します。試験科目は、Photoshop、Illustrator、Premiere Proの3つです。認定要件の2科目に合格すると資格が取得できます。

主催 株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ
種類 Adobe Certified Professional in Visual Design
Adobe Certified Professional in Video Design
(受験料:一般価格1万780円/学割価格8,580円)

CGクリエイター検定

デザインや2次元CGの基礎、構図やカメラワークといった映像制作の基本、モデリングやアニメーションの3次元CG制作の手法が問われる資格です。CG関連のデザイナーやアニメーターを目指す方に向いています。

主催 公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)
種類 エキスパート(検定料:6,700円)
ベーシック(検定料:5,600円)

クリエイターにおすすめの資格|Webクリエイター

it_1207_4.jpg

Webクリエイターは、Webサイトやコンテンツ制作作業全般を担当する職種です。WebデザイナーやエンジニアからWebクリエイターになる方も少なくありません。Web制作全般に携わるため、バランスよく知識やスキルを身につける必要があり、関連資格も数多くあります。ここでは、Webクリエイターを目指す方におすすめの資格を紹介します。なお、情報はすべて2022年6月現在のものです。

Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイターに必要なWebサイト制作のデザインスキルやWebページのコーディングスキルを認定する資格試験です。試験は「スタンダード」と「エキスパート」の2種類で、自らのレベルに合わせて選べます。

主催 株式会社サーティファイ Web利用・技術認定委員会
種類 エキスパート(受験料:7,500円)
スタンダード(受験料:5,900円)

Webデザイナー検定

Webサイトのコンセプト・スケジュール・予算を踏まえたうえで、Web制作や評価、運用ができるかどうかを問う検定試験です。

主催 公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)
種類 エキスパート(検定料:6,700円)
ベーシック(検定料:5,600円)

Web検定・Webデザイン試験

Web検定には4つの認定資格が存在しますが、Webクリエイターを目指す方には、Webデザイン試験がおすすめです。Webサイトのビジュアルデザインの基礎やHTML・CSSの知識、幅広いアクセシビリティに対応したWebサイト設計のスキルが問われます。

主催 株式会社ボーンデジタル
種類 Webデザイン(受験料:1万1,000円)

ウェブデザイン技能検定

Webサイトのデザインやコーディング、構築や運用、ネットワークやシステムに関する総合的な理解度を問う検定試験です。Web業界唯一の国家資格であるため、持っていると転職の際に差別化できます。

主催 特定非営利活動法人 インターネットスキル認定普及協会
種類 1級(受検手数料:学科8,000円 / 実技2万5,000円)
2級(受検手数料:学科7,000円 / 実技1万6,000円)
3級(受検手数料:学科6,000円 / 実技8,000円)

まとめ

it_1207_5.jpg

IT系クリエイターになるために必要な資格はありません。ただし、クリエイターとしての技術力ややる気の証明として資格は役に立ちます。時代のニーズと目指すクリエイター業務に合った資格を取得し、転職する際は有効活用しましょう。

IT系クリエイターとして転職先を探すのであれば、IT業界に強いマイナビITエージェントをぜひご利用ください。専門のキャリアアドバイザーが、一人ひとりの強みや資格を最大限に活かせるようサポートします。

マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ