履歴書は手書きとパソコンのどちらが良いのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットについて解説します|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2024/11/08

履歴書

履歴書は手書きとパソコンのどちらが良いのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットについて解説します

knowledgeMV_193.jpg

この記事のまとめ

  • 企業から指定がない場合、履歴書は手書きとパソコンのどちらを選んでもよい。パソコンは読みやすく、手書きは熱意や人柄が伝わりやすい。
  • 各業界で主流とされる作成方法を把握し、企業側が重視している点を理解することで好印象につながる。
  • 履歴書の作成に自信がない方は、転職エージェントの添削サービスを利用する方法もある。

履歴書は手書きでもパソコンでも作成できるため、どちらで作成するべきか迷うという方もいるでしょう。

基本的に、企業からの指定がない場合は手書きでもパソコンでも問題ありません。しかし、どちらを選べばより高い評価を得られるかは、応募する企業によって異なる場合があります。

ここでは、履歴書の作成に迷ったときに手書きとパソコンどちらの方法を選べばよいかを解説します。それぞれのメリットや注意点も合わせて確認していきましょう。

目次

満足度総合NO.1 ※2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

履歴書は手書きとパソコンどちらがいい?

common_193_1.jpg

転職活動の第一関門となる履歴書は、採用結果に大きな影響を与えます。正しく丁寧に記載できれば、採用担当者に好印象を与えることができます。

履歴書を手書きで作成するかパソコンで作成するかによって採用結果が変わることは、基本的にはないでしょう。しかし、企業や採用担当者によっては、どちらか一方による作成のほうが好印象となる可能性があります。ケースバイケースで使い分けることが大切です

手書き・パソコンの使い分け

では、どういうケースで手書きとパソコンを使い分ければよいのか、詳しく説明していきます。

作成方法だけではなく、「そもそも履歴書って何を書けばいいのかわからない」という方は、以下の記事もぜひご覧ください。

企業が指定している場合

最も判断しやすいケースは、企業が履歴書の作成方法を指定している場合です。募集要項に「手書きの履歴書を郵送」や「パソコンで作成した履歴書と職務経歴書を送信」などと明記されている場合は、指定の作成方法に従いましょう。

また、「パソコン作成を推奨」などと書かれている場合も同様で、よほどの理由がない限りは推奨される作成方法を選択します

読みやすさが重視される場合

特に応募者が多い企業では、採用担当者が数多くの履歴書をチェックしています。そのため、読みやすさが求められます。

こういったケースでは、文字の大きさなどが均一で読みやすいパソコンで作成された履歴書のほうが好印象を受ける可能性があります。採用担当者の業務内容や忙しさをイメージして、求められている履歴書を作成しましょう。

業界によっても変わる

応募先の企業・業界によっては、パソコンで作成した履歴書が主流となっているケースもあります。たとえば、IT系企業や外資系企業では手書きで履歴書を作成することは非効率であると捉えられがちです。また、建設業界や自動車業界、アパレル業界なども同様に、パソコンでの作成が好まれる傾向にあります。

企業側は、パソコン作成の履歴書を指定することで、問題なくパソコンの入力・編集作業ができるかを見極めていることもあるでしょう。業界によって主流の作成方法は異なるので、応募先企業の傾向を押さえておくことも大切です

履歴書をパソコンで作成するメリット・デメリット

次に、履歴書をパソコンで作成する際のメリット・デメリットについて確認していきます。

【メリット】作成時間を短縮できる

パソコンで作成した履歴書は、保存しておくことで何度でも転用できます。名前や生年月日、学歴などの基本情報はそのままに、応募要件に合わせて内容を調整するだけでいいので、短時間でほかの企業の履歴書も作成できます

【メリット】スキルの証明になる

パソコン操作は、仕事で必要となる可能性の高いスキルです。文字が読みやすいように美しく整えられた履歴書を提出すれば、パソコンスキルの証明となるでしょう。特に事務員などの募集では、Excelなどでデータをまとめる能力が求められる傾向にあるため、わかりやすく読みやすい履歴書は高評価となります。

【デメリット】ミスに気づかない場合がある

パソコンの履歴書は簡単に修正でき、手書きのようにはじめから書き直す必要がありません。そのため、手書きよりもミスが発生しやすい傾向にあります。誤字やミスが発生しないよう、必ず見直しを行いましょう。ほかの企業に提出した履歴書をコピーして書き直す場合は特に注意してください。

履歴書を手書きで作成するメリット・デメリット

続いて、履歴書を手書きで作成する際のメリット・デメリットについて確認していきましょう。手書きの履歴書はパソコン以上にその人らしさが伝わりやすいので、企業が手書きを推奨している場合はぜひ挑戦してみてください。

【メリット】アピールポイントになる

美しく読みやすい文字を書ける方であれば、手書きの履歴書は大きなアピールポイントとなります。文字を書くのが苦手な方も、丁寧で大きさの整った文字を心がけましょう。自信のない方は、家族や友人に読みにくいところがないかチェックしてもらうのもよい方法です。

【メリット】熱意が伝わりやすい

手書きの履歴書は、企業や採用担当者に応募者の熱意が伝わりやすい傾向にあります。整った文字から丁寧さが伝わり、活字では届きにくい温かさを感じるからです。また、手書きの文字に見え隠れする応募者の人柄を判断する材料にもなります。

【デメリット】作成に時間がかかる

手書きの履歴書のデメリットには、作成に時間を要することが挙げられます。丁寧な文字を書く必要があることに加え、文字を間違えたら最初から書き直すことになるからです。また、パソコンスキルを重視する企業などでは、評価が低くなる場合もあります。

履歴書を手書きとパソコンで作成する際のポイント

common_193_2.jpg

履歴書を作成する際の大切なポイントを整理していきましょう。手書きとパソコンで共通する部分と異なる部分があるため、それぞれ確認してください。

【共通ポイント】年号は統一する

生年月日や学歴・職歴など、年号を記入する際には西暦か和暦のどちらかに統一しましょう。また、省略せずに記載することがポイントです。たとえば、「昭和」を「S」と略したり、「1995年4月11日」を「1995/4/11」と略したりするのは避けてください。

【共通ポイント】読みやすさを重視する

履歴書は、採用担当者に自分を知ってもらうための書類であり、読みやすい文章を意識する必要があります。一文が長くなりすぎないように気をつけたり、適宜箇条書きなどを使ったりする工夫も効果的です
パソコンで作成する場合は、文字間隔や行間隔に注意して、読みやすいレイアウトを心掛けましょう。データを送る場合も、一度印刷して問題がないか確認してください。

【パソコンのポイント】フォーマットを利用する

パソコンで履歴書を作成する場合、自分でフォーマットを作ると手書き以上に時間がかかる可能性があります。履歴書のフォーマットは、インターネット上でダウンロードが可能です。Excel形式やWord形式など、さまざまな種類がありますので、内容に合わせて書きやすい形式を選んできれいに仕上げましょう。ただし、企業によって指定がある場合は、指定の形式を選びます。

【パソコンのポイント】適切なフォントの種類やサイズで書く

原則として、フォントは「明朝体」、サイズは「10.5pt~11pt」で記入します。さまざまな明朝体がありますが、1枚の履歴書の中で使用するフォントは統一しましょう。フォントを統一することで読みやすくなります。英数字を記入する場合も明朝体を選択し、基本的に半角を使用してください。ただし、たとえば「1位」など数字1文字のみの場合は全角を使用しても構いません。

また、フォントのサイズも基本的に統一します。ただし、名前などについては、本文より少し大きい「13pt~15pt」を選択してください。

【パソコンのポイント】過度な装飾は避ける

履歴書は、転職活動時に必要となる正式な文書です。そのため、重要だと思うポイントをすべて太字にしたり、文字に色をつけたりすることはおすすめできません。強調したいという意図があっても、逆に読みにくくなる可能性があります。過度な装飾は避け、熱意やアピールポイントは言葉で表現しましょう。結論から先に書いたり、体験談を交えて書いたりすると効果的です。

【手書きのポイント】黒のボールペンを使用する

手書きで履歴書を作成する場合は、黒のボールペンを使用しましょう。ただし、消せるボールペンは使わないことがマナーです。水性インクはにじみやすいため、油性やゲルインクを使用し、線の太さ・読みやすさのバランスが絶妙な0.7mmのペンをおすすめします。

履歴書を書くときのペンについては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

【手書きのポイント】修正液やテープは使わない

手書きで履歴書を作成する場合、誤字・脱字により書き直しが必要となる恐れがあります。修正テープや修正液の使用は避けることがビジネスマナーです。どうしても修正をする場合は、定規で二重線を引き、訂正印を押して修正内容を間違えた箇所の上か下に書きます。

ただし、基本的に履歴書は修正せず、1ヵ所でも間違えたら新たに書き直すものという認識を持ちましょう。

パソコンで作成した履歴書を送る際の注意点

common_193_3.jpg

パソコンで作成した履歴書を送る際は、ビジネスマナーを意識することが大切です。続いては、履歴書を送付する際の注意点をご紹介します。

履歴書を印刷して郵送する場合

印刷をするときは、普通紙ではなく、上質紙か履歴書印刷専用紙を選びます。普通紙を使用するよりも、上質な雰囲気を出せるからです。なお、履歴書の写真は別途用意して、印刷した履歴書に貼付しましょう。

データで履歴書を送る場合

企業から履歴書データを直接送るよう指示があった場合は、作成したデータに写真画像を挿入して、メールで送ります。このときには、下記のような点に注意しましょう。

ファイル形式

特に指定がないのであれば、WordやExcelで作成した履歴書をPDFに変換してから送信します。PDFで送れば、採用担当者がレイアウトの崩れなく印刷することが可能です。

ファイル名

ファイル名は分かりやすさを重視し、「履歴書」「氏名」「日付」の3点をつなげる形で設定します。
たとえば、2023年9月14日に山田太郎さんが履歴書を送る場合は「履歴書_山田太郎_20230914.pdf」などがおすすめです。採用担当者は、毎日多くのファイルを受け取ることになるため、タイトルだけで内容がわかるように配慮しましょう。

履歴書の用紙サイズはA4・B5どちらがよい?

common_193_4.jpg

履歴書には、A4サイズとB5サイズがあります。そのため、履歴書を作成しはじめる際に、どの大きさの用紙を使えばよいのか迷う方も多いでしょう。

企業の指定がない場合、用紙のサイズは基本的に自由ですが、書ける内容が多ければA4少なければ一回り小さなB5を使用することで、空欄をなくすことができます。たとえば、学歴や職歴が少ない方や、志望動機やアピールポイントを簡潔にまとめたい方はB5サイズがおすすめです。一方で、学歴や職歴が多いケースや、志望動機を長文で記入したい方はA4サイズを用いるとよいでしょう。

また、職務経歴書など履歴書以外の提出書類は、履歴書とサイズを統一しましょう。職務経歴書はA4サイズが一般的であるため、合わせて提出する際は履歴書もA4サイズを選択することをおすすめします。

応募書類の作成に迷ったらマイナビエージェントへ相談

履歴書や職務経歴書は、応募先の企業へ自身をアピールするために必要な書類です。履歴書が選考通過を左右するケースもありますから、作成に不安がある方は転職エージェントの利用をおすすめします。マイナビエージェントでは、キャリアアドバイザーによる応募書類の添削が可能です。

各業界に精通した転職のプロが、応募先企業のニーズに合わせて、採用担当者の心に響く書類へとブラッシュアップ。書類添削に回数制限はなく、何度でもサポートを受けられます。面接対策やアフターフォローなど、転職に関するそのほかの支援も可能ですので、スムーズに転職を進めたい方はぜひマイナビエージェントをご活用ください。

まとめ

common_193_5.jpg

履歴書の作成にあたっては、パソコンでも手書きでも基本的に問題はありません。ただし、企業側から指定されている場合や、応募する業界で主流となっている方法がある場合もあるため、あらかじめチェックしておきましょう。

パソコンでの作成は時間短縮につながり、パソコンスキルを表現する手段となるなどのメリットがあります。一方、手書きで作成する場合は、気持ちが伝わりやすく、文字の丁寧さ・きれいさをアピールすることが可能です。ただし、それぞれにデメリットもあるため、ポイントを理解した上で、企業によい印象を与えやすい方法を選択しましょう。

履歴書や職務経歴書の作成方法に迷った場合には、ぜひマイナビエージェントをご活用ください。マイナビエージェントのキャリアアドバイザーが、一人ひとりの書類作成をしっかりとサポートします。

満足度総合NO.1 ※2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ