【例文6選】志望動機が「長く勤めたい」はNG?履歴書での上手な伝え方とは|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2024/03/08

履歴書

【例文6選】志望動機が「長く勤めたい」はNG?履歴書での上手な伝え方とは

common_1146.jpg

この記事のまとめ

  • 志望動機に「長く勤めたい」と書いてもよいが、インパクトに欠ける。
  • 長く勤めたいことをアピールするためには、その背景を伝えるのがポイント。
  • 志望動機の書き方に悩んでいる方は、転職エージェントを活用するのがおすすめ。

転職活動において、長く勤めることを転職軸としている方もいるでしょう。その場合、履歴書の志望動機に「長く勤めたいから」と記載してよいのか、迷ってしまうのではないでしょうか。

そこでこの記事では、志望動機に長く勤めたいと書いてよいのかについて解説します。長く勤めたい気持ちをうまく伝える方法についてもお伝えするので、履歴書を作成する際の参考にしてください。

目次

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

履歴書の志望動機に「長く勤めたいから」と書くのはあり?

common_1146_1.jpg

企業への志望理由として「長く勤めたいから」とアピールしたいと考える方もいるでしょう。しかし、「貴社を志望した理由は、長く勤められると思ったから」と伝えるのは、インパクトに欠けてしまいます。受け身なイメージも与えるため、「自社である必要はなく、ほかの企業でもよいのでは」と思われかねません。

企業側としては、育成コストの面からも長く働いてくれる人材は採用の大前提です。長く勤めることだけを志望動機としてアピールする場合は、伝え方を工夫する必要があるでしょう

企業が志望動機でチェックしている3つのポイント

common_1146_2.jpg

企業が重視しているポイントが分かれば、訴求力のある志望動機を作成できます。企業が注目するポイントは、大きく3つあります。「長く勤めたい」という定着性をうまくアピールするために、以下でご紹介するポイントを参考に、自身の志望動機をブラッシュアップしてみてください。

しっかりと自分を分析しているか

企業が志望動機から知りたいのは、「応募者が本当に希望する業務であるか」「今後のビジョンが明確であるか」という部分です。「給与の高さ」「待遇のよさ」といった外面的要素を転職軸にしている場合、ミスマッチが起こる可能性が高まります。

入社後に、「思っていたのと違う......」と、早期退職されてしまうことは、企業にとって大きなダメージとなり得ます。なぜなら、採用活動の手間とコストが無駄になるからです。そのようなリスクを防ぐ目的もあり、「しっかりと自己分析をしたうえで、高い入社意欲を持って応募しているのか」という部分がチェックされているのです。

企業研究が十分であるか

熱意を図るひとつの手段として、志望動機から企業理解の深さを確認するケースがあります。「どこかに転職できればラッキー」と考える人と、「企業理念に共感したのでぜひ働きたい」と考える人がいれば、企業は迷わず後者を採用したいと考えるでしょう。

多くの応募者がいる場合、熱意のある人を採用したいと考えるのは自然です。企業は、熱意がある応募者は、「事前に企業について調べてきてくれるだろう」と考えます。「経営ビジョン」「業務内容」「必要スキル」などの部分を研究しているかどうかで、志望度の高さをチェックしているのです。

企業にマッチしている人材かどうか

企業は、応募者の志望動機から、「企業ニーズを満たしているか」「社風と合う人材か」といった部分を見ています。応募者の仕事軸と企業の方向性が合致していれば、ミスマッチが減り、長期的に勤務してくれるからです。

どれだけ素晴らしい実績があっても、会社のビジョンと異なる視点を持つ応募者は、ミスマッチのリスクが高いと判断されます。よって、採用の可能性が低くなってしまうのです。「長く勤めたい」という点をアピールするのであれば、目指す場所が企業の方向性と一致していることを伝えましょう

「長く勤めたい」をうまく伝えるための3つのステップ

common_1146_3.jpg

長く勤めたいことをアピールして好印象を得るためには、伝え方を工夫してみましょう。背景までしっかりと述べたり、入社後に活かせる強みと合わせたり、企業にマッチする人材であると伝えたりすることで、よい印象を残せます。3つのステップで解説するので、ぜひ参考にしてください。

STEP1.長く勤めたい理由を探す

「長く勤めたい」という気持ちをアピールする際は、背景を明確にするのがポイントです。長く勤めたいと思った理由は、人によって違います。

「応募先の企業が魅力的だと感じたから」という人もいれば、「現職では長く勤められない不満があるから」という人もいるでしょう。そういった部分を深掘りし、「この会社で長く勤めたい理由」を明確に伝えることで、採用担当者に納得感を与えられます。

そこに具体的なエピソードを交えることで、オリジナリティが増し、より熱意の伝わる志望動機を作成できます。

STEP2.活かせる経験やスキルを見つける

入社後に活躍できる人材を印象づけることで、訴求力のある志望動機を作成できます。まずは、求人情報などから、企業がどのような人材を求めているのかをチェックしましょう。

企業が必要とする人物像が分かれば、自分の活かせる部分も見えてきます。資格やスキル、実績に活かせる部分がない場合には、企業理念や働き方への共感を伝えるのもひとつの手です。

STEP3.入社意欲の伝え方を工夫する

入社意欲は採用可否に大きく影響します。志望度の高さをアピールし、熱意のある応募者だと思ってもらうために、「この企業でなければいけない理由」を伝えるのがポイントです。

どの企業にも使える内容であれば、入社意欲が低いと判断されかねません。企業研究はもちろん、業界研究も行ったうえで、入社への熱意をアピールしましょう。

長く勤めたいことを履歴書の志望動機で伝える際の例文6

common_1146_4.jpg

ここからは、長く勤めたいことを履歴書で伝える際の例文をご紹介します。「なぜ長く勤めたいのか」という部分をしっかりとアピールできるよう、「長く勤めたいと思った理由」の例文を見ていきましょう。以下を参考にして、志望動機のブラッシュアップにお役立てください。

例文1|「職場環境に魅力を感じた」

【例文】

私は、チーム一丸となって仕事をする貴社の環境に魅力を感じており、長く勤めたいと思っています。貴社は、チーム力を大切にしており、何事もチームを組んで目標達成を目指すと伺いました。

私は学生時代、バスケ部に所属していました。はじめの1年は個々で練習する時間が多く、試合ではよい結果を残せませんでした。しかし、みんなで1つの目標を立てて一緒に練習を行うことで、チーム力が高まり、県大会優勝の成績を収めました。

この経験から、チーム一丸となることで、大きな力を発揮できると学びました。私も貴社のチームの一員となり、目標達成に貢献したいと考えています。

例文2|「企業理念に共感した」

【例文】

私が貴社を志望する理由は、介護業界で活躍し続けたいと考えているからです。私の祖母は10年前から介護を必要としており、私も中学生の頃から祖母の介護に携わっています。介護は大変な労力を必要とするため、父も母も疲れきっているように思えました。

その際、母の友人のすすめで貴社のサービスを受け、家族に笑顔が増えたことを覚えています。介護を必要とする人だけでなく、その家族のことも気にかけてくれる貴社のサービスに心を打たれ、私も介護業界を目指したいと考えるようになりました。

「家族に寄り添うサービスの提供」を企業理念とする貴社の一員になり、介護を必要とする人と、その家族をサポートしていきたいと思っています。

例文3|「優秀な社員と切磋琢磨したい」

【例文】

私は、社員が切磋琢磨する環境作りに力を入れている貴社で、長く働きたいと考えています。貴社の目標に向けて周囲と励まし合う環境が、自分を成長させてくれると考えています。

大学時代にバスケ部に所属していた際、強化選手に選ばれたことがあります。集められた優秀な選手とレギュラーを争うことで、私はこれまでにない成果を発揮できました。そのことが自信となり、仕事をするうえでも、常に高いレベルを目指して努力することを意識しています。

貴社は社内環境が整備されており、優秀な社員が集まっています。私も貴社の一員となり、切磋琢磨する環境で、活躍できる人材になりたいと考えています。

例文4|「女性が活躍する環境で働きたい」

【例文】

私が貴社を志望した理由は、この業界で長期的に活躍したいと考えているからです。貴社は「女性が活躍できる環境」をモットーに掲げており、女性の社会進出をサポートする制度が整っています。私は将来、結婚や出産をした際、子育てをしながらも働き続けられる職場で活躍したいと思っています。

貴社には、専門的なスキルを習得できる環境もあります。資格取得のための支援制度や研修も充実していると伺いました。これまでに身につけた知識をより向上させ、お客様に喜ばれるサービスを提供するスタッフになることで、貴社に貢献したいと考えています。

例文5|「スキルアップしたい」

【例文】

私が貴社を志望したのは、スキルアップできる環境で長く働きたいと考えたからです。貴社は、数多くのプロジェクトを保有しており、その数は年間1,000種類以上だと伺いました。その中には、経験が浅くても参加できるプロジェクトも多いと〇〇さんより伺っています。

私は、簡単なデザイン制作にしか携わったことがありませんが、将来は最前線で活躍できる人材になりたいと考えています。

経営陣との距離が近く、直接フィードバックをいただける貴社の環境は、自分の成長につながると感じています。貴社の一員になり、高いスキルを身につけることで、貴社の利益に貢献したいと考えています。

例文6|「ワークライフバランスを整えたい」

【例文】

私が貴社を志望するのは、ワークライフバランスを充実させ、仕事へのスキルや知識を深めたいと考えているからです。貴社は、従業員が働きやすく、知識をインプットできる環境が整っています。研修制度が充実しているだけでなく、自社セミナーも開催されていると伺いました。

また、月に1回は他社のセミナーへ参加できる制度もあるため、業界について深い知識を習得できると感じています。前職では人手不足により残業時間が多く、知識の習得に使える時間がありませんでした。貴社でワークライフバランスを充実させ、専門的な知識を吸収することで、事業に貢献していきたいと考えています。

「長く勤めたい」を履歴書の志望動機で伝える際の2つの注意点

common_1146_5.jpg

長く勤めたいことを志望動機で伝える際には、いくつか注意したいポイントもあります。志望動機は書き方を間違えると、志望度の低いものになってしまいます。企業で長期的に活躍したいという気持ちを伝えるためにも、事前に気をつけたいポイントを押さえておきましょう。以下では2つの注意点をお伝えするので、参考にしてください。

入社後の働き方をアピールできているか

入社がゴールになってしまうと、効果的なアピールができません。たとえ企業が長く働いてくれる人材を募集していたとしても、長く勤めることだけを伝えるのは避けましょう

自分のスキルや経験を活かし、どのように活躍したいのかを伝えてください。具体的な事業や業務内容を述べ、どの部分で貢献できるかを伝えると、企業理解の深さをアピールできます。

明確なビジョンが伝わっているか

志望動機を作成する際には、仕事に対する価値観やこれまでの経験を踏まえ、将来のビジョンを明確にするのがポイントです。将来のビジョンは、志望度の高さと自己理解度の深さをアピールするのに有効です。

理想像がはっきりしていると、仕事軸が伝わりやすいため、企業もマッチング度を把握しやすいです。将来のビジョンと企業の方向性が合致していれば、企業にとって必要な人材だと判断してもらえるケースもあるでしょう。

履歴書の作成は転職エージェントの利用がおすすめ!

履歴書の作成に自信がない方は、転職エージェントを活用するのもひとつの手です。マイナビエージェントでは、キャリアアドバイザーが一人ひとりの応募書類を丁寧に添削しています。

志望動機の書き方や、採用担当者が見ているポイントをお伝えし、より魅力の伝わる履歴書へとブラッシュアップします。要点を押さえて訴求力の高い履歴書を作成したいと考えている方は、マイナビエージェントに無料登録のうえ、添削サポートをご活用ください。

まとめ

common_1146_6.jpg

志望動機で長く勤めたいことをアピールするためには、伝え方を工夫するとよいでしょう。長く勤めたいだけでは、入社意欲が伝わらない場合があります。そのため、「なぜ長く勤めたいのか」を明確にして、活かせるスキルや知識と結びつけるのがポイントです。

マイナビエージェントでは、履歴書や職務経歴書などの応募書類の添削を行っています。応募書類の訴求力を高めたい方は、ぜひマイナビエージェントにご相談ください。

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ