年収アップを目的とした転職で気を付けてほしいポイント|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2021/09/09

転職全般

年収アップを目的とした転職で気を付けてほしいポイント

knowledgeMV_97.jpg

「仕事量が増えたのに給料が上がらない」「同年代と比べて手取り額が低い」など、年収額への不満から転職をしようという方は少なくありません。確かに年収アップの手段として転職は有効ですが、必ずしもうまくいくとは限りません。

ここでは、年収アップの転職を成功させるために、気を付けてほしいポイントをご紹介します。

目次

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

平均年収っていくらくらい?

まずは、あなたの年収が多いのか少ないのか、日本の平均と比べてみましょう。

厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査」から算出した性別・年齢階級別の年収は以下の結果となりました。

一人あたりの平均年収

年齢 男性 女性
~19歳 219万3,600円 206万8,800円
20~24歳 256万800円 249万7,200円
25~29歳 301万9,200円 279万4,800円
30~34歳 348万9,600円 296万8,800円
35~39歳 394万800円 307万4,400円
40~44歳 432万1,200円 322万3,200円
45~49歳 468万4,800円 325万9,200円
50~54歳 508万4,400円 330万9,600円
55~59歳 499万9,200円 320万1,600円
60~64歳 366万6,000円 275万4,000円
65~69歳 314万2,800円 255万9,600円
70歳~ 295万2,000円 257万5,200円

※厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査

しかし、上記の平均年収額に達していても「まだ足りない」と考えている方もいるはずです。それではどのようにして年収アップをするのか。年収アップの方法には、大きく分けて2つあります。

1つは今の会社に長く勤め、役職が上がるのを待つこと。もう1つは転職です。

役職が上がるのを待つよりも転職をしたほうがいい状況

辛抱して待つという方法で、年収が上がっていく可能性もあります。それは、日本企業はまだまだ年功序列の文化が根強く、勤続年数が長いほど給与がアップする傾向があるからです。

しかし、上のポストが詰まっていたり、業界全体の市場価値が下がっていたりすると、思ったような年収アップは望めません。そのようなときに考えてほしいのが、転職なのです。

年収アップのための転職で気を付けたいこと

年収アップを目的に転職をする際は、さまざまな点に注意する必要があります。以下に注意点をいくつか挙げてみました。

働く場所や業種・職種について

厚生労働省の「令和元年度賃金構造基本統計調査」によれば、東京都・神奈川県などの首都圏近郊や、愛知県・大阪府などの大都市は、全国平均よりも収入が高いことがわかりました。

graph_01.gif

特に東京都の平均賃金は37万9,000円となっており、全国平均の30万7,700円よりも7万円以上高くなっています。

しかし、すでに結婚していたり、マイホームを購入していたりすると、転居を伴う転職が簡単にできないというケースもあります。そのようなときは、思い切って業種・職種を変えることも考えてみましょう。

厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査」によれば、男性では、金融業・保険業が月額46万1,700円で最も高く、次いで教育・学習支援業の45万1,900円となっており、宿泊業・飲食サービス業の27万8,700円が最も低いという結果になっています。

女性では、電気・ガス・熱供給・水道業の32万9,400円が最も高く、次いで教育・学習支援業の31万7,100円となっており、宿泊業・飲食サービス業の20万6000円が最も低いという結果になりました。

graph_02_a.gif

graph_02_b.gif

転職先が実力主義かどうか

自分の実力が正当に評価されていないと感じたら、実力主義の会社を探してみてはいかがでしょうか。若手の管理職がいる会社は、年齢や勤続年数などにこだわらない傾向が強く、入社後すぐに年収アップする可能性もあります。

また、営業ノルマなどの数値目標を達成したときに支払われるインセンティブ制度を導入している会社で、年収アップを目指す方法もあります。毎月の給与のほかに、達成利益の数%を社員に還元するところもあり、がんばり次第で同世代の人の年収よりも稼ぐことができます。

企業規模にこだわりすぎない

厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、年齢別の賃金は、およそ大企業、中企業、小企業の順に高いことがわかりました。

graph_03_a.gif

graph_03_b.gif

大企業に入社すれば、年収は確かに上がりやすいかもしれません。しかし、企業規模にこだわりすぎると、なかなか内定が決まらないことがあります。それよりも、「その会社は自分のスキルを活かせるのか」に焦点をしぼると、スムーズに転職ができます。

継続的な年収アップは、転職後の活躍にかかっています。そのためには、能力が認められやすい職場を探すことが大切です。入社後に評価が上がり、人脈が広がれば、さらに大きな会社へと転職もしやすくなります。

年収アップを一時的なものととらえるのではなく、生涯ずっと続くものと考えて動くことが転職活動の一番のポイントといえます。

転職はやり方次第でうまくいく

転職で年収アップは可能です。しかし、希望の会社で働くためには、履歴書の書き方や面接での受け答えがとても重要になってきます。「前職の給与が安すぎたから」などと志望動機を伝えてしまっては、内定を獲得するのは難しいでしょう。

マイナビエージェントでは、あなたの理想に沿った企業のご紹介のほか、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、給与の交渉などのサポートを行います。気になる方は、一度、相談してみてはいかがでしょうか?

執筆・編集

佐藤 幹宏

株式会社マイナビ所属。転職エージェント歴5年。東海圏の製造業を中心に多くの求職者様・企業様を担当。長期的なキャリア形成・入社後の活躍を念頭に置いた転職支援を心掛けております。

SNSシェア

注目コンテンツ