更新日:2025/01/15
この記事のまとめ
未経験の業界や職種に転職する際、自己PRの方向性について悩む方は少なくありません。具体性が出せないと、ありきたりな自己PRになることも。
この記事では、未経験者向けに自己PRを考える際のポイントや伝え方のコツをご紹介します。未経験であっても、採用担当者に「ぜひ働いてほしい」と思わせるような魅力的な自己PRに仕上げたい方は、ぜひご一読ください。
目次
ここでは、未経験者に限らず、自己PRを考える際の大前提として押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。これらのポイントが押さえられているかどうかが、採用するうえで判断材料になることもあるため、ぜひチェックしてみてください。
たとえ高いスキルや長年の経験があったとしても、企業が求める人物像にマッチしていなければ高い評価につながらないこともあります。企業に対してどのように貢献してもらえるかが想像しにくいからです。
そのため、自己PRを考える際には、まず応募先企業のリサーチを徹底しましょう。そのうえで自分の経験やスキル、特性などと照らし合わせ、企業にマッチする要素をアピールポイントとして抜き出す必要があります。
未経験者の場合、企業が求める人物像に完璧にマッチした自己PRを作るのは難しいこともあります。それだけに、質より量で勝負しようと多くのアピールポイントを羅列するのはNG。要点が分からなくなり、印象が薄れてしまいます。
アピールポイントはできれば1つ、多くても2つに絞り込み、一貫性のある簡潔なアピールを心がけましょう。
実績を示すことが難しい未経験者であるからこそ、自己PRには説得力が求められます。説得力を高めたい場合、自身の実績を数字で示す方法がおすすめです。
実績を数字で表せない職種の場合には、第三者からの評価や評判を伝える方法もよいでしょう。上司や顧客からどのように評価されていたかを伝えれば、これまでの仕事ぶりや人柄を採用担当者が具体的に思い描きやすくなります。
未経験の業界や職種に挑戦する場合、「応募先企業の業務内容と一致するような要素がこれまでの仕事経験から見つからない」という方もいるのではないでしょうか。ここでは、自分の強みを見つけるためのポイントを4つご紹介します。
業界未経験の応募者に対して、企業は一般的にポテンシャルから採否を検討します。そのため、学ぶ姿勢をアピールし、向上心を伝えることは自己PRとして有用でしょう。
「頑張りたい」という気持ちだけでは根拠が薄いため、「どのようにして学びを深めたいのか」といった具体性を加えましょう。転職活動の一貫として、応募先企業の業務に関わる資格や知識の習得をすでに進めているのであれば、その点も加えるとより説得力が増します。
未経験の業界であっても、これまでの職務経験で培った知識やスキルが役立つケースもあります。まずは応募先企業のリサーチとともにこれまでの仕事経験を棚卸しし、合致するポイントがないか探しましょう。
合致しやすいスキルとしては、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力など、いわゆるヒューマンスキルが挙げられます。
転職の際の自己PRは、主にこれまでの業務経験を基にするとよいといわれます。しかし、応募先企業の業務で役立つのであれば、業務外経験であっても自己PRに使えるかもしれません。
ただし、仕事で役立てられる域に達している経験であることが大切です。たとえば「趣味でやっていて好きだから」という理由だけでは、残念ながら自己PRとして弱いでしょう。趣味だとしても、好きだからこそ深く追求して学び、専門的な知識を得るまでに至っていれば有用な自己PRといえます。
志望動機と自己PRを絡めて伝えると、応募先企業で働きたいという強い意志をアピールできるでしょう。
しかし未経験者の場合、志望動機自体がありきたりなものになりやすい傾向にあります。具体的なエピソードやキャリアプランを交えるなどして、自分ならではの志望動機を練りましょう。
また、現職では志望動機を叶えられない理由について追及されることもあるため、その答えも用意しておく必要があります。
自己PRは、履歴書上でも面接上でも採否を左右する重要なポイントです。それだけにちょっとしたミスでも、印象を損ねる恐れがあります。ここでは自己PRを伝える際の注意点を4つご紹介します。NGとされる伝え方を押さえ、不要な減点を回避しましょう。
自己PRに使えるスペースや時間は限られているため、アピールポイントを増やせば増やすほど、ひとつのポイントに対する説明が不足しやすくなります。結果的に話が次から次へと飛ぶ印象になり、論理的に話をまとめられない人物であると判断されてしまう場合も。
要点を絞り、一貫性のある自己PRにすることが大切です。
面接時には自己PRの一貫として、短所を聞かれることがあります。このときに「〇〇なところが短所です」と、一文で簡潔に終わらせてしまうのは避けましょう。ただマイナスイメージを与えるだけに終わってしまいます。
短所を回答する際には、表裏一体となっている長所や、改善するためにしている行動などを併せて伝えるのがおすすめです。
具体性のない抽象的な内容や、誰にでも当てはまるような内容では、用意されたテンプレートを使っているような印象を持たれてしまいます。
具体的な数字を用いたり、エピソードで補足したりして、説得力のある自己PRに仕上げましょう。
自己PRの具体性を上げようとした結果、自慢話になってしまうケースがあります。自慢話と捉えられては、人間性に難があると判断され、採否に影響を及ぼすかもしれません。
自己PRにエピソードを交える場合には、あくまで客観的な事実をまとめるに留めましょう。
履歴書の自己PR欄はスペースが限られているため、自身の強みを的確に分かりやすく伝えるには工夫が必要です。ここでは、履歴書に自己PRを記載する際のコツを3つご紹介します。
履歴書に自己PRを書く際は、1文目を結論から始めましょう。結論を先に述べてから理由や根拠を補足する構成にすると、要点が伝わりやすくなります。興味関心を引きやすい文章にも仕上がるでしょう。
要点を分かりやすくするためのポイントとして、1文の長さはなるべく短くするのがおすすめです。1文が短いほうが主語と述語の関係が乱れづらく、文章を書くのが苦手な方でも分かりやすい文章に仕上げられます。
自己PRの冒頭に書いた結論の理由づけとして、エピソードを含めるのもおすすめです。エピソードを含めると読み手はそのシーンを想像するため、人物像が伝わりやすくなるでしょう。結果として、採用担当者の印象に残りやすくなります。
エピソードは自分ならではのものであるため、自己PRの信頼性を高める役割も持ちます。
自己PRの締めには、ここまでアピールしてきた内容によって、応募先企業に対してどのように貢献できるかを盛り込むとよいでしょう。貢献性が企業の求める人物像と合致していた場合、採用担当者は応募者の入社後の働きぶりがイメージしやすくなるためです。
どのように貢献したいかについても、なるべく具体的に記載するのがポイント。企業の業務内容をよくリサーチするほか、入社から5年後、10年後といった未来のキャリアビジョンを考えるなどして、確かな将来性を感じさせる自己PRにしましょう。
ここでは、未経験者の方へ向けて自己PRの例文を2つご紹介します。例文を参考に、自分ならではの経験やスキルを加えて魅力ある自己PRに仕上げてみましょう。
【例文】
私は、個人営業としてこれまで4年間勤めてきました。その中で、お客さまに商品を紹介するうえでは、データに基づいたマーケティングが非常に大切であることに気づきました。同時にマーケティングの面白さに気づき、この道をより究めたいと思うようになりました。
4年間にわたる営業業務の中で、消費者のニーズをくみ取るスキルを伸ばしてきました。お客さまに合わせた売り方を模索することも得意であり、実際にこの1年間の営業成績は月次目標の100%を常に超えています。
入社後はこれらのスキルを活かすとともに、新たな知識も積極的に身につけ、貴社の売上に貢献したいと思います。
【例文】
前職を含め、合計6年間にわたり接客・販売に従事しました。私は人の役に立つことに何よりもやりがいを感じるため、お客さまと直接関わる業務は天職のように感じております。
しかし今後のキャリアパスを踏まえ、私はより専門的なサポートを任される人材でありたいと考えました。それからは金融事務を目指し、日商簿記検定2級やファイナンシャルプランナー2級といった資格も取得しました。
完全未経験からの転職ではありますが、このとおり知識やスキルの習得に対する積極性は人一倍あります。一日も早く戦力となれるよう尽力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
年代にもよりますが、未経験からの転職は経験者に比べると不利になりがちです。しかし、その事実があっても転職したい熱意がある方は、ぜひマイナビエージェントにサポートをお任せください。
マイナビエージェントでは、転職先の提案だけでなく、履歴書の添削や面接練習にも対応します。客観的かつさまざまな業界を熟知している転職のプロのアドバイスで、経験者に負けない自己PRを完成させましょう。
未経験の業界や職種に転職を志望する場合であっても、応募先企業の情報とこれまでの経験やスキルを照らし合わせると、的確なアピールポイントが見つかりやすくなります。
そのためには、綿密な企業リサーチと自己理解が必要不可欠。自己PRをよりよく仕上げたいとお悩みの方は、ぜひマイナビエージェントをご活用ください。
マイナビエージェントでは、企業の人事と直接やりとりしているため、一般には出回らない企業情報も把握しています。キャリアアドバイザーとの二人三脚で、未経験からの転職をぜひ成功させましょう。
自己PR
自己PRで粘り強さをアピールするには?転職に使える例文とともに解説
自己PR
【例文16選】転職の自己PRで使える「強み一覧」!書き方と3つのポイント
自己PR
自己PRと長所の違いを分かりやすく解説!履歴書や面接での伝え方とは