フロントエンドエンジニアの志望動機はどう書く?企業別の例文を紹介|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/09/22

IT業界

フロントエンドエンジニアの志望動機はどう書く?企業別の例文を紹介

it_1255.jpg

この記事のまとめ

  • フロントエンドエンジニアはWebサイト制作企業やWebアプリケーション開発企業、ゲーム開発企業など、さまざまな業界で活躍している。
  • 志望動機には、フロントエンドエンジニアを目指した理由や応募先企業を選んだ動機、転職後に活かせる自身のスキルなどを盛り込むとよい。
  • フロントエンドエンジニアへの転職を成功させるには、自身の実績をアピールするポートフォリオ作りや継続的なスキルアップが重要。

フロントエンドエンジニアへの転職を目指しており、選考を間近に控えている方もいるのではないでしょうか。選考に向けて応募書類を作成するときに悩みがちなのが、志望動機に何を書けばよいのかという点です。

そこでこの記事では、フロントエンジニアの志望動機を書くときに押さえておきたいポイントや盛り込みたい内容を紹介します。志望動機を通じて自分のスキルや能力を魅力的にアピールできれば、採用にいたる確率を高められるでしょう。

目次

マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?

フロントエンドエンジニアが活躍する企業は?

it_1255_1.jpg

フロントエンドエンジニアはWebサイトやWebアプリケーションのうち、ユーザーが直接目にして操作する部分を開発する職種です。フロントエンドエンジニアが活躍する企業はさまざまですが、目指す業界によって志望動機の内容やアピールポイントを変える必要がある点には注意が必要です。

ここでは、フロントエンドエンジニアが活躍する企業のうち、「Webサイト制作企業」「Webアプリケーション開発企業」「ゲーム開発企業」を紹介します。それぞれの企業でフロントエンドエンジニアがどのように活躍しているか、志望動機を書くときにはどのようなことを押さえておけばよいのかを見ていきましょう。

Webサイト制作企業

Webサイト制作企業とは、クライアントからの要望に応じたWebサイトの制作を担う企業です。Webサイトの制作にはさまざまな工程がありますが、フロントエンドエンジニアは主に以下の工程に携わります。

  • HTMLやXMLを使用したマークアップ
  • CSSの設計
  • JavaScriptやPHPなどのコーディング

企業によっては、上記に加えてデザイナーと連携してデザインの制作に携わることもあります。具体的な仕事内容や使用する言語は企業によって異なるため、事前に確認して自分のスキルを活かせるかをチェックすることが大切です。

Webアプリケーション開発企業

Webアプリケーションとは、Webブラウザ上で動作するアプリケーションの総称です。フロントエンドエンジニアとしてWebアプリケーションの開発に携わるときは、以下のようにユーザーが直接見たり操作したりする部分を制作します。

  • 入力部分
  • 表示部分
  • マルチデバイスへの対応
  • デザインの実装

Webアプリケーションは将来性が高い分野と考えられており、最新技術を学び続けるなど継続的にスキルアップを図れば、開発現場で長く活躍できるでしょう。

ゲーム開発企業

フロントエンドエンジニアはWeb関連の職種といったイメージが強いかもしれませんが、ゲーム開発企業でもUIをはじめとしたプレイヤーが直接見たり操作したりする部分の設計・開発を担当します。

中にはHTML5JavaScriptを使用したWebブラウザゲームも存在しており、そのような案件であればWebサイト開発などで習得したスキルを活用できます。ゲームに興味がある方は、ゲーム開発企業への転職を検討してもよいでしょう。

フロントエンドエンジニアの志望動機の事前準備

it_1255_2.jpg

フロントエンドエンジニアへの転職を成功させるためには、企業側の採用担当者の心に響く効果的な志望動機を作成する必要があります。しかし、いったいどのように書けばよいのかが分からない方もいるのではないでしょうか。そこでここでは、志望動機作成前に押さえておきたい事前準備のポイントを3つ紹介します。

求められる要件を整理する

志望動機を書く前に応募先企業がフロントエンドエンジニアに何を求めているのかをチェックし、アピールポイントを整理しましょう。一口にフロントエンドエンジニアといっても、以下のように企業によって求める要件・スキルは異なります。

  • プログラミングスキル
  • マークアップスキル
  • デザインスキル
  • ヒューマンスキル

その企業が重視しているポイントを志望動機に盛り込むことで、応募先企業にアピールポイントを的確に伝えられるため、選考を有利に進めやすくなります。

応募先企業のビジョンや方向性を理解する

応募先企業のビジョンや経営方針、力を入れている分野にどのように貢献できるのかを盛り込むことも効果的です。そのためには、応募先企業の経営方針や実績などを細かく研究し、ビジネススタイルや方向性を理解する意識が欠かせません。

企業が目指している将来のビジョンと自身が思い描くキャリアパスが合致していれば、転職後のミスマッチを防げます。また、採用担当者にも「長期的に働いてくれて会社に利益をもたらしてくれそう」と感じてもらえるため、採用にいたる確率を上げられるでしょう。

自身のスキルをどのように活かせるかを考える

志望動機を作成するにあたっては、自身のスキルが入社後にどのように活かせるのかを考えることも重要です。ITエンジニア経験者であれば、「AIシステムの開発でPythonを使用していた」「HTML5を使用したゲームを開発した経験がある」などのように、これまでの実務経験でどのようなスキルを取得できたのかを盛り込みましょう。

未経験からの転職を目指している方は、独学やプログラミングスクールで開発スキルを習得したことに言及すると効果的です。

応募先企業の採用担当者は、応募者がどのようなスキルを有していて、自社が求めるレベルに達しているかを知りたいと考えています。応募先企業の業務に必要なスキルを習得していることをアピールできれば、より選考を有利に進められるでしょう。

フロントエンドエンジニアの志望動機に盛り込む内容

it_1255_3.jpg

自分を応募先企業に必要な人材であると判断してもらうためには、志望動機にアピールポイントを簡潔かつ明確に盛り込むことが大切です。ここでは、志望動機を書くときに忘れずに盛り込みたい4つの要素を紹介します。志望動機を作成する際は、これから紹介するポイントが漏れなく含まれているかをチェックしましょう。

なぜフロントエンドエンジニアを目指すのか

ITエンジニアには多種多様な職種があるため、その中でもなぜフロントエンドエンジニアを目指しているのかを盛り込みましょう。応募先企業の採用担当者は、「フロントエンドエンジニアを志望した理由」を知りたいと思っているためです。ほかの職種でも実現可能な理由を書き連ねたところで、採用担当者の心には響きません。フロントエンドエンジニアになりたい理由をうまく伝えられるように意識しましょう

なぜ応募先企業を選んだのか

志望動機を作成する際はフロントエンドエンジニアを志望する動機に加えて、応募先企業を選んだ理由を明確に記述することも大切です。数ある企業の中でなぜ応募先企業を志望したのかを明確に説明できれば、入社したい熱意を採用担当者に伝えられます。企業側もできる限り長く働いてくれる人材を採用したいと考えているため、応募先企業を選んだ理由でほかの転職希望者との差別化を図りましょう。

どのようなスキルを習得しているか

志望動機には、自分がどのようなスキルを習得しているのか、転職後にどのように活かせるのかを盛り込むことも大切です。以下のようなスキルを身につけているのであれば、積極的にアピールしましょう。

  • プログラミングスキル(JavaScriptPythonRubyなど)
  • マークアップスキル(HTMLXMLなど)
  • デザインスキル(PhotoshopIllustratorの使用経験など)

プログラミングスキルをアピールするときは、これまでに制作したシステムの一例を提示すると説得力が高まります。デザインスキルを示したいのであれば、実際の制作物を見せて説明するとよいでしょう。

将来のキャリアパスはどのように考えているか

どのようなキャリアを目指しているのかを応募先企業の採用担当者に伝えるためにも、志望動機には将来のキャリアパスを記述することが大切です。

「バックエンド開発に必要なスキルを習得してフルスタックエンジニアを目指したい」「マネジメントスキルを習得してプロジェクトマネージャーを目指したい」などのように、自身の思い描く将来像を盛り込みましょう。合わせて、キャリアパスを実現するためにどのようなことに取り組んでいるのかも含められれば、より説得力が増します。

【企業別】フロントエンドエンジニアの志望動機例文

it_1255_4.jpg

志望動機の書き方はイメージできたとしても、実際にどのように文章を組み立てればよいのかで悩んでいる方もいるのではないでしょうか。ここでは、そのような方に向けて志望動機の例文を応募先企業別に3つ紹介します。ぜひ例文を参考にして、自分のスキルやキャリアパスを魅力的にアピールできる志望動機を作成してください。

Webサイト制作企業の場合

【例文】

私は、常に最新の技術を活用してさまざまなWebサイトを制作している貴社の制作現場に貢献したいと思ってこのたび応募いたしました。貴社ではクラウドやAIを積極的に取り入れるなど、いち早く最新の技術を採用することで市場から高い評価を受けています。

前職ではHTML5を使用したマークアップやJavaScriptを使用したコーディングに携わっていました。Webサイトの設計・開発やブラウザゲームの開発に携わった経験を活かし、貴社でさらにステップアップして貢献できればと思っています。

今後は、GOPythonJavaなどのバックエンド開発で用いられる言語の習得に励み、いずれはフルスタックエンジニアとして活躍したいと考えております。


上記の例では、前職でどのようなスキルを発揮していたのか、何を開発していたのかに触れつつ、それらをどのように活かせるのかを記述しています。将来のキャリアパスとしてフルスタックエンジニアを提示しているなど、応募先企業の採用担当者も応募者がどのような人物なのかをイメージできる仕上がりです。

自社が求めているスキルを満たしているか、ビジネスに貢献してくれそうかを判断しやすく、効果的といえるでしょう。

Webアプリケーション開発企業の場合

【例文】

私は、前職で貴社が開発したERPシステムを使用する機会があり、洗練されたUIやどのデバイスでも使いやすく設計されている様子に感銘を受けました。貴社ではERPシステム以外にもさまざまなWebアプリケーションを開発しており、フロントエンドエンジニアとしてスキルをさらに伸ばせると感じ、このたび応募いたしました。

入社後は前職で培ったJavaScriptでの開発経験を活かし、貴社のWebアプリケーション開発の分野で貢献できればと思っております。

将来的にはマネジメントスキルの習得に励み、いずれはプロジェクトマネージャーをはじめとしたマネジメント層として活躍したいと考えております。


上記の例では、応募先企業を選んだ理由として実際に製品を使用した経験を盛り込みつつ、入社後に自分のスキルをどのように活かせるかを盛り込んでいます。将来のキャリアパスとしてマネジメント層へのステップアップを提示しており、説得力が高いといえるでしょう。

ゲーム開発企業の場合

【例文】

私は、これまでに貴社がHTML5を使用して開発したブラウザゲームをプレイする機会があり、ストレスなく操作できる仕上がりに感銘を受けました。ブラウザゲームは操作に問題があり、ストレスを感じるものも多い中で、貴社のゲームはプレイヤーのことをきちんと考えて作られていると感じました。

前職では製造業向けのWebアプリケーションの開発に携わっており、主にUIの設計を担当していました。そこで培ったコーディングスキルやデザインスキルを活かし、フロントエンドエンジニアとして貴社の開発業務に貢献できればと思っております。

入社後はフロントエンドエンジニアとしてユーザーフレンドリーなゲームUIの開発に貢献しつつ、いずれはサーバーサイドにも携わり、ゲームプログラマーとしてキャリアアップしたいと考えております。


上記の例では、応募先企業のゲームをプレイした経験に触れつつ、何に魅力を感じたのかを分かりやすく盛り込んでいます。

前職でもフロントエンドエンジニアとしてUIの設計に携わっていたことに言及し、入社後にどのように活躍したいかを示しているため、企業側の担当者も応募者がどのような人材なのかイメージしやすいでしょう。

フロントエンドエンジニアへの転職を成功させるコツ

it_1255_5.jpg

フロントエンドエンジニアへの転職を成功させるには志望動機の書き方も大切ですが、ほかにもいくつかのポイントを押さえておく必要があります。

ここでは、転職を成功させるためのコツとして「ポートフォリオの準備」と「スキルアップするための学習」について解説します。いずれもフロントエンドエンジニアとしてキャリアアップし、開発現場で長く活躍するには欠かせません。

ポートフォリオを準備する

自分のスキルレベルやこれまでの実績をアピールするためにも、ポートフォリオを忘れずに準備しましょう。ポートフォリオは実績やスキルを簡潔にまとめた資料のことで、主に以下の情報を盛り込みます。

  • 使用できるプログラミング言語・マークアップ言語・スタイルシート言語
  • これまでに制作したWebサイトやWebアプリケーションの具体例
  • 自身の経歴
  • 基本的なプロフィール

フロントエンドエンジニアとして活躍したいと考えている方は、これらの情報をWebサイトとしてまとめるのがおすすめです。Webサイト化することで、応募先企業の担当者もどのようなサイトを制作するのか、どの程度のスキルレベルなのかを視覚的に判断しやすくなります。

継続的にスキルアップに励む

Web業界は変化スピードが非常に早く、使用する言語や開発のトレンドが目まぐるしく移り変わります。したがって、継続的にスキルアップに励んで新たな技術を習得し続けないと、すぐにスキルが陳腐化しがちです。開発現場で長く活躍したいのであれば、以下のスキルについて継続的に学習しましょう。

  • コーディングスキル
  • マークアップスキル
  • UIの設計スキル
  • ヒューマンスキル
  • マネジメントスキル

継続的にこれらのスキルを学習することで、最新の開発トレンドについていけるようになります。バックエンド開発に必要なスキルもセットで習得すれば、バックエンドエンジニアやフルスタックエンジニアにキャリアチェンジすることも可能です。自分のキャリアパスを明確にイメージしたうえで、実務で役立つスキルを学び続けるとよいでしょう

まとめ

it_1255_6.jpg

フロントエンドエンジニアの選考の場で自分を魅力的にアピールするには、習得したスキルや入社後に貢献できるポイントなどを志望動機に盛り込むことが欠かせません。応募先企業が知りたいと思っていることは何かをイメージし、必要な情報を簡潔に盛り込みましょう。

志望動機の書き方や自分のキャリアパスを実現できる転職先選びで悩んだときは、転職エージェントを活用するのがおすすめです。マイナビITエージェントではIT業界に特化した転職サービスを提供しており、キャリアパスに応じた求人もご紹介できます。自分ひとりで転職活動を進めるのが難しいと考えている方は、ぜひマイナビITエージェントをご活用ください。

マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?マイナビITエージェントのクリエイティブ専門チームとは?

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ