求人特集
企画や提案力を高めていきたいというWebデザイナーも多いはず。企画段階から携われるWebデザイナーの求人を集めました!
転職市場が拡大している業界のため、注目の求人が多数あります。
採用を強化中の業界のため、魅力的な求人が多くあります。
経験者のニーズが高いため、経験者の求人募集が多い傾向があります。
株式会社SEVEN
【業務内容】 当社は、クライアントの課題に対して多角的な視点からベストな解を見極め、オリジナルのプロモーションを提案しています。型にはまったソリューションではなく、本質的な課題を解決するため、各クライアントとしっかり向き合った姿勢を貫いています。 現在、クライアントからのご紹介による案件数の増加に伴い、クリエイティブ部門の体制を強化しています。そこで、多様な提案に合わせて企画~デザインをお任せできるデザイナーポジションを募集します。振ってくる要件通りにデザイン実務を行うのではなく、クライアントにとって何が最適なのかを考えながら働ける環境なので、上流部分からの視点や経験を身につけることが可能です。 本ポジションでは、主にクリエイティブディレクター/アートディクレクターのもとで、グラフィックの企画~デザイン業務まで、主にビジュアルデザインの制作をお任せします。 クライアント、ディレクターの意向を把握し、広告制作から冊子、Webサイト、パッケージなど、デザイン媒体は多岐にわたってお任せします。 ※コーディング業務は発生いたしません。 <具体的な稼働イメージ> ◎プロジェクトの進め方 1案件につき、プロデューサー、ディレクター、コピーライター、デザイナーというチーム構成で進行します。 <チームの環境> ◎会社全体でリモートワークを推奨! ・クライアントの打ち合わせは直行直帰が可能 ・対面での打ち合わせが必要なプロジェクトもありますが、出社率は全体の3割程度 など、働きやすい制度を構築しています。 ◎年齢・社歴に関係なくリーダー・管理ポジションを担える 各自がプロとして自律しているため、年次は関係ない社風です。実際に20代でチームを束ねる役割を担っているメンバーもおり、自己成長やスキルアップしていきたい方にとっては最適な環境です。 またデザインチームだけでなく、他部署のメンバーも全員がクリエイティブに対して真摯に考え抜くため、ノウハウ共有・相談が活発に行われています。 ◎認め合い、評価し合う雰囲気 お互いの仕事や成果を共有し、理解・尊重し合うことを目的に、月に一度はクリエイティブな成果物を振り返る会を開催しています。 他メンバーや会社全体の状況を知る事ができ、個人や組織としての研鑽に繋がっています。 <教育体制> アートディレクターやクリエイティブディレクターといった、デザインチームからノウハウを学べる縦の繋がりと、プロジェクト毎に構成されたチームにおける、部署を跨いだ横の連携体制があります。業務における不明点から、ちょっとした日々の悩みまで相談できる、コミュニケーションが取りやすい環境です。
株式会社フォーデジット
【業務内容】 フォーデジットの主軸事業であるサービスデザインとは、プロダクトそのものだけでなくプロダクトを利用していないときも含めた全体の顧客体験や、それを実現するための組織・仕組みづくりなどの包括的な設計を指します。 新規サービス、既存サービスのアップデート、デジタルプロダクト開発などにおいて、ユーザー視点でサービスのあるべき姿と理想とする体験をオンライン・オフラインを問わず描き、デザイン、WEBアプリ・プロダクト構築へと繋げていきます。 当社は、UXコンサルティングから実装まで、サービスに必要なものを包括的に提供しています。 フォーデジットのデザイナー(アートディレクター・デザイナー)は、クライアント、社内のデザイナー・エンジニア・UXデザイナー、海外オフィスのメンバーを含むチーム全体で描いたサービスのあるべき姿と理想の体験を、デザインの観点から実現していきます。 そのために、デザイン工程のみならず、表現の専門家として、ユーザーリサーチ(印象調査、志向性調査)、ワークショップ、UI設計、実装レビュー、プロトタイピング、ユーザーテスト等のプロジェクトの全工程に参加します。 デザイン工程においては、主にアートディレクターが世界観や構想を描き、ユーザーとの最適なコミュニケーションを定義していきますが、今回のデザイナーポジションは、アートディレクターと並走し、デザインを作り上げていきます。ゆくゆくは、アートディレクターとしてプロジェクトに関わります。 プロジェクト毎に最適なツールを選定するため、以下に、現在よく使っているものをピックアップいたします。 ■メイン業務ツール Photoshop Illustorator XD Sketch Figma ■周辺ツール Blender After Effects Premire Pro Animate Lightroom
株式会社ジェイスリー
【業務内容】 Webサイト構築において、課題解決の視点を持って全体の構成を考え、使い勝手が良く魅力が伝わるようなデザインを制作していただきます。 プロジェクトの規模や内容よっては、ディレクター業務(制作チーム指揮)も兼務していただくこともあります。 ・要件ヒアリング ・コンセプト設計(配色、レイアウト、ユーザビリティ、アクセシビリティ) ・ワイヤーフレーム作成 ・デザイン、コーディング ・バナーなどパーツ制作 ・既存サイトまたは公開後の更新、保守業務
アクセンチュア株式会社
【職務概要】 アートディレクターは常に創意工夫をし、情熱を持ってプロジェクトに取り組む必要があります。私たちがアートディレクター(およびそのパートナーであるコピーライター)に求めるのは、様々な視点のアイデアを素早くだすこと。そのアイデアは文化やインサイトを深く理解し、新しい視点で驚かせるものでなければなりません。熱心で、前向きで、周囲のあらゆる人から学ぼうとする意欲のあるアートディレクターを求めています。 【職務内容】 ・ 短期間で幅広いアイデアを創出し、突き詰めて磨き上げる ・ アイデアを明確に、シンプルに、説得力のある方法でまとめる ・ プラットフォームから考え、従来の広告を超えるアイデアを生みだす ・ 広告、カルチャー、メディア、ソーシャル分野のクリエイティブトレンドとベストプラクティスを学ぶよう心がける ・ あらゆる関心や知識を仕事に活かす ・ ビジュアルレファレンスを探し、説得力のあるプレゼン資料に仕立ててアイデアを提案する ・ あらゆるチャネルにおけるブランドキャンペーンのアートディレクションやスタイル、トーンを決める ・ プロダクションのあらゆるフェーズに貢献する ・ チームと密に連携し、卓越したクリエイティブを生むプロジェクトを期日通りに遂行する ・ フィードバックを受けて反映させる ・ クライアントやビジネスのニーズを理解する ・ どんな依頼にも、前向きな態度で手を差し伸べる ・ 責任のあるパートナーでありメンバーである
アクセンチュア株式会社
【業務内容】 FJORD TOKYOのメンバーとして、顧客視点を中心としたサービス・プロダクトのデザイン、企業ブランディングの過程において、主に視覚的に強く訴えかる・説得力のあるビジュアルデザインを主に担当いただきます。クライアントのビジネス、ブランド、顧客に対しての高度な理解に基づき、視覚的なアプローチでアイディアを魅力的なソリューションとして具現化します。アクセンチュアの総合力を持って、より大きな経営・事業変革・社会環境問題のテーマに取り組むことで、世の中の人々の生活や社会にインパクトを与え、企業ブランドの価値を高めます。 FJORD TOKYOhttps://www.accenture.com/jp-ja/services/digital/interactive-fjord-tokyo 【具体的な業務内容例】 ・デザインリサーチを設計・実施し、結果からインサイトを発見 ・ワークショップの設計、ファシリテートからの成果の統合 ・サービス・プロダクトのコンセプト策定から顧客体験 ・サービスフロー、UIなどをデザインするプロセスにおいて、効果的なビジュアルデザインを使ってプロジェクトを加速させる ・ブランド戦略への理解と、ビジュアルブランディングの実行、それらをデジタルタッチポイントへ変換・デザイナーやコンサルタントやエンジニアなど各種専門家、クライアントと共創 ・FJORDグローバルのメンバーとの連携・共創・社内外の最新事例や専門知識を把握し、デザインプロセスやサービス自体に組み込む
フェンリル株式会社
【職務内容】 ・クライアントワークにおけるデジタル関連サービスのUXコンサルティング ・クライアント課題の解決のための、調査分析業務、ワークショップ実施、HCDプロセスの推進など 【やりがい・魅力】 フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な「How」を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が3名、スペシャリストが4名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。 最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。
アクセンチュア株式会社
◆職種概略 DXをベースにした、ビジネス変革と新しいマーケティングモデルに紐付いた生活者とクライアント企業の新たな体験を、アウトプットをともなうコンテンツを通してデザインします。クリエイティブ起点でのコアアイデアやコンセプト開発、ブランドコミュニケーションにおけるクリエイティブ方針策定から施策までを推進します。またビジュアル領域におけるアウトプットをディレクションし、高い品質のデザインを実装していきます。 【対象職種】 クリエイティブディレクター/アートディレクター/UIデザイナー/デザインディレクター ◆具体的な仕事内容 ・具体的なクリエイティブ施策の企画立案からコンテンツのクリエイティブディレクション、アートディレクション、デザインワークの実行 ・UXコンサルタントやテクニカルディレクターなど各職能と連携し、あらゆるタッチポイントにおけるブランド体験をデザイン実装 ・新しいテクノロジーの活用とトレンドをリードするクリエイティブの創出 ・オンサイトでクライアントのマーケティングパートナーとしてデータにもとづくデザインディレクションを推進 ・あらゆるUIデザインのコンセプト立案から設計、モックアップ、プロトタイプの制作 ・キャンペーン連動したLP、SNSのクリエイティブ、運用 ・スチール、動画制作のアートディレクション
ダイハツ工業株式会社
【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとして、ダイハツ工業のデザイン領域を担うクリエイティブ部門です。デザイナーやモデラーを目指す学生の採用業務、また採用活動に欠かせないデザイン部専用公式Webサイトの更新・維持管理などを行っており、一人でも多くの学生に当社で働く魅力を伝え、優秀な人材の継続的な入社を実現するために、さまざまなイベントを企画・運営しています。多くの学生にダイハツ工業の魅力を伝えるべく、デザイン部が協力し合って、さまざまな検討やアクションを実施しています。 こちらを参照下さい click! ▼業務詳細 ・年間計画に基づいたイベント企画と運営の立案・実行(例:デザインフェス、インターンシップなど) ・デザイナーやモデラーによる学校訪問の調整 ・学生との円滑なコミュニケーション(採用段階から内定後のフォローアップまで) ・デザイン部専用公式webサイトの更新・維持管理 ・上記webサイトの改修に向けたメンバーとのディスカッション、およびウェブ制作会社との調整、サイト内チェックなど ・採用活動に関連する資料作成や各種申請業務、基本的な事務手続き 多くの学生にダイハツ工業の魅力を伝えるべく、デザイン部が協力し合って、様々な検討やアクションを実施しています。 【募集背景】 ・幅広く展開されるデザイン領域の変化への対応 ・採用活動強化への対応 ・デザイン採用チーム世代交代のための人員増強 ・次期リーダー候補の育成 ・学生に近い若手を起用し、学生に寄り添った活動を強化 【仕事の進め方】 ・年間の業務フローを経験した後、運営サポートから企画まで段階的に担当領域を広げていきます。 ・web制作会社との調整やサイト内のチェックなどの業務を一貫して対応していきます。 ・20代を中心とした若手デザイナーやモデラーのメンバーとリクルート活動を行っており、チームは約15名程度で企画運営を行っています。 気軽な雰囲気での会話を通じて、学生に喜んでいただけるアイデアを出しています。 ・若手の感覚や新しい視点、アイデアが重視される仕事ですので、自身の思いがあれば実現可能な職場です。 ≪年間スケジュール例≫ ダイハツデザインフェス(対面):8月 サマーインターンシップ受け入れ:9月 ポートフォリオ相談会:11月 インターンシップ受入れ:1月・3月 【入社後のキャリアパス】 チームの一員として実績を積んだのち、適性に応じて10年後を目処に以下のようなキャリアパスを想定しています。 ・デザイン採用チームのリーダーとしてデザイナーやモデラーと協力して企画運営を行い、年間のサイクルを回します。また、それに関わる外部との折衝もおこないます。 ・若手の人材育成(知見、技術スキルの伝承) 【仕事のやりがい、魅力】 自身がやりたいと思ったことは部長や部内に提案することができます。上下左右のコミュニケーションで会話していくプロセスの中で、新しい領域へのチャレンジも可能です。やりたい思いがあれば、自分次第で何でも成し遂げることができるやりがいのある職場です。採用活動を通して一番喜びを感じることは、内定につながった学生が入社してくる瞬間です。その後、成長し活躍していく姿を間近で見られることがうれしくもあり、次の活動へのモチベーションです。 将来的に個々の適性を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。
イクシアス株式会社
インハウスデザイナーとして、自社に携わるクリエイティブ業務全般を共に担っていただける方を募集します。 今後事業拡大していく中で、企業としてのブランディングにも関わるポジションです。webプロダクト系/プロモーション系と多様な領域でのデザイン業務を経験することができます。 リクルートのプロダクトに多数携わった経験豊富なCDOが丁寧にサポートさせていただきます。 【具体的に】 ■店舗事業者様向けSaaS『STOREPAD(ストアパッド)』に関するUIデザイン業務全般 ■『STOREPAD』のプロモーションサイト作成に伴うデザイン業務全般 ■店舗事業者様の運用代行業務に伴うクリエイティブ制作全般 ■ホワイトペーパーやパンフレット等資料系のデザイン業務全般 ■自社オウンドメディアのデザイン業務全般 ■コーポレートに携わるクリエティブ業務全般等 【制作環境】 デザインツール:Figma, Canva, Photoshop, Illustrator, Studio コミュニケーションツール:Slack タスク管理:Notion PC:Mac 【魅力・やりがい】 ■創業初期メンバーとして、大きな裁量を持って自らの手でサービスや組織をグロース(拡充、レベルアップ、拡大、風土作り)させることができます ■自身の努力や実績次第では、マネジメントや各部門の責任者としてキャリアアップできる環境です ■創業2年のスタートアップ企業であり経営陣と直接業務を推進するため、業務のみならず経営視点も養われ、飛躍的な成長を実現できる環境があります ■育成する意思と裁量を渡す意思のバランスが良く、自由闊達かつ効率的に仕事を進めることができます ■まさにサービスを世の中に浸透させていくフェーズであり、それを間近で体験することができます
サイオステクノロジー株式会社
Webサイト制作担当者/コーダー・デザイナー・サイト運用(Financial&UniqueSI SL) ーーーーーーーーーーーーーーーーー 【業務内容】 Webサイト・Webシステムの日常的な管理や更新作業を主体として担当いただきます。 プロジェクトはエンドユーザーに直結しており、実践的な案件遂行経験を積む機会が豊富にあります。 ▽以下のような業務が含まれます ■WebサイトやシステムにおけるHTML、CSS、JavaScriptを用いたコーディング業務 ■CMSを駆使したウェブサイトの構築・改修やページ作成・更新 ■デザインソフト(Photoshop・Illustrator・XD・FIgma等)を使用したビジュアルコンテンツの編集・サイトデザインなど ▽キャリアパスについて 先ずは、チームメンバーとして参画して頂き、サイト制作・運用を実践して頂きながらスキルアップを目指していただくことになります。 経験とスキルを積んでいただいた後、プロジェクトを牽引し、プロジェクト全体の技術的な方向性を決定する役割を担っていただきます。ゆくゆくは品質を保証する重要な役割を担い、クライアントとのコミュニケーションや提案・見積もり作成等上流工程に関わっていただくことが可能です。 【Financial&Unique SI Service Lineについて】 システムインテグレーションとコミュニケーションデザインを主軸事業とし、上場企業や大手金融機関を中心に、システム開発から運用保守まで一気通貫でソリューションを提供。また、お客様のWebサイト構築においては、UX設計、アクセス解析、UIデザイン、CMS導入支援等を通じ、Webサイトの価値を最大化する支援をしています。
株式会社エイチームホールディングス
スマートフォン向けネイティブアプリ、PC、各種家庭用ゲーム機向けの3DCG制作をお任せいたします。 得意分野を加味し業務内容を決定しますので、ご自身の経験を活かすことができます。 【具体的な仕事内容】 ■リアルタイム3Dエフェクトの作成 ■エフェクト表現の提案 ■エフェクト用テクスチャ、モデルの作成 ■エフェクト全般のクオリティコントロール ■協力パートナー企業の窓口対応や品質管理 ■レギュレーション制作及びワークフローの構築 【仕事のやりがい】 ■ほとんどが自社開発のため、職域が広く仕事の裁量が大きい ■部署や職能の壁を越えたコミュニケーションが活発な環境 ■社員同士の意見交換が活発なため、アイデアを形にしやすい ■日本だけでなく全世界を視野に入れた挑戦ができる
株式会社ラプラス・システム
自社製品のデザインおよびコンテンツ制作、お客様の要望に応じたPR画面の制作などをお任せします。 具体的には、企業のCSR活動のPRや学校での環境教育等といった顧客のニーズ・目的に合わせたオリジナルの製品画面/コンテンツを制作をご担当いただきます。 製品画面デザインの他、マンガ、アニメ、WEBサイトなど様々なコンテンツ制作にも携わっていただきます。 【当社製品について】 当社は太陽光をはじめ、風力や地熱などのあらゆる自然エネルギーを用いた発電設備で発電に関わるデータを計測・監視・制御するシステムを提供しています。 加えて「Mieruka Web」など企業の環境貢献をアピールできるコンテンツの製作にも注力しており、官公庁や学校、駅、空港、ショッピングモールなどといった公共の場で広く活用されています。 【入社後の流れ】 まずは簡単な案件の画面デザインからお任せします。製品画面の制作を通じて、業界や製品の知識を学んでいただきます。 OJT形式で丁寧にレクチャーしますので、ご安心ください。 また、各種コンテンツ制作のアイデア出しの場にも早期からご参加いただくことを予定しています。 【「デザインの力」を重視する社風】 当社は創業以来30年に渡り、科学技術の分野でありながら、「見た目のわかりやすさ」にこだわってモノづくりを続けてきました。 一見すると専門的で難しい情報も、デザインの力をもってすれば、一般に広く理解・共感が得られるような形へ変換できると確信して、製品づくりに取り組んでいます。
エムディー株式会社
【職種】 ・マーケティングの質を高めるデザイナー 【仕事内容】 Webサイトデザイン:コーポレートサイト、サービスサイト、LPのデザイン制作・実装等 Web広告デザイン:バナー広告(ディスプレイ、SNS)、動画広告のデザイン・納品等 デザインクオリティ担保:外部制作会社・代理店等のデザインの監修、フィードバック等 パンフレット、ちらし、冊子などの紙デザイン制作(経験があれば) 【詳細】 ■Illustrator、Photoshop、Figma,Adobe XD等を用いたコーポレートサイト、サービスサイト、LPのUI/UXデザイン作成 ■Web広告(ディスプレイ、SNS広告)のデザイン、動画広告のサムネイル、スライドデザイン ■実装対応(歓迎):HTML,CSS,JavaScript等の基本的なコーディングスキル ■外部制作会社/代理店のデザインディレクション
株式会社ゼレンホールディングス
この募集は、今後も複数のM&A実施を見込んでいる同社にWEBデザイナーのプロフェッショナルとして在籍いただき、PMIを成功に導くためにM&A先に伴走いただきます。 まずは先日グループ会社に加わった企業のWEBデザイナーとして活躍いただく予定です。 加わっていただく先の企業は、ソフトウエアソリューション、マーケティング、ITコンサルティング等を行ってきた創業10年以上、社員は100名以上の会社です。 この度のグループ会社加入により、ITコンサルティング部門強化などによる事業拡大を行うため、既存の人事労務業務を適した形にアップデートする必要があります。 そこで、以下の業務をお任せ出来る方を探しています。 【通常業務】 ■BtoB、BtoC向けのWebサイトやLP、アプリのUX/UIデザインおよびインタラクション設計やフロントエンド実装(マークアップ含む) 上記のうち、特にこれまでのご経験で活躍いただける分野をお任せします。
株式会社IM Digital Lab(三越伊勢丹グループの戦略IT子会社)
【概要】 デジタルサービスデザイナーとして、三越伊勢丹グループにおける、OMO(Online Merges with Offline/オンラインとオフラインの統合)をお任せいたします。 リアル店舗とEコマースの購買体験をシームレスに連携するために、顧客の視点に基づいたサービスを設計し、一貫性のあるカスタマーエクスペリエンスを提供します。 【具体的には】 ・サービスブループリント・カスタマージャーニーマップなどのツールを使用し、OMOにおける最適なUX(ユーザーエクスペリエンス)を設計 ・ビジネスチームの要求をシステム開発の要件として定義し、UIデザイナーや開発チームへ伝達 ・お客様の声(VoC/Voice of Customer)を分析し、サービスを継続的に改善 【プロダクト例】 ■三越伊勢丹アプリ https://cp.mistore.jp/common/service/miapp/main.html ■「YourFIT365」 https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/service/yourfit365.html 【仕事の魅力】 ■「手触り感」のある開発ができる 担当するプロダクトは「三越伊勢丹アプリ」「YourFIT365」など、百貨店の現場と密接に関わるため、「手触り感」のある開発ができる点が魅力です。 ■日本の小売業界をリードする三越伊勢丹グループでDXを推進 伝統ある企業文化と最新のデジタル技術を融合させ、小売業の未来を創造する最前線で活躍できます。 DX(デジタルトランスフォーメーション)を主導することで、業界全体や消費者のライフスタイルに大きな影響を与える可能性を秘めています。
Sasuke Financial Lab株式会社
【職務内容】 webサイト(※)の新規制作/改善によってユーザー体験をより良いものにしていくため、下記の実務をお任せします。 ■サイトコンセプト/カスタマージャーニー設計 (ユーザーの心理変容など) ■情報配置の検討 ■トーン&マナー設定 ■webページのデザイン ■社内、社外のステークホルダーへのデザイン意図の説明 ■成果の振り返りと検証(webマーケターとの協働を想定) ※対象サイトの例 ■自社プロダクト、コのほけん!(https://konohoken.com/) ■受託開発の保険のオンライン販売サイト など
株式会社YUZURIHA
【概要】 大手上場企業からの受託開発業務(100%プライム案件)を中心に、PMと連携して進める新規プロダクトの開発、UIデザインに関する提案や制作に関する実務全般をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・Web制作 ・WebサイトのUI/UX改善 【社内の雰囲気】 社長も含め、メンバーはほぼエンジニアやデザイナーから成るクリエイター集団です。事業会社で培った経験と知識を使ってお客様にとっての「大切」を提供します。 現在、20代、30代、40代の若手から中高年・ミドルまで幅広い世代の男女が活躍中。 作業環境はWindows or Mac+デュアルモニター。エンジニアやデザイナーに定評のあるエルゴヒューマンの椅子を提供します。 社員それぞれが仕事へコミットしつつワークライフバランスを実現して働く会社です。
株式会社ケービーエル
【職務内容】 情報システム部にて、下記の業務に従事していただきます。 ・コーポレートサイトの構築・運用・保守 ・カタログ、チラシの作成 ・展示会用資料の作成 当 【配属】情報システム部部
アクセンチュア株式会社
◆アクセンチュア ソング デザインチームついて アクセンチュア ソング デザインチームは、”Deep Simplicity”を通じて社会へのインパクトを生み出します。私たちは、日常生活の複雑さを取り除き、顧客と従業員の満足度を向上させ、ビジネスと社会にプラスの影響を与える製品やサービス、ブランド体験の立ち上げに情熱を注いでいます。 ◆業務内容 UIデザイナーは、アクセンチュア ソング デザインチーム内の、デザインのデリバリーを行うチームに属します。 デザインデリバリーチームは、拡張性のあるデザインデリバリーの推進に注力しています。これは、SalesforceやSAPなどのプラットフォームを使用し、アクセンチュア ソングと社内の他組織のメンバーとのコラボレーションによって実現されます。 デザインデリバリーチームのメンバーは、国内の複数拠点で、プラットフォームプロジェクトにおける高品質な成果物の提供や体験フローの改善に重点をおいています。また、より多くのデザインチーム(サービス&エクスペリエンスデザイン、グロース&ビジネスデザイン)と連携することで、デザインの方向性を一貫させ、プロトタイプやMVPプロダクトをプラットフォーム上に展開し、さらにその先の展開を目指しています。
フェンリル株式会社
デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決・企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 【お任せしたい業務内容】 ▽スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン ■ユーザーニーズの理解・整理 ■情報設計、UI設計 ■ビジュアルデザイン ■プロトタイプ作成 【技術スタック】 ■スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計 ■スマートフォンアプリ、ウェブのビジュアルデザイン 【環境】 ■拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ■PCはMac Book Proを貸与 ■1人1台、モニター貸与 【組織・チームカルチャー】 ■部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します ■毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です ■半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています ■前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数 【このポジションで経験できること】 表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。 またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。 【働き方】 ■ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
マツダ株式会社
<DE2303>カラーデザイナー(自動車の内外装CMFデザイン)≫ 【業務内容】 量産車開発におけるCMF領域のデザイナーとして、デザイン提案・量産化に向けた関係部門との折衝、承認用・確認用デザインモデル制作の指示等、一連の開発業務を上司の指示のもとご担当頂きます。 またデジタルツールを用いたCMF領域における先行開発としてのコンセプト立案及び新価値の創造・世界観構築へ挑戦頂き、新たな業務プロセスの構築も担当して頂きます。 ※CMFとはモノの表面を構成するColor(色),Material(素材),Finishing(加工)の3要素を指します。 【入社後のイメージ】 デザイン本部プロダクションデザインスタジオ/カラー&デザイントリムグループに配属致します。同チームについては社員数10名強となり、20代~50代まで各数名ずつ在籍しております。 入社後1年程度は上司の指導のもと車両開発のプロセスをOJTにて学んで頂きつつ、デジタルツールを活用した素材・質感表現および量産CMFデザイン開発のスペシャリストとしてご活躍頂けることを期待しております。
株式会社オプティム
■IT企業オプティム(東証プライム上場)のクリエイティブを担うインハウスデザインメンバーを募集します。顧客のUX向上を目指したコーポレートサイトおよび自社サービスサイト制作を営業部や企画部、マーケティングチームとコミュニケーションを取り、企画提案、仕様検討、デザイン制作、コーディングと一貫してお任せします。 ■サイト設計やグラフィック作成などのデザイン業務とフロントエンドのエンジニアリング業務を両立したい方にマッチします。 【主な業務内容】 (1)自社コーポレートサイトとサービスサイト(約40サイト)の運用/保守: 50% (2)新規サービスサイト制作: 20% (3)コーポレート/採用サイト提案と制作: 15% (4)バナー制作: 5% (5)社内業務/チームコミュニケーション: 10% ■主に(1)のサービス毎の情報更新や改善業務が半分程度です。 ■次いで、(2)、(3)の新規プロダクトやコーポレートに付随するサイトの新規構成、設計、制作の一貫業務を担っていただきます。 ■(4)は隔月の対応、(5)週次のチームMTGや案件毎の進捗管理を伴う一般的なミーティング、チーム目標企画立案や運用効率化のマニュアル作成、自社事務業務(稟議/請求処理)などの業務になります。
株式会社ケイテック
【業務内容】 Kawasakiブランドのモーターサイクル、オフロード四輪車、PWC(ジェットスキー)、汎用小型エンジンなど、 カワサキモータース株式会社が開発/販売する製品を対象とした、広告宣伝用CGビジュアル、開発向けCGビジュアルの制作を行っています。 (3DCG・映像デザイン・グラフィックデザイン) 制作したビジュアルは、製品の魅力やコンセプトを伝えるコミュニケーションツールとして世界中へ発信されます。 (開発プレゼンテーション・広告・CM・WEB・カタログなど) 【業務詳細】 フォトリアルCGとデザインを融合させ、実写以上に訴求力のあるビジュアルクリエイションを目指しています。 モノづくりへの想いが込められた「企画」「設計」「デザイン」「生産」「販売」ステージでの情報を汲み取り、多彩なビジュアル表現を駆使した、様々な目的に合致するビジュアルを創出します。 10名ほどの部署です。 20~30代の若手が多く、風通しの良い和気あいあいとした雰囲気です。 忙しい時期もチームワークで乗り越えています◎ 【育成環境】 ・指導員が付き、新入社員をしっかりとサポート ・先輩社員に聞きやすい雰囲気◎ ・川崎重工主催の研修に参加可能。もちろん外部での研修にも申込可能。学びたい人を積極的に応援! ・福利厚生の一環として400以上のオンライン講座が無料でいつでも受講可 ・組織が大きい分、多くの人と出会い、大きなプロジェクトに関われる機会が持てることが魅力の一つです。 ★スキルアップ・やりがいに繋がる環境がここにあります!
株式会社プレミアム
当グループが運営するサービスの「Webサイト」「SNS」「印刷物」に関する、写真素材のレタッチを中心とした各種デザイン業務をお任せ。美容クリニック・アートメイクスクール・海外のアートメイク製品など幅広いサービスに携われます 《仕事内容》 ■Web系のバナー・LPなどの場合 マーケティング部の担当者から、ざっくりしたワイヤーフレームで制作依頼があります。デザインの方向性を詰めて、制作を行ないます。デザイン案に関しては、基本的にデザイナーに任せてくれるので、裁量のあるデザインが可能です!また、コーディングは、専任チームに依頼します。 ■SNS系の場合 InstagramやYouTubeなど、当グループの公式アカウントで投稿する制作物を手がけます。SNSチームから依頼があるので、担当者とやり取りしながら、デザイン案を考えます。ある程度テンプレートが決まっているものが多く、システマチックに進められる業務です。 ■印刷物の場合 名刺や院内のクーポン・フライヤー・POPなどのデザインを制作し、印刷会社へ発注します。各クリニックなどの担当マネージャーから依頼があり、大枠のひな形に沿ってデザインします。入れる内容などは決まっていますが、デザイン自体はデザイナーの裁量に任されています。 <入社後は?> DTP系の発注業務などのシンプルな作業からスタート。その後、SNS系のクリエイティブやバナ一から担当し、徐々にLPや新規のDTP制作をお任せするなど仕事の幅を広げていけます。 ■多彩なデザインができる 高級感を意識したデザインが多めですが、美容医療を中心にサービスの種類が多岐にわたるため、ターゲットの年代は様々。海外製品や海外モデルを使用したデザインも多く、幅広いデザインスキルが身につきます。 ■入社後の流れ ▼STEP1:サービス内容について知る まずは、当グループにどんなブランドがあるか、どんなサービスがあるかなどを把握することからスタート。それぞれのクリエイティブの方向性などもしっかりご説明します。 ▼STEP2:簡単な制作物から挑戦 いきなり全てを覚えることは難しいと思いますので、まずは写真のレタッチなどを中心に、ある程度テンプレートのある作業系のデザインをお任せします。 ▼STEP3:業務の幅を広げる 入社2ヶ月目を目安に、業務に慣れてきたら、徐々に仕事の幅を広げていきましょう。あなたの裁量でデザインできる仕事を少しずつお任せしていきます!
フォルダ株式会社
【同社ブランドのクリエイティブを「webの視点から」リードしていただくポジションです。】 ■webクリエイティブ ・将来的な商品展開を見据えた拡張性のあるクリエイティブルール・デザイン設計 HTML/CSSの知識を活かし、ブランドメッセージを効果的に伝えるためのデザイン推進 同社からリリースするwebサイトやecサイト関連事業の推進 ■ブランディングデザイン ・ブランドコンセプトやプロダクト特性に基づくクリエイティブ設計 ・紙媒体デザイン(カタログ・ポスターなど)の構成や資材選定にも携わり、ブランドメッセージを一貫して伝える ■セールスプロモーションデザイン ・市場で機能するデザインの立案・設計 ・サンプル配布やノベルティ設計など、消費者との接点を創出する企画デザイン ■自社製品およびサービスのデザイン業務全般 ・自社ウェブサイトの構造・ビジュアルデザイン ・マーケティングや広告用クリエイティブ(webサイト、広告バナーや資料のビジュアルデザイン) ・新しいデザインコンセプトの立案および実施 ・デザインプロジェクトの進行管理・他部門との連携 ・ブランドガイドラインの策定・運用管理
株式会社博報堂アイ・スタジオ
【業務内容】 表現面のプロフェッショナルとして、デジタルを中心とした広告コミュニケーションをデザインする仕事です。 プロジェクト全体のリーダーとして、業務を牽引していただきます。 また、クリエイティブチームのリーダーとしての活躍も期待しています。 案件の8割が博報堂のナショナルクライアントで、そのデジタル領域を当社で担っています。エンジニアやアカウントと連携しクライアントの課題に応じた最適な提案を行い、世の中に影響力のあるクリエイティブ制作を手掛けることが可能です
株式会社エックスラボ
【このポジションの魅力】 デジタルマーケティング事業にてデザイナーを担当していただきます! 自分のデザインが「本当に世の中に影響を与えているんだ!」ということが肌で実感できるのが、この仕事の最大で最高の魅力だと考えております! エックスラボはマーケティングの支援会社だからこそ、単に「見た目」や「美しさ」だけでデザインしていくのではなくクライアントの課題を解決するためのデザインが求められます。 だからこそ、実際にマーケターとともにデザインの効果を数値で可視化しながら「最も効果的なデザイン」の追求していきます! 【具体的には】 主にIllustratorやPhotoshop、AdobeXD、Figmaなどを用いてデザイン制作を行います! ◆広告用バナーデザインの作成 ◆LP(ランディングページ)の制作 ◆Webサイトの制作・コーディング ◆マーケターとの効果検証・数値分析 ※一部HTML、CSSでのコーディング有
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
646_【サービス・ビジネスデザイナー/マネージャー候補】ユーザーやステークホルダーと共に、デザインで課題解決に取り組み、事業の成長を目指します。 ▽会社におけるデザインへの考え方: 「より良いはたらく環境」があふれる社会をつくり「はたらいて、笑おう。」を実現するため、デザイン力向上を優先事項として取組んでいます。 デザイン組織は、新規事業の創出と拡大を担う事業開発本部に軸足を置きながら、インハウスのデザイン組織として、他事業のデザイン活動や自社のブランディングにも携わっており、「サービスデザイン」と「クリエイティブデザイン」の2グループで構成されています。 プロダクト事業の成功に加え、2024年10月の事業再編により発足した新会社と各事業のブランド強化は重要なTOPICSであり、全社の中でも注目されている組織です。 ▽ご入社後の業務イメージ: デザインのプロとして、また、インハウスのデザイン組織を拡大していくためのコアメンバーとして、プロジェクトマネジメントからデザイナー育成までお任せします。 実践こそが社内外へのデザイン浸透と組織拡大の要と考えていますので、大きな裁量を持ち、共創的な関係を作りながらデザインを推進いただきます。 将来的には、マネジメントラインとしてチームを持つことや、プロダクトオーナーとして事業を立ち上げることも可能です。 【Step1】 チームやプロジェクトと関係性を作る ■アサインプロジェクトの目指す世界やユーザーを知り、ステークホルダーと共創関係を構築しながらデザイン活動 ■ご経験やスキルの共有/D-CAMP(社内のデザインコミュニティ)の活動/noteやSNSの発信といったチームの活動 【Step2】 主にお任せしたいこと ■アサインプロジェクトのデザインに関する意思決定とサービス推進、またビジネスチーム・開発チームとのコミュニケーションや交渉 ■他事業やサービスへのデザイン提案 ■メンバー育成 等 【Step3】 将来的にお任せしたいこと ■新規サービスの立ち上げ/デザインプロセスの型化と展開/デザイン組織作り/マネジメント 等 ▽ポジションのやりがい: デザイナーの意見を常に求められる環境で、オーナーの意思決定やプロジェクトの方針に影響を与えることができる重要なポジションです。 執行役員直轄の機動性の高い組織なので、スピーディな意思決定と開発進行が可能。 デザインは強く求められており、デザイン組織は更に拡大予定です。同社のデザイン業務に横断的に携わることができます。 <事業部note> https://note.com/ppt_pdg/m/me9709c4d7e3d <プロダクトデザイン部紹介ページ(デザイナーの声や働く環境について紹介しています)> https://www.persol-pt.co.jp/career/designer/
株式会社YOCABITO
【職務内容】 自社のブランドイメージや商品に込められた想いを商品ページで表現し、お客様の購買意欲を最大化することがミッションです。 お客様目線に立って購買率を上げるためのデザインをスピーディー且つ臨機応変にご対応頂ける方を募集しております。 ・商品ページのコンテンツ作成 (商品画像、LP、バナー、SNS画像など) ・ウェブページの作成 ・印刷物(カタログ・チラシ)作成 ・運営サイトの更新 ・顧客最適化に向けた商品ページの分析、改善 【業務の魅力】 ・数多くの商品を扱っているため、様々な画像作成に携わることが可能です。 ・チームで連携しながら対応を進めるためコミュニケーション能力を活かすことが出来ます。 ・自身の作成したコンテンツによる売上増加等、成果が目に見え、達成感を感じられるポジションです。
株式会社パモウナ
【業務内容】 オンラインストアやSNSの商品ページ・特集・ブランディングコンテンツ等、各種デジタルコンテンツの制作に携わっていただきます。 【業務詳細】 ・サイトのクリエイティブ制作と管理・通常の更新に付随する誘導枠やグラフィックの制作 ・アイコンやイラスト等のアセット制作 ・特集サイトやマイクロサイトの企画と制作/改善 ・ニュースレターや媒体内のディスプレイ広告の制作等
布袋食糧株式会社
営業、開発などの様々な部署の人たちと協力しながら会社、製品の魅力を広めるお仕事です。 具体的には、展示会などで使用するチラシやPOPなどの販促ツール全般の制作や より多くのお客様に知っていただけるよう、WEBや雑誌などの広告を活用したり、 販売促進手法を駆使して、お客様に情報をお伝えしたりする仕事です。 また、働く仲間たちと価値観を共有し、理解を深め、共感や愛着心を持って行動していくために、 会社の思いや製品の魅力を社内にも発信していくインナーブランディング活動を担当していただきます。 お客様や社内へどんなアプローチをすると良いか企画し、 形にするプロセスから取り組んでいただきます。 ご自身で手掛けた施策の反響がダイレクトに受け取れます。 スキルに合わせて、できる業務からお任せします。 得意不得意の分野があると思いますので、 相談しながら挑戦していきましょう。 一緒に当社の魅力を広めていける方のご応募をお待ちしております。 【仕事内容詳細】 ・チラシやPOPなどの販促ツールの制作 ・展示会ブースの考案 ・雑誌やWEB媒体への出稿管理 ・販売促進方法の考案、出稿先との折衝交渉 ・名刺や社内掲示物の制作 ・印刷物の入稿作業 ・撮影、写真加工 ・編集、校正 ・自社媒体の投稿(インスタグラム発信) ・インナーブランディング活動(整理整頓、清掃活動の実施、情報発信) ・その他企画、資料作成等
株式会社Cygames
自社で運営するWebサービス開発です。 HTML, CSS3, JavaScript を利用したPC・スマートフォン用サービスの開発・運用を行います。 ※Cygames子会社「LogicLinks」との直契約となります。(出向ではありません)
株式会社インフォマート
エグゼクティブ向けの資料作成をお願いするポジションです。 財務や経営企画とコミュニケーションを取りながら、役員が社内外で登壇する際の資料や社外向けに発表をするための 経営資料などの作成などお任せする重要ポジションです! ▽具体的には ■市場分析資料の作成 ■自社の戦略を説明する資料作成 ■競合解析資料作成 等 【身につくスキル】 ■エグゼクティブへのレポーティング ■経営資料の作成の経験 ■財務諸表や決算資料などの理解を深められる 【研修制度・働き方】 ■OJT担当がつき、独り立ちまでしっかりサポートいたします。 ■テレワークでの業務が中心ですが、週1回程度の出社あり。(研修期間中は週1~2回程度の出社予定です)
株式会社HDフラワーホールディングス
当社が運営している複数のサイト(グループ会社・関連事業)において、運営・コンテンツ制作をお任せいたします。アクセス解析をしながら、サイトの改善を行う業務が中心です。 【詳細】 ■サイトデザイン ■ライティング業務 ■写真撮影・編集 ■検索用LP(ランディングページ)制作 ■SNS デザイン業務だけでなく、マーケティング領域にも携わっていただく想定です。
株式会社スマートセクション
■職務内容: ・新規インフルエンサーやクリエイターのリストアップ ・新規インフルエンサーやクリエイターの営業、打ち合わせ ・インフルエンサーやクリエイターとのコミュニケーション ・クリエイティブ確認とディレクション ・数値管理 ・スケジュール管理 ・商品発送 ・新規商材リストアップ ・新規クライアント営業、打ち合わせ ・案件条件調整 ・クライアント施策提案 ■業務の特徴: ・クライアントの商品/サービスの理解、広告出稿の目的を理解していただきます ↓ ・クライアントの商品/サービスや目的にマッチしたクリエイターの選定を行なっていただきます ↓ ・クリエイターの新規営業や案件オファーを行い、投稿までのディレクション等を行っていただきます SNSで紹介してくれるクリエイターや商品を買ってくれるお客様に対して いかにクライアントの商品/サービスの魅力を届けられるか?等を想像しながら業務をしていただきます。 クリエイティブの構成や文言一つで、購入に繋がるか等が変わってくるので、試行錯誤して成功パターンを創っていく事が面白く感じる方には、やりがいがあるかと思います。 また、クリエイターへの育成を行います。 SNSのアカウント方針や投稿に対する提案、撮影のサポートなどをしていただきます。 トレンドを生み出したり、影響力を持って発信することができるクリエイターをマネジメントしていく業務をしていただきます。 クライアント、クリエイター、消費者など様々な立場の人のことを考えて企画立てやディレクションを行っていただける方は、特にご活躍されるかと思います。 ※「ベストベンチャー100」とは、これから成長が期待されるベンチャー企業100社限定のサイトで、ベンチャー通信を運営するイシン株式会社が提供する法人向け有料会員制サービスになります。イシン株式会社にエントリーした企業の中から、イシン株式会社が厳正な審査のもと選出したベンチャー企業100社が「ベストベンチャー100」として紹介されます。 サービス概要や審査内容については下記をご参照ください。 ベストベンチャー100について https://best100.v-tsushin.jp/about/ エントリーについて https://best100.v-tsushin.jp/judge/
Sansan株式会社
「Sansan」をはじめとしたSansan株式会社が展開するサービスや企業ブランドに関するクリエイティブ全般の制作を通して、ブランド体験を構築します。Web、紙など、媒体は問いません。インハウスのメンバーをはじめ、必要に応じて外部事業者とも連携して、さまざまな制作に携わります。 ■クリエイティブコンセプトの企画・開発、それに付随する制作業務全般 ■サービスコンセプト、Sansan株式会社のミッションやビジョンに沿ったメッセージ性の高いコンテンツ開発 ■広告、ポスター、パンフレット、営業資料をはじめとしたサービスや事業活動、コーポレートブランドに関連したさまざまな業務(企画、コピーライティング、デザイン、ディレクションなど) ■イベントクリエイティブの開発(キービジュアル制作、会場装飾のコンセプトデザインなど) ■制作物に必要な素材撮影やイベント撮影における撮影ディレクション(静止画・動画など) ▽担当するプロジェクト、サービスの例 ■Sansan Innovation Summit <https://sin.sansan.com/lp/sis2023> ■Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント <https://kbc.co.jp/augusta> ■「Sansan」(サービスサイト) <https://jp.sansan.com/> ■「Bill One」(サービスサイト) <https://bill-one.com/> ■「Contract One」(サービスサイト) <https://contract-one.com/> ■「Sansan株式会社」(コーポレートサイト) <https://jp.corp-sansan.com/> 【やりがい】 ■大規模な広告やキャンペーンから自社のWebサイトに掲載される各種コンテンツまで、幅広い領域でクリエイティブ制作を担当できます ■ブランディング・マーケティングを担当するため、自身が企画・制作したクリエイティブが最終的に事業貢献を果たすところまで追求することができます ■これまでに培ったクリエイティビティーを存分に発揮しながら、クリエイターとして経験を積むことができます ■自社のブランディング部門に所属するため、さまざまな部門と連携しながら業務に取り組むことができます ■担当した制作物を通して、企業やサービスの世界観を広く世の中に発信することができます
目先の改善を目標とするのではなく、長期的な視点でキャリアをイメージし転職活動をすることが大切です。長期的なキャリア形成、スキルアップできる環境かどうかといった観点で求人をご紹介いたします。
将来を見据えた年収の上がり幅や現職と転職後のキャリアアップの比較など、転職において何を重視しているか共通認識を持ったうえで求人をご紹介いたします。
まずは自身のやりたい事・目指したい事を明確にしましょう。まずは視野を広く持ち、よりたくさんの企業へ目を向けてみることをおすすめいたします。
最新の業界動向を知りたいです。
Answer
クリエイティブ業界専任のキャリアアドバイザーが最新の業界動向をお伝えします。。Webデザイナーの求人などの転職動向は日々変わることがありますので、まずはご相談ください。
求人紹介は無料ですか?
Answer
はい、無料です。 Webデザイナーの求人に限らず、すべての求人を無料でご紹介しております。マイナビITエージェントは企業から支払われる「紹介手数料」によって運営されています。ご利用者からは、ご登録から転職に至るまで、一切費用はいただきません。
電話やWebでの相談も可能でしょうか?
Answer
はい、可能です。 みなさまの安全に配慮し、電話/メール/Webツール等を利用した遠隔でのサポートも実施しております。遠方でご来社が難しい方や外出が不安な方でも、安心してご利用いただけるように努めております。Webデザイナーの最新求人情報をマイナビITエージェントのキャリアアドバイザーがお伝えいたしますのでお気軽にご相談ください。
こちらのサイトからお申し込みください。3分で完了する内容です。
登録サポートよりメールまたはお電話にてご案内いたします。
経歴をお伺いしてあなたに合った求人を厳選いたします。
マイナビクリエイティブエージェントが応募手続き・面接対策を行いながら一緒に内定を目指します。
入社に向けた手続きもマイナビクリエイティブエージェントが行います。
あなたのご希望に応じた求人をご紹介!
アドバイザーがあなたの転職活動を
幅広くサポートします。