「大丈夫です」を敬語で言い換えるには?ビジネスメールの例文も紹介!

「大丈夫です」を敬語で言い換えるには?ビジネスメールの例文も紹介!

「大丈夫です」という言葉は、肯定にも否定にも取れる曖昧な表現です。そのため、「大丈夫です」を敬語で言い換える場合は、自分の意志を正確に伝えられる表現を選ばなければなりません。本記事では、目上の人やビジネスメールで使える「大丈夫です」の言い換え方法を紹介します。

【関連記事】「【正しいビジネス敬語の使い方】間違いやすい言い回しや実例を紹介」

「もしかしたら仕事頑張りすぎ!? 」... そんな方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >

1 「大丈夫です」を敬語として使うには

日常生活において、「大丈夫です」はよく使用される言葉です。そんな「大丈夫です」をビジネスシーンで使うには、適切な敬語にする必要があります。ここでは、まず「大丈夫です」の意味と使い分けについて解説します。

1.1 「大丈夫です」には3つの意味がある

「大丈夫」は「しっかりしていて危なげのないさま」という意味の言葉です。しかし、会話の中で使う場合は、以下の通り3つの意味を持ちます。

①肯定的な意味
相手の提案を承諾したり、依頼を受け入れたりする際には、肯定的な意味で使用されます。例えば、「この計画でいいですか?」と問われた際、問題ない場合は「大丈夫です」と返答します。

②否定的な意味
誘いを断りたいときや、欲しくないものを勧められたときは、否定的な意味で使用されます。例えば、「〇〇の会があるのですが出席しませんか?」と誘われた際、「出席しません」と言うのは角が立つため、「私は大丈夫です」と返答して断りの意思を示します。

③気遣いを示す意味
相手に過度な心配を掛けないようにするため、気遣いを示す意味で使用されることもあります。例えば、相手がミスをして謝罪をしてきた場合、「大丈夫ですよ」と返答すれば相手を安心させられます。相手が自分の体調を気遣って声掛けしてくれた際も同様です。

1.2 シーンに応じた敬語の使い分けが必要

上記の通り、同じ「大丈夫です」でもそれぞれ異なる意味があるので、ビジネスシーンで敬語として使う場合はしっかり使い分けなければなりません。自分の意思を確実に伝えるために、適切な敬語を使用しましょう。

post1138_img1.png

【関連記事】「ビジネスメールはどう書けばいい?書き方や文例、返信の仕方を解説」

2 「大丈夫です」を敬語で言い換えると?

上述した通り、「大丈夫です」には大きく分けて3つの意味があるので、それぞれの意味を持つ敬語に言い換える必要があります。

2.1 承諾するとき

提案や依頼を承諾するときの敬語には、以下のようなものがあります。

  • 問題ありません
  • 問題ございません
  • 異存はございません
  • 承知いたしました
  • かしこまりました

内容に問題ないことを示したり、承知したことがわかる表現を使用したりすると、提案した相手も安心できます。

【関連記事】「「承知いたしました」は正しい使い方?例文や言い換え方法を解説!」

2.2 断るとき

誘いや勧めを断るときの敬語には、以下のようなものがあります。

  • 必要ありません
  • 必要ございません
  • 遠慮します
  • 対応いたしかねます
  • 見送らせていただきます

断るときは失礼にあたらないようにと、つい遠まわしな言い方をしがちですが、誤解を生まないようにわかりやすく断りの意思を伝えることが大切です。少し強い言葉だと感じる場合は、「たいへん申し訳ありませんが」などの前置きをするといいでしょう。

2.3 気にしないよう伝えるとき

謝罪や心配をされた際、気にしないように伝えるときの敬語には、以下のようなものがあります。

  • お気になさらないでください
  • 何も問題ございません

「気にしないで」という表現は、「関わらないで欲しい」というニュアンスで捉えられることもあります。冷たく突き放した印象を持たれないために、「お気遣いに感謝申し上げます。どうぞお気になさらないでください。」など、お礼や気遣いの一言を添えるといいでしょう。

post1138_img2.png

【関連記事】「【年間の月別「時候の挨拶・季節の挨拶」一覧】例文や注意点も紹介」

3 「大丈夫です」を敬語で言い換える際のビジネスメール例文

ここからは具体的なビジネスメールの例文を挙げて、「大丈夫です」を敬語で言い換えた際の使用方法を紹介します。

3.1 取引先からの提案を受け入れる場合

取引先から仕事の提案を受けれる場合の言い換えには、以下のようなものがあります。

  • いただいた内容で問題ありません。
  • 〇〇さんの見解に異存はございません。
  • ご提案の件、承知いたしました。

3.2 日程の調整で出席可能なことを伝える場合

会議や打ち合わせの日程調整の際は、出席可能か不可能かを明確に示しましょう。具体例は以下の通りです。

  • 〇日であれば出席可能です。
  • そちらの日程で問題ございません。

3.3 誘いや提案を断りたい場合

上司からの誘いや取引先からの提案を断るのは、なかなか難しいことです。しかし、誤解を生まないために、謝罪の言葉を添えてしっかり意思表示をしましょう。

  • 申し訳ございませんが、今回は見送らせていただきます。
  • お気持ちはたいへん嬉しいのですが、今回は遠慮しておきます。

3.4 体調を気遣ってもらった場合

体調を崩した際に気遣いの言葉をもらったら、「大丈夫です」という言葉とともに、感謝の気持ちや具体的な症状を伝えると、より丁寧な印象を与えられます。

  • お気遣いに感謝いたします。どうぞお気になさらないでください。
  • おかげさまで熱もすっかり下がりました。どうぞお気になさらないでください。

3.5 謝罪された場合

相手のミスにより謝罪を受けた場合、相手を安心させる言葉を掛けてあげれば、今後の関係もより良好なものになるでしょう。

  • こちらも確認不足があり申し訳ございません。どうぞお気になさらないでください。
  • 弊社としてはこのままでも全く問題ございません。

post1138_img3.png

【関連記事】「"転職活動に役立つメールの書き方"おすすめ記事6選! 活動フェーズごとに紹介」

4 「大丈夫です」の敬語を使う際の注意点

「大丈夫です」にはさまざまなニュアンスがあり、それに伴って敬語も多くの種類があります。「大丈夫です」の敬語を使う際は以下の点に注意しましょう。

4.1 曖昧な表現だと誤解を招く恐れがある

「大丈夫です」を曖昧な表現で言い換えると、誤解される恐れがあります。例えば、「自分は断ったつもりでいたのに、上司には承諾したと思われていた」など、意思とは真逆の解釈をされてしまうこともあります。

ビジネスシーンでは大きな損害に繋がる可能性もあるため、曖昧な表現は避けて確実に意思を伝えることが重要です。

4.2 「結構です」を使う際は要注意

「結構です」は「結構」に助動詞の「です」を付けた丁寧語です。「大丈夫です」の言い換えとして使用できますが、尊敬や謙譲の意味は含まれていないため、目上の方にそのまま使うのはやや失礼な印象です。

使用する際は、「お気遣いありがとうございます」「残念ですが」といった一言を添えるといいでしょう。

また、「結構です」も「大丈夫です」同様、肯定と否定二つのニュアンスを含んでいます。
そのため、逆の意味に捉えられないように、しっかり意思が伝わっていることを確認する必要があります。

post1138_img4.png

5 「大丈夫です」を英語で表現するには?

「大丈夫です」という気持ちを、英語ではどのように表現するのでしょうか。承諾するとき、断るときそれぞれの表現方法を紹介します。

5.1 承諾するとき

「同意します」「問題ありません」など、相手の提案を受け入れる際の「大丈夫です」は、英語だと以下のような表現があります。

  • Yes,that's fine.(はい、それでいいです)
  • I agree with you.(あなたに賛同します)
  • It would be no problem at all.(全て問題ありません)
  • There is nothing wrong with it.(何も悪いところはありません)

5.2 断るとき

「やめておきます」「結構です」など、提案や誘いを断る際の「大丈夫です」は、英語だと以下のような表現があります。

  • I'll pass on it this time.(今回はやめておきます)
  • I'll be declining this time.(今回は遠慮しておきます)
  • No, I'm fine. Thank you.(いいえ、結構です。ありがとうございます)

6 「大丈夫です」と同様に間違いやすい言葉

「大丈夫です」の他に、メールや手紙で間違いやすい言葉について以下の記事でご紹介していますので、併せてご覧ください。

【関連記事】「【例文付き】「ご査収ください」の意味と正しい使い方--類語や言い換え方も解説」
【関連記事】「ビジネスメール「各位」の意味と正しい使い方を例文付きで解説」
【関連記事】「メールで「取り急ぎ」を使う際の3つの注意点|言い換えを例文で解説」
【関連記事】「【例文つき】「ご教授」「ご教示」の違いは? ビジネスでの使い分け方」
【関連記事】「【例文付き】「齟齬(そご)」の意味と使い方|類語と認識齟齬を防ぐ方法も解説」
【関連記事】「【貴社と御社】メールではどちらを使う? 弊社・当社の使い分けも併せて紹介」
【関連記事】「「御中」に書き換える際の「行」の消し方--御中と様・各位との使い分けも解説」
【関連記事】「「すいません」と「すみません」の正しい使い方-ビジネスシーンでの適切な使い方と注意点」
【関連記事】「「わかりました」は敬語?正しい使い方やビジネスシーンでの言い換え方」
【関連記事】「【例文付き】「ご自愛ください」の正しい使い方とは?言い換え方法も」

【関連記事】「「承知いたしました」は正しい使い方?例文や言い換え方法を解説!」
【関連記事】「「了解しました」は正しい敬語?「承知いたしました」との違いとは」
【関連記事】「「僭越ながら」の意味とは?ビジネスシーンでの使い方や類語を紹介」
【関連記事】「「拝受」の意味とは?ビジネスメールの例文や言い換え表現を解説」
【関連記事】「「大丈夫です」を敬語で言い換えるには?ビジネスメールの例文も紹介!」
【関連記事】「「当社」と「弊社」の違いは?正しい使い方とメールの例文を紹介」
【関連記事】「「させていただく」を正しく使うには?二重敬語や言い換えについて解説」
【関連記事】「「ご容赦ください」はどう使う?意味や言い換え、類語を解説【例文付】」
【関連記事】「とんでもございません」を目上や上司に使うには?例文や言い換えも解説」

履歴書・職務経歴書などの書類作成は
キャリアアドバイザーがサポートします
マイナビエージェントについて詳しく知る >

7 まとめ

「大丈夫です」という言葉にはさまざまなニュアンスが含まれているため、特にビジネスシーンで使用する際は、真逆の意味に捉えられないよう注意しなければなりません。

「大丈夫です」という気持ちを敬語に言い換えるには、まず何を伝えたいのかを明確にする必要があります。相手に好印象を与えられる適切な敬語を使用して、目上の人と円滑なコミュニケーションを図りましょう。

\面接対策も/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける

この記事をシェアしよう!