「とんでもございません」は敬語の一種であり、主に目上の方や上司から褒められたり、相手から謝罪をされたりする場合に使用します。うまく活用することで、控えめで謙虚な姿勢であることをアピールできます。
この記事では、「とんでもございません」の使い方について、意味や活用されるシーン、言い換えの言葉、英語での表現などを解説します。
【関連記事】「【正しいビジネス敬語の使い方】間違いやすい言い回しや実例を紹介」
「もしかしたら仕事頑張りすぎ!? 」... そんな方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >
1 「とんでもございません」とは
「とんでもございません」は目上の方から褒められた際に、謙遜する表現として使用されます。また、目上の方から謝罪された際に使えば、「謝罪の必要はありません」という気持ちを伝えられます。
ビジネスシーンではよく使われる言葉ですが、そもそもどういう意味があるのでしょうか。
1.1 「とんでもない」の意味
「とんでもない」には大きく分けて3つの意味があります。
①驚きや非現実的さを表す意味(例:とんでもない才能・とんでもなく美味しい)
②非難や批判を表す意味(例:遅刻するとはとんでもないことだ)
③謙遜や否定を表す意味(例:私だけの功績だなんてとんでもないことです)
「とんでもない」を敬語的表現にした「とんでもございません」は、③の謙遜や否定を表す意味として使われます。
【関連記事】「ビジネスメールはどう書けばいい?書き方や文例、返信の仕方を解説」
2 「とんでもございません」は誤った日本語?
「とんでもございません」は「とんでもない」の「ない」を切り離し、「ございません」という敬語を付けた形であり、正確には正しい日本語とは言えません。正しくは「とんでもないことです」「とんでもないことでございます」と表します。
しかし、現在「とんでもございません」という言い方は、一般的な言葉として定着しています。表現に違和感を感じる人も少ないことから、ビジネスシーンで使用しても問題ないと言われています。
【関連記事】「【年間の月別「時候の挨拶・季節の挨拶」一覧】例文や注意点も紹介」
3 「とんでもございません」を使った例文
ここからは、さまざまなシチュエーションにあわせて「とんでもございません」を使った例文を紹介します。口頭とメールどちらでも使用できるので、ぜひ参考にしてください。
3.1 相手から褒められた場合
ビジネスシーンにおいて目上の方から褒められた場合は、「まだまだです」と謙遜するのが一般的です。そんなとき、「とんでもございません」は便利な言葉として使用できます。
- とんでもございません。まだまだ改善点が多く恐縮です。
- とんでもございません。先輩方のご指導のおかげです。
3.2 感謝された場合
相手に感謝されたときも「とんでもございません」を使用すると、低姿勢で好印象な返答ができます。
- とんでもございません。こちらこそお手伝いできて光栄です。
- とんでもございません。また力になれることがあればいつでもおっしゃってください。
3.3 謝罪された場合
相手からの謝罪に対して使うと、「気にしなくてもいいですよ」「謝らなくてもいいですよ」といった、相手を気遣う気持ちを伝えられます。
- とんでもございません。こちらこそ確認不足がありご迷惑をおかけいたしました。
- とんでもございません。どうぞお気になさらないでください。
3.4 誤解を強く否定したい場合
目上の方の誤解や勘違いを否定したいときに「とんでもございません」という言葉を使うと、「まったくそうではない」「絶対に違う」という強い気持ちを伝えられます。
- とんでもございません。そのようなつもりは一切ございません。
- とんでもございません。そういったことは考えたこともございません。
【関連記事】「"転職活動に役立つメールの書き方"おすすめ記事6選! 活動フェーズごとに紹介」
4 「とんでもございません」の言い換え
「とんでもございません」と同様に、謙遜の意味で使用できる言葉はいくつか存在します。状況に合わせて言い換え表現を使い分けましょう。
4.1 「滅相もありません」
「とんでもございません」と同じく、謙遜や否定をしたいときに使用できる言葉です。こちらも、「滅相もないことです」が正しい日本語ですが、「滅相もありません」「滅相もございません」という言い方は定着しており、ビジネスシーンで使用しても問題ないとされています。
- 滅相もありません。チームの協力があってこそのものです。
- 滅相もありません。お役に立てて光栄です。
- 滅相もありません。このデータには一切触れておりません。
4.2 「恐れ入ります」
「恐れ入ります」は謙遜しながら相手に敬意を表する言葉であり、褒められたときや感謝されたときに使用できます。また、こちらからお願いをしたり、謝罪の気持ちを伝えたりする際にも適しています。
- お褒めいただき恐れ入ります。
- 過分なお褒めの言葉をいただき恐れ入ります。
4.3 「恐縮です」
「恐縮です」も「恐れ入ります」と同様に、「恐れ多いことです」という謙遜の気持ちを表す言葉であり、「とんでもございません」の言い換えとして使用可能です。
- 〇〇さんからお褒めの言葉をいただき大変恐縮です。
- そのように言っていただき、大変恐縮ですが嬉しく存じます。
4.4 「光栄です」
「嬉しい」「ありがたい」という気持ちを、ストレートに表現できる言い換え言葉です。褒められたときや感謝をされたときに使うと、相手に喜びをまっすぐ伝えられます。
- 身に余るお言葉をいただき、大変光栄です。
- お褒めにあずかり光栄です。
5 「とんでもございません」の英語表現
謙遜の意味合いが強い「とんでもございません」は、英語に直訳するのが難しい言葉です。しかし、褒められた、感謝された、謝罪されたというシーンで、「とんでもございません」と似たような意味で使える表現があります。
5.1 褒められた場合
英語で褒められた場合は否定や謙遜をせず、素直に感謝の言葉を返すのがおすすめです。また、親しい間柄であれば、相手を褒め返すフレーズを使うのもいいでしょう。
- I'm flattered.(光栄です)
- Thank you, I appreciate it.(ありがとうございます、感謝します)
- Thank you for the compliment.(お褒めの言葉をいただき感謝します)
- So do you.(あなたもね)
- Thanks. I like your 〇〇, too.(ありがとう。あなたの〇〇も素敵です)
5.2 感謝された場合
「ありがとう」「助かりました」と相手から感謝された場合、英語では「どういたしまして」「役に立って嬉しい」という意味のフレーズを使うのが一般的です。
- You're welcome.(どういたしまして)
- Don't mention it.(とんでもございません)
- No problem.(大したことはありませんよ)
- I'm happy to help.(お役に立てて嬉しいです)
5.3 謝罪された場合
相手から謝罪をされた場合は「問題ありません」「気にしないでください」と言った表現が、「とんでもございません」という意味で使用できます。
- No problem.(問題ありません)
- It's alright.(大丈夫ですよ)
- Don't worry about it.(それについては気にしないでください)
- Please don't be sorry.(どうぞ謝らないでください)
6 「とんでもございません」と同様に間違いやすい言葉
「とんでもございません」の他に、メールや手紙で間違いやすい言葉について以下の記事でご紹介していますので、併せてご覧ください。
【関連記事】「【例文付き】「ご査収ください」の意味と正しい使い方--類語や言い換え方も解説」
【関連記事】「ビジネスメール「各位」の意味と正しい使い方を例文付きで解説」
【関連記事】「メールで「取り急ぎ」を使う際の3つの注意点|言い換えを例文で解説」
【関連記事】「【例文つき】「ご教授」「ご教示」の違いは? ビジネスでの使い分け方」
【関連記事】「【例文付き】「齟齬(そご)」の意味と使い方|類語と認識齟齬を防ぐ方法も解説」
【関連記事】「【貴社と御社】メールではどちらを使う? 弊社・当社の使い分けも併せて紹介」
【関連記事】「「御中」に書き換える際の「行」の消し方--御中と様・各位との使い分けも解説」
【関連記事】「「すいません」と「すみません」の正しい使い方-ビジネスシーンでの適切な使い方と注意点」
【関連記事】「「わかりました」は敬語?正しい使い方やビジネスシーンでの言い換え方」
【関連記事】「【例文付き】「ご自愛ください」の正しい使い方とは?言い換え方法も」
【関連記事】「「承知いたしました」は正しい使い方?例文や言い換え方法を解説!」
【関連記事】「「了解しました」は正しい敬語?「承知いたしました」との違いとは」
【関連記事】「「僭越ながら」の意味とは?ビジネスシーンでの使い方や類語を紹介」
【関連記事】「「拝受」の意味とは?ビジネスメールの例文や言い換え表現を解説」
【関連記事】「「大丈夫です」を敬語で言い換えるには?ビジネスメールの例文も紹介!」
【関連記事】「「当社」と「弊社」の違いは?正しい使い方とメールの例文を紹介」
【関連記事】「「させていただく」を正しく使うには?二重敬語や言い換えについて解説」
【関連記事】「「ご容赦ください」はどう使う?意味や言い換え、類語を解説【例文付】」
【関連記事】「とんでもございません」を目上や上司に使うには?例文や言い換えも解説」
履歴書・職務経歴書などの書類作成は
キャリアアドバイザーがサポートします
マイナビエージェントについて詳しく知る >
7 まとめ
「とんでもございません」という表現は正しい日本語とは言えないものの、現在は多くの人が違和感なく使用している言葉であり、ビジネスシーンにも定着しています。
褒められたときや感謝されたときに、謙遜の気持ちを表現できる便利な言葉です。また、フォーマルな場所で誤解を強く否定したいときも使用できます。言い換え表現もいくつかあるので、シーンに合わせて正しい使い方をしましょう。
\面接対策も/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける