「すいません」と「すみません」の正しい使い方-ビジネス活用例や注意点

ビジネススキル・マナー

謝罪の気持ちを表現する際に用いる「すいません」と「すみません」は、どちらが正しい表現なのかわからないまま使っている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、「すみません」という言葉が持つ意味や、ビジネスシーンでの活用例、使う際の注意点について解説します。「すみません」の言い換え表現もまとめていますので、コミュニケーションの円滑化を図るためにぜひご一読ください。

【関連記事】「【正しいビジネス敬語の使い方】間違いやすい言い回しや実例を紹介」

「もしかしたら仕事頑張りすぎ!? 」... そんな方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >

1. 「すいません」「すみません」はどちらが正しい?

正しい表現は「すいません」ではなく「すみません」です。
「すいません」の「み(mi)」と「ま(ma)」は続けて発音しにくいため「み(mi)」の「m」が抜け落ちて「すいません」に変化したとわれています。

「すみません」「すいません」はどちらも口語表現、話し言葉ですので、手紙やメールなどの文章で使用するには適していません

post969_img1.jpg


【関連記事】「【例文付き】お詫びメールの基本や文章構成のポイントを幅広く紹介」

2. 「すみません」の意味や語源・由来

「すみません」は、「済まない」の丁寧語として使われます。「謝罪・感謝・依頼」の意味合いを持ち、謝罪のシーンだけではなく、さまざまなシチュエーションで活用される言葉です。

また、元々の語源である「感謝や謝罪の気持ちが済まない」という意味合いを考慮すると、人から席を譲り受けたときや、レストランで店員を呼ぶときに「すみません」という言葉を使うのは自然なことだといえるでしょう。

post969_img2.jpg

【関連記事】「ビジネスメールの送り方について--シーン別の基本の書き方や例文も紹介」

3. 「すみません」を使う際の注意点

「すみません」の方が正しい表現ですが、その使い方や使用シーンには注意が必要であり、場合によっては相手に失礼だと思わせてしまうこともあります。では、「すみません」を使用するにあたって、どういった点に注意すればいいのでしょうか。

3.1. 上司や目上の方には使わない

「すみません」は、謝罪や感謝の気持ちを伝えるときに用いられる便利な言葉ですが、使用する際には注意が必要です。

特に、目上の方や取引先(クライアント)に対して、使用するのは失礼にあたります

「すみません」という発言を避けるべき相手やシチュエーションには注意しましょう。

3.2. ビジネスメールでは使用しない

最初に説明したとおり、「すみません」と「すいません」は、どちらも話し言葉で使われる口語ですので、ビジネスシーンでの使用には適していません。

「すみません」は、丁寧語ですが口語的な表現のためビジネスやフォーマルなシーンでの使用は避けた方がよいでしょう。

ビジネスシーンでは、自分をへり下げて相手へ敬意を表す「謙譲語」や「尊敬語」を使うのが一般的です。

3.3. 「すみません」以外の言葉遣いにも注意しよう

「すみません」以外にも「ごめんなさい」といった謝罪言葉がありますが、使い方には注意が必要です。

「ごめんなさい」は、「御免(許しを得る)」に丁寧語である「〜なさい」を組み合わせた言葉で「許してください」という意味を持ちます。

親しい間柄での使用は問題ありませんが、敬意が伝わりにくいので、ビジネスシーンや目上の方に対して使うのは避けましょう。

post969_img3.jpg


【関連記事】「【文例集付き】ビジネスで使えるお礼メールのマナーや書き方を紹介」

4. 「すみません」のビジネス活用例

「すみません」は、ビジネスシーンや目上の方に対して使用できる謝罪言葉ではありません。しかし、くだけた雰囲気で話したいときや相手との距離を縮めたい際には非常に便利な言葉だといえます。

「申し訳ございません」は堅苦しくて使いづらいというシーンでは、下記のように「すみません」を活用してみましょう

4.1. 謝罪を伝える時の「すみません」

「すみません」は基本的に相手に対して謝罪するときに用いる言葉です。ちょっとした謝罪の時には「ごめんなさい」よりも丁寧に聞こえるため、「すみません」を使用すると良いでしょう。

例文)
ご迷惑をおかけして、すみません。

4.2. 依頼をする時の「すみません」

人に何かをお願いするときにも「すみません」を使用します。「すみませんが、~~していただけますか(お願いの言葉)」というようにクッション言葉として使うと良いでしょう。

ビジネスシーンや目上の方に対して依頼する場合は、「恐れ入りますが、〜していただけますでしょうか」などと謝罪言葉を言い換えて使います。

例文)
お忙しいところすみません、〇〇していただけますでしょうか。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

4.3. 感謝を伝える時の「すみません」

相手に感謝の気持ちを伝える際にも、「すみません」を使います。

「気を遣わせてしまって、すみません」「高価なものをいただき、すみません」など感謝の気持ちと同時に、謙遜や申し訳なさを表すときに使うと良いでしょう。

例文)
〇〇を手伝っていただき、すみません。
〇〇を贈っていただいて、すみません。

4.4. クッション言葉として使用する時の「すみません」

依頼をするときの「すみません」と少し似ていますが、クッション言葉や呼びかけとして使用します

例えば、道で出会った人に突然、「〇〇駅はどこですか」と尋ねると驚く人もいるでしょう。一方で、「すみませんが、〇〇駅はどのように行くと良いのでしょうか。」など前置きとしてすみませんを含めることで相手も安心して質問や依頼に対応できます。

例文)
すみませんが、書類を本日中にお送りいただけますでしょうか。

post969_img4.jpg

【関連記事】「ビジネスメールの書き出しマナー!パターン別に例文をご紹介」

5. 「すみません」の言い換え

「すみません」は、敬語表現にあたらないため、ビジネスシーンや、フォーマルなシーンにはふさわしくありません

そのため、下記の言い換え表現を用いて、シーンや相手に応じて使い分けることが大切です。

● 申し訳ございません
● 失礼いたしました
● 恐れ入ります・恐縮です
● ありがとうございます
● お手数をおかけします

ここでは、具体的な使用例を挙げながら、言葉の意味合いについて解説します。

5.1. 申し訳ございません

「申し訳」と「ありません」の謙譲語を組み合わせた言葉です。「申し訳ありません」と「申し訳ございません」はどちらもビジネスシーンに適した敬語にあたります。

対面で伝えるときはもちろん、メールやチャットなどで使用することも可能です。

例文)
● 大変申し訳ございません。
● 申し訳ございませんが、再度ご確認いただきたく存じます。

5.2. 失礼いたしました

「失礼したしました」「失礼いたします」はあいさつ語としても使える敬語表現です。相手に対して礼儀が足りなかったときや、許しを得たいときに使うこともあります。

謝罪の気持ちを伝えるときだけでなく、「お先に失礼いたします」といったあいさつの代わりとして使う場合もあるでしょう。

「失礼いたしました」はおわびの言葉ではないので、相手に迷惑をかけたときには、「大変失礼いたしました。申し訳ございません。」と伝えます。

例文)
● 取り急ぎお伝えしたいことがありましたので、メールにて失礼いたします。
● そのような事情があるとは知らず、大変失礼いたしました。
● 突然のご連絡で失礼いたします。

5.3. 恐れ入ります・恐縮です

「恐れ入ります」「恐縮です」は、相手に敬意を示しつつ、謝罪や感謝の気持ちを伝えられる敬語表現です。

クッション言葉として用いることで、依頼をする際にも角が立ちにくくなります。

例文)
● 恐れ入りますが、~~をお願いできますでしょうか。
● お忙しいところお時間頂戴し、大変恐縮です。

5.4. ありがとうございます

「ありがとうございます」は、感謝の意味を表す「ありがとう」というあいさつ語を丁寧に表現した言葉です。丁寧語であるため、目上の方や取引先に対して使うときには、敬意表現である「誠に」を組み合わせると良いでしょう。

また、「ありがとうございます」だけでは、何に対するお礼なのか分かりにくいため下記の例のように感謝の気持ちを伝えてみてください。

例文)
● この度はお越しいただき、誠にありがとうございます。
● このような機会をいただき、本当にありがとうございました。

5.5. お手数をおかけします

「お手数をおかけします」は、「手間をかけてしまいますが」という意味を持ちます。

相手に対して、手間をかけてしまい申し訳ないという謝罪と感謝の気持ちを同時に伝えることができる便利な言葉です。

ビジネスシーンや目上の人に対しても使いやすいことから、多用してしまう方もいるかと思います。言い換え表現を知っておきたい方は、「お手間を取らせてしまい」「ご面倒をおかけして」「恐れ入りますが」などの使い方も押さえておくと役立つ日がくるでしょう。

例文)
● お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
● お手数をおかけして申し訳ございません。
● お手数ですが、ご報告をお待ちしております。

【関連記事】「上司へのメール例文・テクニックを紹介!マナーと4つのポイント」

6. よく使うビジネス用語を知っておこう

ビジネス用語をしっかりと理解して、相手やシーンに応じて使い分けられるビジネスパーソンは非常にスマートです。

「すみません」以外にも、さまざまなビジネス用語があるので、社会に出てコミュニケーションで困ることのないようにチェックをしておきましょう。

職場でよく使うビジネス用語集100選をまとめているので、それぞれの意味合いや使用シーンなどをご確認ください。

【ビジネス用語一覧】職場でよく使うビジネス用語集100選、意味と例文を紹介

7. 「すみません」の英語表現

英語を使用するビジネスシーンでは、「すみません」はどう表現したらいいのでしょうか。日本語の「すみません」は利用シーンや言い方によって謝罪・感謝・依頼など、さまざまな意味がありますが、英語においてはシチュエーション別に適切な単語や言葉が分けられています。

7.1. 謝罪したい場合

謝罪をしたい場合の「すみません」の場合は、「I'm sorry.」を使用します。しかし、これは割とカジュアルな謝罪シーンで使用するため、より丁寧に深い謝罪を伝えたい場合は、「I'm so sorry.」「I apologize for〜」などがベストです。「apologize」は「sorry」よりも丁寧な場合に使用します。

例文)
● I apologize.(申し訳ありません) 
● I apologize to you for this inconvenience.(ご不便をおかけして申し訳ありません) 

さらに最上級の謝罪を伝えたい場合は「regret」を使用します。「残念に思う」「遺憾」「後悔」などの意味を持ちます。

例文)
● I [We] very much regret my [our] carelessness.(私(私ども)の不注意を深く反省しております。)
● I deeply regret that our information sent to you was incorrect.(送付したご案内に誤りがあり、大変申し訳ありませんでした。)

7.2. 声をかけたい、依頼したい場合

声をかけたい場合や何かを依頼したい場合は「Excuse me.」を使用します。「すみません、失礼ですが」などの場合は「Excuse me.」だけでも通じます。

例文)
● Excuse me, I didn't catch that. Could you repeat that?(すみません、聞き取れませんでした。もう一度言っていただけますか?)
● Excuse me, may I have a moment of your time to discuss the upcoming project?(すみません、今後のプロジェクトについてお時間をいただけますか?)
● Excuse me, I hope I'm not intruding, but I wanted to follow up on the status of the contract negotiations.(お邪魔して申し訳ありませんが、契約交渉の進捗状況を確認したいのですが。)

8.「すいません」「すみません」と同様に間違いやすい言葉

「すいません」「すみません」の他に、メールや手紙で間違いやすい言葉について以下の記事でご紹介していますので、併せてご覧ください。

【関連記事】「【例文付き】「ご査収ください」の意味と正しい使い方--類語や言い換え方も解説」

【関連記事】「ビジネスメール「各位」の意味と正しい使い方を例文付きで解説」

【関連記事】「メールで「取り急ぎ」を使う際の3つの注意点|言い換えを例文で解説」

【関連記事】「【例文つき】「ご教授」「ご教示」の違いは? ビジネスでの使い分け方」

【関連記事】「【例文付き】「齟齬(そご)」の意味と使い方|類語と認識齟齬を防ぐ方法も解説」

【関連記事】「【貴社と御社】メールではどちらを使う? 弊社・当社の使い分けも併せて紹介」

【関連記事】「「御中」に書き換える際の「行」の消し方--御中と様・各位との使い分けも解説」

【関連記事】「「すいません」と「すみません」の正しい使い方-ビジネスシーンでの適切な使い方と注意点」

【関連記事】「「わかりました」は敬語?正しい使い方やビジネスシーンでの言い換え方」

【関連記事】「【例文付き】「ご自愛ください」の正しい使い方とは?言い換え方法も」

【関連記事】「「承知いたしました」は正しい使い方?例文や言い換え方法を解説!」

【関連記事】「「了解しました」は正しい敬語?「承知いたしました」との違いとは」

【関連記事】「「僭越ながら」の意味とは?ビジネスシーンでの使い方や類語を紹介」

【関連記事】「「拝受」の意味とは?ビジネスメールの例文や言い換え表現を解説」

【関連記事】「「大丈夫です」を敬語で言い換えるには?ビジネスメールの例文も紹介!」

【関連記事】「「当社」と「弊社」の違いは?正しい使い方とメールの例文を紹介」

【関連記事】「「させていただく」を正しく使うには?二重敬語や言い換えについて解説」

【関連記事】「「ご容赦ください」はどう使う?意味や言い換え、類語を解説【例文付】」

【関連記事】「とんでもございません」を目上や上司に使うには?例文や言い換えも解説」

履歴書・職務経歴書などの書類作成は
キャリアアドバイザーがサポートします
マイナビエージェントについて詳しく知る >

9. まとめ

「すみません」は、日常生活のなかでよく使う言葉ですが、シーンや相手によっては避けた方が良いこともあるため注意しましょう。ビジネスシーンや目上の人に対して使えない理由は、「すみません」が敬語表現にあたらないからです。

「すみません」は、「申し訳ございません」「失礼いたしました」「恐れ入ります」などのほかの謝罪言葉に言い換えることも可能です。言葉の意味合いや使い方を理解し、ボキャブラリーを増やしてシーンや相手に応じた適切な表現を心掛けましょう。

\面接対策も/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

ビジネススキル・マナー

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ