【例文付き】ビジネスで使えるお礼メールのマナーや書き方(打ち合わせ後など)

ビジネススキル・マナー

友人や家族との普段のやりとりはLINEが中心だったり、社内での連絡はChatworkやSlackなどのチャットツールで行っていたりしているというケースが多いかと思います。

しかし、取引先など外部の方とやりとりをするようになると、メールを使って連絡をする機会も増えてきます。そんな場合のために、ここでは、外部の方との打ち合わせ後などに使えるビジネスメールのマナーやお礼メールの書き方を例文付きで解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

(※もしかしたら仕事頑張りすぎ!? ... そんな方におすすめ『仕事どうする!? 診断』)

【関連記事】「ビジネスメールはどう書けばいい?書き方や文例、返信の仕方を解説」



1. お礼メールの書き方のマナーやポイント

お礼メールを送る際には押さえておくと良いマナーがいくつかあります。詳しくみていきましょう。

1-1. お礼メールは早いタイミングで送ろう

お礼メールのタイミングですが、なるべく早く送るのがポイントです。スピード感を重視する社風の会社の場合はもちろん、そうでない場合でも、お礼をすべき事があったら、その日の先方の営業時間内にメールを送るようにしましょう。

1-2. 件名は長くならないように簡潔に

お礼メールでは件名を簡潔にしましょう。受信ボックスを見た時に「どんな内容なのか」「誰からのメールなのか」がすぐわかると、先方もストレスを感じることはありません。

1-3.「取り急ぎ」の使用は原則NG

ビジネスメールではよく使われる「取り急ぎ」ですが、急いで感謝の気持ちを伝えたいからと文章内に使うのは原則NGです。関係性ができている親しい間柄の場合は構いませんが、そうでない場合には失礼にあたる可能性があります。

特にお礼メールは感謝の気持ちを伝えるために丁寧に言葉を選びたいもの。ぶっきらぼうな印象を与えてしまいがちな「取り急ぎ」は使わないようにしましょう。

1-4. 定型文をそのまま使わない

「ビジネスメール お礼」や「お礼メール 文例」などとインターネットで調べると、たくさんの文例がでてきます。しかし、それをそのまま貼り付けてメールを送るのはおすすめできません。

文例を参考にするのは、あくまで相手に失礼ではない最低限のマナーを知るためです。文例を参考にしながら自分の言葉で書くようにしましょう。自分の言葉で書くからこそ、感謝の気持ちが相手に伝わるのです。

【関連記事】「たったこれだけ!読みやすいメールになる10のポイント」

【関連記事】「メールで「取り急ぎ」は使っていい?3つの注意点【言い換え例文付き】」

【関連記事】「【年間の月別「時候の挨拶・季節の挨拶」一覧】例文や注意点も紹介」

今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。

2.【社外編】ビジネスメールの「お礼」書き方文例

ここでは、社外の方に向けたお礼メールの文例を紹介します。シチュエーション別に5パターンにまとめましたので、参考にしてみてください。

(1)アポイントをいただいた時のお礼メール

株式会社○○
△△部 佐々木様

早速のご連絡ありがとうございます。
株式会社□□の青木です。

貴重なお時間を割いていただけるとのこと、感謝申し上げます。
佐々木様のご都合につきまして、承知いたしました。

それでは、下記のお時間で訪問をさせていただきたく存じます。
ご確認をよろしくお願いいたします。


日時:11月15日 13時~14時
場所:貴社新宿オフィス
目的:ご挨拶と新システムのご案内
訪問者:2名(上司の※※も同行します)

以上

お時間の変更などございましたら、お気軽にお申し付けください。
当日、佐々木様とお会いできるのを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。

■書き方のマナーやポイント

アポイントをいただいた場合には、感謝の気持ちとともに、確認のためにアポイントの日程を書き添えましょう。また、訪問人数を知らせておくことも大切です。訪問の目的は簡潔に伝えればOKです。

(2)訪問後のお礼メール

株式会社○○○
△△部 佐々木様

お世話になっております。
株式会社□□の青木です。
本日は、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

貴社の概要についてご説明いただき、勉強になりました。
また、弊社のサービスに興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

本日疑問点として挙げていただいた
・~~~~
・△△
につきましては、社内で確認・調整後に改めてご連絡差し上げます。
確認には1~2営業日ほどかかる予定です。

調整や確認がとれ次第すぐにご連絡差し上げますので、よろしくお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

■書き方のマナーやポイント

訪問後には、お礼と今後の流れについて簡単に伝えると良いでしょう。先方から出た疑問などについても触れるのがおすすめです。

(3)打ち合わせ後のお礼メール

株式会社○○○
△△部 佐々木様

お世話になっております。
株式会社□□の青木です。
本日は、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

打ち合わせの中では、具体的にお話を伺うことができたため、
導入までのイメージや課題を共有させていただくことができました。
今回課題として挙げられたことを下記にまとめましたので、
不足などがありましたらご指摘ください。

・△△
・○○

なお、改善案は○月△日までにメールにて送付いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

■書き方のマナーやポイント

打ち合わせのあとのお礼メールでは、課題や成果などが共有できる文面が良いでしょう。特に、課題がある場合にはいつまでに解決できるのか見通しを伝えるのが大切です。

(4)来社後のお礼メール

株式会社○○○
△△部 佐々木様

お世話になっております。
株式会社□□の青木です。

本日はご多用の中ご来社いただき、ありがとうございます。
貴社の現状などのお話を伺い、勉強になりました。

佐々木様からのご要望に沿った提案書を11月20日までに作成いたします。
それまでお待ちください。

今後ともよろしくお願いいたします。

■書き方のマナーやポイント

来社していただいた場合には「ご来社」を、会社近くのカフェなどに出向いていただいた場合には「ご来訪」という言葉を使います。こちらが対応すべきことがある場合には、いつまでにできるのかを具体的に示しましょう。

(5)商談後のお礼メール

株式会社○○○
△△部 佐々木様

お世話になっております。
本日、弊社の「~~~」について紹介させていただきました、
株式会社□□の青木です。

本日は貴重な時間をいただき、ありがとうございました。

面談の中で、弊社の「~~~」を導入するにあたり、
手数料が気になるとのご指摘をいただきました。
そちらにつきましては、社内で検討・調整の上再度ご連絡差し上げます。

12月10日までにご連絡差し上げますので、お待ちください。
手数料のほかにも、気になることがございましたらいつでもご連絡ください。
メールのほかに電話(000-0000-0000)でも対応可能です。

今後ともよろしくお願いいたします。

■書き方のマナーやポイント

商談の中で出た検討事項などを共有するとよいでしょう。その際には期日を決め、先方が見通しをたてられるよう配慮をするのが大切です。

(6)資料請求のお礼メール

株式会社○○○
△△部 山田様

お世話になっております。
株式会社□□の青木です。

この度は、弊社商品〇〇の資料をご請求いただき、誠にありがとうございます。

ご要望いただいておりました資料を郵送させていただきました。
今週中にお手元に届く予定ですので、資料の到着まで今しばらくお待ちくださいませ。

また、今回資料請求をいただいたサービスにつきましては、
弊社ウェブサイト上でもご確認いただけるページがございます。
--------------------------------
〇〇についての詳細ページ
http://○○
--------------------------------

ご不明な点やご質問がございましたら、私青木がお答えさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

■書き方のマナーやポイント

資料請求に対するお礼メールはなるべく早く対応し、24時間以内には送るようにします。
また、その際に資料の到着予定日を記載するとよりいいでしょう。

【関連記事】「【例文付き】初めての相手に送る挨拶メールの書き方やマナーを解説」

【関連記事】「質問・問い合わせメールの書き方は?マナーや実際に使える例文を紹介」

【関連記事】「「依頼メール」のポイントやコツは? 役立つフレーズ・すぐに使える例文を紹介」

【関連記事】「【例文付き】6月の時候の挨拶を月内全般・上旬・中旬・下旬の別に紹介」

3.【社内編】ビジネスメールの「お礼」書き方文例

続いては、社内でのお礼メールです。社外ほどかしこまる必要はありませんが、マナーに気を配りつつ感謝の気持ちを伝えましょう。

(1)上司へのお礼メール

○○課長
お疲れさまです。青木です。

先日は~~についてご指導いただきありがとうございました。
課題点や今後の展望についてがわかり、大変勉強になりました。
まずは......の改善から取り組みます。
○○課長のお心遣いに感謝申し上げます。

今後ともご指導をよろしくお願いいたします。

■書き方のマナーやポイント

上司へのお礼は、感謝の具体的な内容と、今後自分が取り組むことを中心に書くと良いでしょう。また、次の面談などがある場合にはそのことについても触れるのがおすすめです。

(2)会食のお礼メール

△△社長
お疲れさまです。法人営業部の青木です。

本日はお忙しい中、交流の機会を設けていただきありがとうございました。
普段なかなか口にすることがない料理ばかりで、貴重な経験をさせていただきました。

会の中で△△社長のおっしゃっていた
「社員が夢を叶えられる会社にしたい」というメッセージが心に響きました。
この会社に入ってよかったと改めて実感しました。

明日からまた身を引き締めて会社に貢献できるよう努めていきます。
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

■書き方のマナーやポイント

会食のお礼のメールは当日または翌日の朝にするのが良いでしょう。具体的なエピソードや今後取り組みたいことなどについて書くのがおすすめです。

(3)協力してくれた人へのお礼メール

法人営業部のみなさま

お疲れさまです。青木です。
先日は「~~~」にご協力いただき、ありがとうございました。
みなさまのお力添えがあったからこそ、
無事プロジェクトを完了させることができました。

今後ともよろしくお願いいたします。

■書き方のマナーやポイント

感謝の気持ちを簡潔に伝えると良いでしょう。個人宛の場合にはエピソードを盛り込むと感謝の気持ちが伝わりやすいです。なお、部署全体に送る場合には、宛先が序列順になるようにするのがマナーです。

(4)退職する際のお礼・挨拶メール

お疲れさまです。法人営業部の青木です。

このたび、一身上の都合により、本日が最終出社日となりました。
本来であれば直接ご挨拶をすべきところ、メールでの挨拶にて失礼いたします。

これまで至らない点が多かったかと思いますが、その度に皆さまからの叱咤激励の言葉をいただき、多くの学びを得られたことを深く感謝しております。

今後もこの会社で培ってきた経験を活かしていきたいと思っています。

退職後の連絡先は下記になりますので、今後ともご連絡いただけますと幸いです。
・メールアドレス:◯◯@◯◯
・携帯電話:000-0000-0000

最後になりましたが、皆様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
今まで本当にありがとうございました。

■書き方のマナーやポイント

メールの件名は「退職の挨拶」などシンプルにまとめ、退職理由もはっきりとは書かずに「一身上の都合」のみにしましょう。
また、退職後の連絡先は書いても問題ないです。

【関連記事】「退職の挨拶マナーは?実際に使えるスピーチやメールの例文もご紹介」

【関連記事】「上司へのメール例文・テクニックを紹介!マナーと4つのポイント」

【関連記事】「ビジネスメール「各位」の意味と正しい使い方を例文付きで解説」

【関連記事】「季語とは?春夏秋冬の季語一覧や有名俳句、時候の挨拶例文を紹介」

4. お礼メールの締めに使える文章

ビジネスメールは締め方が大切ですが、難しく考える必要はありません。

ここではお礼メールの締めに使える文章を例文付きで紹介します。

(1)お礼メールの基本の締め

お礼メールの締めの文章は、感謝の気持ちの度合いによって使い分けることができます。

軽いお礼や親しい間柄の関係を相手にする場合は「まずはお礼まで」など。

くどくならないように締めくくるのがおすすめです。

また、深い感謝の意を伝える場合は下記の文章を参考にして、感謝の気持ちを伝えましょう。

  • 厚く御礼申し上げます。
  • 心より感謝申し上げます。
  • ご厚情を賜り、誠にありがとうございます。
  • この度は心よりお礼申し上げます。

(2)返信不要の場合の締め

お礼メールにも、返信が不要な場合もあります。

その場合は、締めの言葉で返信が不要なことを知らせておくと親切です。

また、無理に「返信不要」という言葉を入れる必要はなく、その意図を含んだ言葉で締めくくれば返信が必要ないことが相手に伝わります。

  • 以上、何か質問がございましたらお知らせください。
  • では、またこちらから連絡致します。

【関連記事】「【保存版】ビジネスメールの結び・締め言葉の基本は? マナーと例文集を紹介」

【関連記事】「手紙の書き方を例文で解説!マナー違反をしないための注意点も」

5. 感謝を伝える基本フレーズ

最後に、ビジネスメールで感謝を伝える際に使える基本フレーズと例文を紹介します。言葉が出てこない、という時は参考にしてください。

(1)上司や取引先に感謝を伝える際のフレーズ

  • 深謝いたします
    (例)この度のお取り計らい、深謝いたします。
  • 大変嬉しく思います
    (例)プロジェクトに携われること、大変嬉しく思います。

(2)いつものお礼を伝えるフレーズ

  • 日頃のご支援ありがとうございます
    (例)常日頃のご支援ありがとうございます。
  • 拝謝申し上げます
    (例)いつも温かいご支援をいただき、拝謝申し上げます。
  • 平素より
    (例)平素よりご支援いただきありがとうございます。

(3)謝罪を入れたお礼フレーズ

  • 寛容な~
    (例)私共の不手際でご迷惑をおかけしたにもかかわらず、寛容な言葉をいただき感謝申し上げます。
  • ご配慮いただき~
    (例)今回は、発注のミスがあり大変申し訳ございませんでした。また、納期が変更になってしまったにもかかわらず、ご配慮いただき誠にありがとうございます。

【関連記事】「【例文付き】お詫びメールの基本や文章構成のポイントを幅広く紹介」

6. まとめ

今回は、ビジネスメールのマナーやお礼メールの文例を紹介しました。文例を知ったら、あとはあなた自身の言葉で書くことが大切です。形式的なお礼にならないよう具体的なエピソードを交えて書くと、より気持ちが伝わりやすくなります。「心に届くお礼文を書きたい」、ぜひそんな時の参考にしてください。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

ビジネススキル・マナー

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ