
MR・メディカル
- 年齢
- 28歳
- 性別
- 男性
- 転職活動期間
- 1ヵ月
有形商材の個人宅訪問営業から大手医療機器メーカーの営業へ
-
前職
- 業種
- エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)
- 業務内容
- LPガス・ガス暖房機器の販売
- 年収
- 400万円
-
現職
- 業種
- 医療機器
- 業務内容
- 医療機器営業
- 年収
- 518万円
転職へのご志向、転職経緯
ガス関連機器の営業を入社してから一貫して行っており、ガスの知識しか自分に無いことに不安を感じての転職希望でした。これまでも人の生活に欠かせない商材の営業を行ってはおりましたが、より強いやりがいと、営業として一流のスキルを身につけて年収アップも狙いたいというお気持ちもございました。
やりがいと個人向けの営業経験や成長していきたいマインドなどから医療機器営業・MRをご提案し、ご本人のイメージと合致した中で転職活動がスタートしました。
転職活動中の不安、不安へのアドバイス
これまでのキャリアの中でガス関連の知識しか無く、人の命を左右するかもしれない医療機器という領域で内定を獲得できるのか、また入社後に専門的な知識の習得を含め、自分が活躍できるのかという点で不安に感じていらっしゃいました。
その点に関しましては、改めて面談後の面接対策でご本人のスキルやこれまでの経験を分析し、どのような経験が活かせるのかスキルの棚卸しを行いました。そこでは製品の取り扱いを行うだけでなくお客様への提案に活かすためにガス関連の技術的な資格を複数取得されていたこと、また対個人向けの営業を行っており短時間で的確な情報を相手に伝える能力があり、かつ高い営業成績を収めていたことなどに注目しました。これらの経験から「新しい分野においても積極的に学んでいける姿勢があること」と「ドクター(個人)に対する営業への親和性」が医療業界では強いメリットになることをお話して安心して頂きました。また上記を軸にアピールしていく要素をまとめ、面接対策を行い、面接に対する不安も取り除くことができました。
内定までの流れ
医療機器やMRといった医療関連の求人をまとめてご応募いただき転職活動がスタートしました。
活かせる経験はありつつも、キャリアアップをご希望の中でハードルの高い企業を多く受けておりましたので、徹底的な面接対策を意識して行いました。基礎的な転職理由や志望動機の作り方などはもちろん、事前の専門知識のインプットなども徹底して行い、1次面接、2次面接、最終面接それぞれの面接前に必ずご来社で模擬面接を行いました。複数企業を並行して進めていくことにより面接を通してさまざまな知識やコツをつかんでいけたこともポイントでした。
私だけでなく各社の企業担当にも面接対策に同席してもらうなどご本人の努力×ワンチームで徹底した対策を行い、最終的には複数内定を保持した状態で第一志望の企業の最終面接を迎え、ご本人の医療への熱い思いと成長ポテンシャルをご評価いただき世界トップクラスの企業から内定を獲得できました。