
ものづくり・メーカー
- 年齢
- 25歳
- 性別
- 女性
- 転職活動期間
- 2ヵ月
入社半年での転職という不利な状況、企業に「本気度」伝え逆転!
-
前職
- 業種
- 化学・石油製品・繊維
- 業務内容
- 製品開発
- 年収
- 350万円
-
現職
- 業種
- 電子・電気機器
- 業務内容
- 製品開発
- 年収
- 520万円
転職へのご志向、転職経緯
今回の求職者様は、面談を行う中で、中小製造業にお勤めならではのお悩みを抱えていらっしゃると感じました。一概に中小企業は…と語ることはできないかもしれませんが、企業内のエンジニアが40代、50代の男性社員が中心であり、女性エンジニアに対してどのように教育を行っていったらいいのか分からない、といったご事情でした。
求職者様はこうした状況の中、ご自身の、エンジニアとして、社会人として、の将来に不安を抱えていらっしゃいました。仕事を任せてもらえない。分からないことを聞きに行っても教えてもらえない。そんなご状況であり、より成長できる環境への転職をご希望されていました。
転職活動中の不安、不安へのアドバイス
入社後半年での転職ということで、やりたいこととできることの整理や、転職を行うこと自体に対する不安と実務経験が無い中、どのような企業に挑戦できるのかなど、転職を開始するタイミングでは不安しかないようなご状況でした。また、試用期間中に転職活動を開始したため、有給の取得ができないこともあり、どのように有給をもらったらいいのか等、社会人生活面での不安もあったようです。
成長環境というところをキーワードに転職軸を整理し、私自身が前職でエンジニアであった経験をお話ししながら、不安を一つ一つ丁寧に払しょくしていくことで、安心して転職活動を行っていただけるようにしました。
内定までの流れ
入社後半年での転職ということもあり、求人を多数ご紹介するというのは難しいご状況でした。一方で、成長意欲や、やりたいことに対するアウトプットの能力に優れていらっしゃいましたので、まずは面接の場に行っていただき、企業様側から仕事内容をインプットしていただき、働く環境をイメージしていただくという形での転職活動を行いました。
すでに2018年度入社を採用する業界自体が限られており、ご本人の学生時代に勉強していた専門とは異なる業界へのご紹介でしたが、エンジニアとして成長するという軸を設けたことで、前向きに面接に臨んでいただけたと思います。面接の場以外にも、選考を進めるにあたって、面接のフィードバックを企業様から詳細にいただき、何故求職者様がその企業で活躍できる可能性が高いかを丁寧に説明したり、面談の場を設けて業務内容の具体的なイメージを持っていただいたりするなど、接点を多く持っていただき、最終的には大手メーカーでの開発職のポジションを獲得されました。