
ものづくり・メーカー
- 年齢
- 29歳
- 性別
- 男性
- 転職活動期間
- 3ヵ月
「大手企業」へのこだわりを捨てたことで、希望に合う転職が実現
-
前職
- 業種
- 化学・石油製品・繊維
- 業務内容
- プラント運転管理
- 年収
- 520万円
-
現職
- 業種
- 化学・石油製品・繊維
- 業務内容
- 開発・製造
- 年収
- 470万円
転職へのご志向、転職経緯
浪人せずに名門大学へのご入学を果たし、留年することなく大学院を卒業され、非常に優秀な学歴をお持ちの求職者様でしたが、就職先の業務内容は学生時代の専門知識はあまり活かせない、単純作業に近い業務内容でした。学生時代の知識を活かせる環境を求め2年前に既に転職をされていらっしゃいましたが、業務内容は1社目と比較をしても大きく改善できず、一方で労働環境は大きく悪化する結果となってしまい、労働環境を改善させるためにご相談にこられました。ご結婚も控えていらっしゃいましたので、ご本人様だけでなく、婚約者様にもご満足いただける転職活動にしなくてはらないと考えていらっしゃいました。
転職活動中の不安、不安へのアドバイス
今回最も苦労されたのは書類選考です。20代で既に2回目の転職であり、更にはキャリアチェンジを希望されていらっしゃいましたので、書類選考が最大のハードルであることは事前にお伝えしておりました。それでもやはり現実は厳しく、最初にご応募していただいた10社程度は全て見送られてしまいました。転職回数による書類選考意段階でのNGが多かったこともあり、極力ポジティブな転職理由を2人で練りながら推薦状へ記載をし、試行錯誤しながら進めることで、徐々に書類通過率を改善させていきました。
また、名門大学→大手企業→大手企業とご経歴を積まれていらっしゃいましたので、中小企業様に対して漠然とした不安もお持ちだったのかもしれません。実際にはコア技術を持っていて、存在感を出している中小企業様も多く存在していることと、今回叶えたいことを明確にし、それが叶う環境を幅広くご検討いただくようにアドバイスをさせていただきました。
内定までの流れ
求職者様のご経験、お考えとともににマッチしている中小企業様で書類が通過し、早速面接へ進みましたが、苦戦をしていた書類選考とは打って変わり、面接1回でご内定となりました。面接前は「内定を獲得したら入社したい」と仰っていましたが、求職者様の結論は「辞退」でした。勤務地が理由で婚約者様を説得することが叶わなかったようでした。転職軸との合致度は大変高く、非常に貴重なご内定でしたため、求職者様が後悔しないためにも転職軸の整理から再面談を実施し、現職との比較、得られる技術の将来性、全てをお伝えし、今回のご内定の重要さを再認識して頂きました。そして、婚約者様の通勤も考慮した上で転居先の候補もお話をし、文面に纏めて再度婚約者様とお話をして頂くことで理解を得ることができ、ご入社を決意することができました。