
ものづくり・メーカー
- 年齢
- 22歳
- 性別
- 男性
- 転職活動期間
- 1ヵ月
社会人経験1年、未経験から機械設計職へキャリアアップ
-
前職
- 業種
- 日用品業界
- 業務内容
- 製造オペレータ
- 年収
- 250万円
-
現職
- 業種
- 自動車業界
- 業務内容
- 機械設計
- 年収
- 400万円
転職へのご志向、転職経緯
「身近な製品に携われる」という魅力を感じ、前職へ就職したのですが、総合職採用ということもあり、製造オペレーターとして配属され、交替勤務として夜間も勤務することになってしまいました。今はまだ若く、体力もあるので頑張れる環境ではございましたが、定年まで働くことには不安があり、悩んでいたところ、同じ職場で慕っていた先輩が生産技術職へキャリアアップ転職を果たし、ご自身にも可能性があると感じ、転職することを決意されました。ちなみに、その先輩社員も私が担当していた求職者様でしたので、職場の環境もイメージを持てていたこともあり、初回の面談時はスムーズにお話を進めることができました。転職のご希望としては、学生時代の経験を活かして、「世の中にない物を作り出すエンジニアになりたい=機械設計職へのキャリアチェンジ」でした。
転職活動中の不安、不安へのアドバイス
下記のような不安がございました。そのため、それぞれの不安点に対して、面談時に不安を払拭できるようなアドバイスを行い、活動を進めていく中でも実践して参りました。
- 未経験からでもチャレンジできるのか。
- 有給休暇の残数がほとんどなく、転職活動のために休暇を取得しづらい。
- 自分の気持ちを上手くアウトプットすることが苦手なため、面接に自信がない。
①については、理系離れが進んでいる状況のため、売り手市場である現在の市場感であれば、第二新卒採用を実施している企業様に対して的確にアプローチすることで、十分に叶えられる環境であること。②については、休日選考会を実施している企業様が存在すること。③については、面接対策を通して、受け答え内容についても添削をし、実際に面接練習も実施することを丁寧にお伝えし、不安を払拭しました。
内定までの流れ
ある企業様の採用説明会にて、採用背景や、採用温度感をヒアリングしましたところ、成長意欲のある若手エンジニアを募集されていることが判明し、直ぐに求職者様へご連絡しました。企業の説明を行いましたところ、直ぐにご応募をいただき、企業様の採用温度感が高いうちに書類選考も通過となりました。遠方に住まれている方でしたため面接対策はお電話でしたが、合計で3回実施し、転職理由・志望動機・活かせる知識・スキルの棚卸や、模擬面接等を行いました。結果として、ものづくりに対しての思いや、製品への興味等、ポテンシャルを大変ご評価頂き、大手自動車部品メーカーから内定を勝ち取ることができました。未経験にも関わらず、年収も100万円以上UPし、直ぐにご承諾いただけました。
最後に余談ですが、こちらの求職者様からも、転職で悩まれているご友人を紹介していただきました。今回の転職に関して、ご満足頂けた結果だと感じています。