
IT・WEBエンジニア
- 年齢
- 30歳
- 性別
- 女性
- 転職活動期間
- 2ヵ月
SIerから事業会社への挑戦!~開発から企画へのキャリアアップ~
-
前職
- 業種
- SIer・ソフトハウス(独立系)
- 業務内容
- 上流SE
- 年収
- 700万円
-
現職
- 業種
- Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
- 業務内容
- 広告・通信・EC・旅行系企画職
- 年収
- 650万円
転職へのご志向、転職経緯
今まで、SIerとしてシステム開発の請負に従事しておりました。開発SEとして通信業・建設業・物流・ECサイトと幅広いご経験をお持ちでございました。また、SEとしてではなくマネジメント経験も豊富で御座います。直近4年間はプロジェクトリーダーとして、進捗管理やメンバーの育成、クライアントとの折衝業務に努めておりましたので技術力だけではなく、マネジメントスキルも高い人材として面談時に見受けしました。
今後の志向性としては、請負から事業会社へのキャリアップが一番の目的で御座いました。
今まで、ユーザーとの顧客折衝ではやりがいを感じておられましたが請負としての契約範囲内での縛りにとてもジレンマを感じておりました。
今後事業会社にて、ご自身の考え・スキル・経験を発注者側の観点で働きたい思いが今回の転職軸でございます。
転職活動中の不安、不安へのアドバイス
今までの経歴では、開発力や案件進捗管理スキルに自信があった様子でしたが、いくつか事業会社の面接でNGが連発した際に、『今までの経歴では、技術や進捗管理がほとんどだったため企画力に自信が無い』と仰っておりました。確かにNG理由として上がってきたものが、アーキテクト志向なのではないか?と人事からフィードバックを受けておりました。
施策として面接前の施策として面接対策を行いました。今までのオーソドックスな面接対策ではなく、企業理解やこれまでの経験と照らし合わせマッチする探し出し、面接本番に望むようなスキームを作ってあげることで、自然と企業理解し企業の特色を開発工程でイメージすることが出来ました。その結果、今後の企画力へのアピールとSIerでの経験を、面接時に評価されるようになりました。
内定までの流れ
まず、ECサイトを中心に紹介し転職に興味を持って頂きました。
そこで5社ほど応募を頂きましたが、応募企業ラインナップに偏りが出ておりましたので、他社でのチャレンジ~落とし企業での応募を斡旋し、合計13社の応募に繋がりました。
そして、事前準備・面接対策を経て最終的に2社内定を頂きます。
A社 アパレルECサイト系の企業
B社 広告やサーチエンジンがメインですが、その他通信やECサイト、旅行業なども展開している企業
上記2社で内定を頂きましたが、B社で成約。
理由としては今後の伸び率や、会社として多くサービスを展開しているので、様々な案件や事業に携われる可能性を見出し、成約を頂きました。2社内定を頂いたポイントとしては、これまでのマネジメントスキルやユーザーとの折衝スキルに評価を頂いたところです。