
設計・施工管理
- 年齢
- 31歳
- 性別
- 男性
- 転職活動期間
- 2ヵ月
自分にとっての最優先事項は何かを突き詰め、企業を選択し成功
-
前職
- 業種
- 電子・電気機器
- 業務内容
- 施工管理
- 年収
- 550万円
-
現職
- 業種
- 設備管理・メンテナンス
- 業務内容
- 賃貸住宅団地等の管理運営
- 年収
- 480万円
転職へのご志向、転職経緯
今回の求職者様は、電気通信設備施工管理職が重要な業務であると感じてはいるものの、残業時間100時間以上の過酷な労働環境に加え、サービス残業も多く、将来的に長く続けていくことが困難であると考え、転職を決意されました。転職により、新たなフィールドで、これまでに身につけられたスキルを活かしながら、さらなるスキルアップを目指すことと、ワークライフバランスを手に入れることが転職の目的でした。転職活動中の不安、不安へのアドバイス
求職者様のスキルを活かしての転職と、ワークライフバランスを叶える転職の二軸で、転職活動をしていらっしゃいました。しかし、ワークライフバランスを叶えるということは、どうしても年収が現職より下がってしまうことになりがちです。また、スキルを活かせる職種はどうしても残業時間が多くなってしまうという現実があり、ワークライフバランスを優先するか、年収を優先するかの選択を迫られることになりました。そこで、各会社の比較表を作ってそれぞれのメリット、デメリットが一目瞭然で分かるようにし、それぞれの特徴を洗い出した上で、求職者様とじっくりお話をさせて頂いたところ、やはり自分の時間を大事にしたい、つまりワークライフバランスを優先したい、という結論に至りました。内定までの流れ
今回の求職者様は3社内定を獲得することが出来ました。こちらの3社について、社名、規模、仕事内容、年収、残業時間などの項目を作って表にまとめ、視覚で直ぐわかるようにしたところ、スムーズに入社企業をご決断頂けることとなりました。
また、その前に求職者様の転職においての最優先事項ははっきりさせることが出来ていたことも、スムーズな決断につながったのだと思います。