面接の最後に聞かれるの一言・質問への対処法|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2024/04/25

面接

面接の最後に聞かれるの一言・質問への対処法

knowledgeMV_203.jpg

面接で高い確率で聞かれる最後の一言の質問に対して、どんなことを答えるか、どんなことをアピールするか、事前に準備をしておくことはとても大切です。あくまで面接の一部ですので、ある程度想定される質問に対して、何も考えずに臨んではいけません。評価を上げるためには、どのような考え方・準備をして臨むべきか一つひとつ確認してきましょう。

目次

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

面接終盤の「最後に一言」の回答で採用結果が変わることがある

面接が終わる直前に、面接官から高い確率で「最後に一言ありますか?」と聞かれることがあります。実は非常に重要な質問です。面接官と話をする最後の項目になるので、印象にも残りやすいです。応募者にとっては、面接の中で自由に発言できる時間を貰えるわけですので、それまでの質疑応答が上手くいかなかったとしても、十分に挽回することができます。それだけに、志望動機や自己PR同等に準備しておきたい項目でもあります。

面接官がなぜ聞くのかを考える

面接官が最後に一言を聞くのには2つの理由が考えられます。
1つ目は、質疑応答の答えでは分からなかった、応募者の人柄や能力などを知るためです。面接官の質問だけでは引き出せていない可能性があるこれらの項目について、深く知るために聞いています。
2つ目は、あまり自己PRなどが上手くできなかった応募者にチャンスを与えるためです。どんなに能力が高く情熱がある人でも緊張で上手くアピールできない場合もあるでしょう。その方のために、自分のタイミングで話を出来る機会を設けてくれています。
いずれにしても面接官は、最後の一言も採用基準に入れており、自分自身のアピールの機会であることに変わりはありません。

チャンスにできるかは自分次第

上記のいずれかの理由で、面接官は最後に一言の質問をしている可能性があります。面接官は応募者の人柄や能力をより知るために、あるいは上手く自己PRできていなかった可能性があるので、チャンスを与えるために、このような質問をしているかもしれません。それに対し「何もないです」などと答えてしまっては、チャンスを生かすことすらできません。面接に合格するかもしれなかった場合でも、採用結果が変わる可能性があります。どのような面接の場合でも、最後に一言質問された際は、自分の想いを伝えるチャンスだと思うようにしましょう。それを生かせるかどうかは応募者の捉え方次第です。

面接で「最後に一言」と聞かれた場合の対処法

最後に一言聞かれた際は、チャンスと捉え、以下のようなことを伝えるようにしましょう。自己PRや志望動機同様、重要な質問として考えることが大切です。面接当日までに質問や熱意など、多くのバリエーションを準備しておくと良いでしょう。

まだ聞けていない質問をする

どうしても質問しておきたいことがあれば、このタイミングで聞くようにしましょう。自分の働く意欲を表現できる質問が理想的です。質問をする際に注意しなければいけないのが、「離職率はどれくらいですか?」「体調が悪い時は休むことができますか?」「残業はありますか?」「転勤は必ずしなければいけませんか?」などの質問はしない方が良いかもしれません。これらの質問をしてしまうと、その企業で働きたいという意欲よりも、ネガティブな要素がないかを探しているように捉えられてしまいます。質問をする際は、「面接官が働く中で1番やりがいを感じる時はどんな仕事をしている時ですか?」など、面接官や仕事に関して意欲的な質問をするようにしましょう。

最後に企業への熱意をもう1度伝える

最後にもう1度、応募企業への熱意を伝えることにより、「熱意のある人」という印象を与えることができます。企業にとって、熱意を持って働きたいという人が働くことはプラスにしかなりません。どんなに志望動機や自己PRが良くても、働きたいという熱意がなければ採用を見送る場合もあります。それだけ応募企業で働きたいという熱意は、採用する側にとって大切です。最後に短い言葉になってしまっても良いので、その企業への想い、そして自分の熱意を伝えるようにしましょう。それまでの自己PRや志望動機などで上手く伝えられた自信がない、手応えを感じられなかった場合ほど、熱意を伝えるべきです。

「特にありません」は避けよう

最後に一言聞かれた際に、特にありません。と回答するのは避けるようにしましょう。先述した通り、まだ知ることができていない応募者の人柄や能力を知るためや、自己PRや志望動機が上手く言えなかった可能性があるため、面接官がチャンスを与えるために聞いている可能性があります。その質問に対し何も返事がない、というのは自分でチャンスを逃し、評価を下げる可能性がある行為です。
あくまで面接の一部であるため、質問された側として、何らかの回答を述べるのが良いでしょう。特に面接に手応えを感じなかった場合や面接内容に自信が持てないときほど、何らかの回答をするようにしましょう。しかしそれの回答は、その場で最適なものが思い浮かぶ可能性は低いと考えましょう。面接までに日程や時間があるわけなので、聞かれた際の回答のバリエーションは多く準備しておき、面接の流れに合わせて使い分けると良いでしょう。

面接官にお礼を伝える

最後に一言聞かれた際に、面接官へのお礼を述べることで、礼儀正しい人という印象を与えられる場合があります。面接官も多忙な中で面接に取り組んでいるわけですから、お礼を言われて嫌な思いをする人はいません。感謝の気持ちを伝えることで、誠意があり配慮できる人材と思われる可能性も十分にあります。面接官にお礼を述べる際は、ただ「ありがとうございました。」と言うのではなく、「本日はお忙しい中、お時間を割いて頂き誠にありがとうございました。◯◯や××などの話が聞け、とても貴重な時間になりました。」と、面接官の話にも触れるようにすると効果的です。時間を作って頂いたことへ対しての一つのマナーとしても大切なことです。

面接で「最後に一言」と言われなかった場合の対処法

面接で最後に一言について聞かれない場合もあります。たいていの場合は聞かれますが、絶対ではありません。聞かれなかった時に、困らなくていいようにしておくことも大切です。

言われることを期待し質問などを溜めておかない

最後に一言と質問された際に、アピールしようと準備していても、聞かれなければアピールすることもできず面接は終わってしまいます。万が一、最後に一言の質問を聞かれなかったとしても、納得して面接を終えられるように、それまでの時間で自分の伝えたいことをしっかり伝えておくようにしましょう。

自分から話しだしてもいいの?

面接内容に手ごたえを感じられている場合には、自分から話さなくてもよいかもしれませんが、不安や公開が残っている場合は、自分から話すことも一つの手です。その際に気をつけなければいけないのが、面接官も時間を意識して面接を終えているはずなので、長くならないようにしなければいけません。ここで、面接官を待たせてしまうと逆効果になることもあるので注意しましょう。

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ