管理職の転職が難しい理由は?転職ポイントを徹底解説!|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/02/10

転職全般

管理職の転職が難しい理由は?転職ポイントを徹底解説!

common_950.jpg

ビジネスパーソンとしてさらなるキャリアアップを目指すために管理職としての転職を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、管理職の転職は一般職と勝手が異なる部分も多く、初めての場合は戸惑ったり「自分には無理ではないか」と自信が持てなかったりする方も多いようです。

そこで今回は、管理職の転職が難しいといわれる理由や、それらを払拭するために備えておくべきスキルについて解説します。

これらを理解できれば、あなたの希望通りの転職に一歩近づけるはずです。ぜひ参考にしてください。

目次

満足度総合NO.1 ※2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

管理職の主な仕事内容とは

管理職は自部門内において決裁権を与えられており、経営目標やビジョンの実現に向けた部門目標を掲げ、その達成に向けて部下を育成、先導する役割を担うポジションです。

管理職の仕事領域は多岐に渡りますが、主に以下のような内容が挙げられます。

  • 経営理念や目標、ビジョンの浸透
  • 部門目標の設定と浸透
  • 日々の業務管理やコスト管理
  • 社内外との連携や調整
  • 部下の育成、キャリア構築のサポート

なお、管理職とは課長や部長などと呼ばれる役職者を指すのが一般的ですが、法的に定義が定められているわけではありません。

そのため、呼び名や管理職に該当する範囲は企業によって異なります。

管理職への転職は難しい?その理由とは

管理職としての転職は一般的に難しいといわれています。

なぜ難しいのか、4つの理由を挙げていきます。

管理職の求人募集が少ない

大前提として、管理職ポストの求人数が少ないことが挙げられます。

いまだ年功序列による人事制度が採用されているケースも多く、外部の人材を管理職に割り当てられる余裕がないケースもあります。

また、近年はスカウトやヘッドハンティング、リファラル採用などの手法で人材補充をおこなうケースも多く、一般的な転職市場に求人を出さない企業も存在します

実績が見えにくく、アピールしにくい

管理職としての経験がない一般職からの転職の場合、実績として判断できる部分が限られ、アピール材料が揃いにくいことが想定されます。

上司の指示に従い自分だけの成果を求めればよい一般職と、部門全体を率いてチームとしての実績を挙げる必要がある管理職では、役割がまったく異なります。

現状の数字をアピールできても、それが管理職として活かせるものなのかは別というのが難しい点です。

年齢によるコストパフォーマンスの問題

ポジションの性質上、管理職として求められる人材とは、ある程度のスキルや経験を兼ね備え、入社から一定年数が経過した中堅がメインとなってきます。

そうなると企業側は必然的に給与水準を高く設定せざるを得なくなります。

管理職として中途採用したものの思ったようなポテンシャルの人材ではなかったというケースもあり、企業にとってはリスクのある選択となります。

また最近は一つの企業に縛られない働き方も浸透しているため、入社からわずか23年で離職してしまう人材も多いと考えるのが自然です。

このあたりの事情から、管理職採用はコストパフォーマンスがよいとは言い切れず、企業は採用に積極的になりきれないのです。

管理職のレベルは企業によってさまざま

ひと口に管理職といっても、企業によって業務の範疇や裁量、上げるべき成果はさまざまです。

そのため、あなたの経験値が評価に値するものかは企業によって異なります。

管理職はゼネラリストの要素が強いですが、その中でもマネジメント能力の程度を重視する企業もあれば、プレイングマネージャーとしての活躍を求められる企業もあります。

自らの経験値と転職先の求めるレベル感が一致しているとは限らないところが、転職を難しくさせる要因となっています。

管理職に必須の能力とは?

管理職はカバーする業務領域が広く、多くの能力が求められるポジションです。

ここでは、その中でも管理職が必ず備えるべき3つの能力を紹介します。

1.リーダーシップ

管理職にはリーダーシップが必須です。

部門としての目標やビジョンを掲げ、部下の帰属意識やモチベーションを引き上げていきます。また、部下の特性を見極め必要なスキルを教育し、パフォーマンスの最大化へ導く役目も担います。

さらに、課題やトラブルなどに対しても迅速な状況判断、的確な意思決定をおこない、チーム全体を望ましい方向へ牽引していく力が求められます。

2.コミュニケーション能力

多くの人と円滑な人間関係を構築するコミュニケーション能力も管理職には必須です。

部下との信頼関係の構築には一人ひとりとの細やかなコミュニケーションが欠かせません。その積み重ねがチームの一体感や団結力の向上につながります。

さらには、自部門の部下だけでなく経営層や他部門、クライアントなど、多くの人との関係性も良好に保たなければなりません

3.問題解決や指導力

問題解決力や指導力も備えておくべき能力です。

トラブルや目標達成を阻む問題が生じた際にどのような課題があり、それを解消するためにはどんなアクションが必要かを的確に見極めます。問題の早期発見のためには、日頃からチーム内の活発なコミュニケーションや情報共有が欠かせません。

そして、部下を牽引する指導力も必須です。

自ら模倣となる言動を取ることはもちろん、部下の特性を見極め能力を伸ばす指導方法が求められます。

実際に管理職に求められるスキル

ハーバード大学のロバート・カッツ氏は、管理職に必要なスキルとして以下の3つを提唱しています。

1.テクニカルスキル

テクニカルスキルとは、業務を円滑かつ的確に遂行するために欠かせない能力です。

専門性の高いスキルを指すため、業界や職種によりその内容や範囲は異なります。

たとえば人事部門の管理職の場合は入社説明会で求職者を引き込むプレゼン能力、給与計算で必要な社会保険料の知識などが挙げられます。

かつては職位の低い管理職に求められる能力とされていましたが、現代ではその認識は薄らいでいます。

2.ヒューマンスキル

ヒューマンスキルとは、業務遂行に必要となる良好な対人関係を構築する能力です。

ロバート・カッツ氏はヒューマンスキルを以下の7つの能力と定めています。

  1. リーダーシップ
  2. コミュニケーション能力
  3. ネゴシエーション能力
  4. プレゼンテーション能力
  5. コーチング能力
  6. ヒアリング能力
  7. 向上心

MBA(経営学修士)とは MBA用語集 - グロービス経営大学院

管理職は、自部門の部下とだだけではなく他部門やクライアントなど関係各所と良好な関係性を構築しなければなりません。

そのうえで、ヒューマンスキルは自部門を牽引し的確なマネジメントを行うために非常に重要な能力であると位置づけられています。

相手の立場や言動、シーンに適したアプローチ力があるのとないのとでは、業務遂行の効率や生産性に大きな差が生まれます。

3.コンセプチュアルスキル

コンセプチュアルスキルとは、さまざまな要素が絡み合う事象を概念化し本質を見極める能力です。

言い方を変えると、明確な定義や正解がないさまざまなビジネスの課題の全容をつかみ、おおよその方向性を理解する力といえます。

物事を論理的に捉え解決に導く論理的思考や、応用力、問題解決力などはコンセプチュアルスキルに含まれる要素です。

コンセプチュアルスキルには先天的な能力が大きく関係すると解釈されています。

そのため、このスキルの向上には長期的なトレーニングが必要となります。

管理職で転職するメリット

管理職で転職することにはどんなメリットが考えられるのでしょうか。

ここでは3つのポイントを紹介します。

年収・キャリアアップが期待できる

管理職の転職では年収アップやキャリアアップが実現する可能性があります

一般社員と異なり、役職者である管理職のポジションは数に限りがあります。つまり、現職の人事制度や組織形態によっては一定以上の昇給・昇格が望めないケースが考えられます。

その場合は現職よりも昇進や好待遇が期待できる企業に転職したほうが年収アップ、キャリアアップが実現しやすくなる可能性があります。

業務のストレスが軽減される

転職により業務のストレスが軽減される可能性もあります

現状すでに職場環境などから何らかのストレスを受けている場合、そのままの環境で管理職として理想の活躍をするのは難しいかもしれません。

管理職となるタイミングで職場自体を変えることができれば、今までのストレス要因から解放され心機一転新しいキャリアをスタートできるでしょう。

新規事業に取り組むことも可能に

新しい企業やビジネスに飛び込むことで、今まででは経験できなかった仕事に取り組める可能性も広がるでしょう。

事業拡大や発展を目指すうえで事業全体の統括を任せられる優秀な人材がほしいと考えている企業は数多くあります。

現職では新しいチャレンジができずマンネリを感じている方でも、企業とのマッチングが実現すれば、新たな環境で多くの刺激を受けながら管理職として力を発揮できます。

管理職で転職するデメリット

上記のようなメリットの一方、管理職の転職にはデメリットも存在します。

  • 経営理念やビジョンが自分の思想と異なる
  • 経営陣と反りが合わない
  • ほかの管理職とのモチベーションにギャップがある
  • 当初の話と実際の業務内容に差異がある

実際に入社してみないとわからない部分もあり、転職活動の段階ですべてを見極めるのは困難です。

しかし、「ポジティブな面の裏側には何らかのデメリットが存在するかもしれない」という認識を持っておくことが大切です。

管理職に転職をするためのポイント

最後に、管理職の転職を成功させるために重要なポイントを4つご紹介します。

これらを意識することで、より満足度の高い転職を実現しやすくなるでしょう。

希望条件を洗い出し、優先度を決める

まずは管理職の転職で自分が大切にしたい条件を洗い出しましょう。まず深く考えずに出し切ったら、その後それぞれの条件に優先度を設定していきます。

そして、そこから最も大切にしたい譲れない希望条件を抜き出してみましょう。

これらが整理されていると企業選びの方向性が明確になり、ミスマッチを回避しやすくなります。

実際に行う業務内容を確認する

管理職として求められる業務内容や成果はあらかじめ確認しておきましょう

曖昧な認識や自らの想像で判断してしまうと、後々「こんなはずじゃなかった」と後悔することになってしまうかもしれません。

不明点がある場合は担当者に直接問い合わせるなどし、できる限り明確化しておくことが重要です。

自身のキャリアについて十分に考える

今後自分がどのようなキャリアを歩んでいきたいか、そのビジョンを明確化しておきましょう。

ビジョンを持つためには、今まで培ったスキルや実績の洗い出しも大切です。

それらを踏まえたうえで今後どのようなステップを踏み、理想の実現を目指すのか、ある程度の道筋を描いておけると後悔のない転職活動ができるでしょう。

転職エージェントを上手に活用する

転職サイトだけではなく転職エージェントを活用するのもおすすめです。

転職エージェントは一般公開されていない非公開求人を豊富に取り揃えています。そのため、あなたの希望条件により近い企業が見つかる可能性も格段に高まります。

転職エージェントの中でも、事業戦略や極秘プロジェクトに携われる求人を取り扱うマイナビエージェントであれば、管理職として実績を重ね幹部候補として活躍するキャリアの可能性も広がっています。

無料でさまざまなサポートが受けられるため、管理職の転職活動における応募書類の作成や面接対策に不安がある方にもぴったりです。

まとめ

管理職の業務は多岐にわたり、求められるスキルや実績も多いことから、転職は難しいと思われる傾向にあります。

しかし、管理職として働くうえで重要なポイントや効果的な転職活動の手法を把握し整理しておくだけで、転職の難易度は格段に下がります。

初めての管理職の転職活動に不安がある方は転職エージェントの力も借りながら、後悔のない、そして満足度の高い転職を実現しましょう。

満足度総合NO.1 ※2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ