更新日:2022/11/15
この記事のまとめ
転職市場では実務経験の有無を問う企業が多く存在します。実務経験が採用基準のひとつとして重要な指標であることは知っていても、具体的にどのような経験を指すのかイメージしづらい方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、実務経験の意味やアピール方法をご紹介します。実務経験が求められる職種や高評価につながるアピール方法もまとめましたので、現在転職活動中の方はぜひご一読ください。
目次
転職市場では、転職者に対して実務経験を求める企業が多く存在します。企業としては実務経験がある人材を確保し、事業を拡大させたいと考えているためです。転職未経験者の場合、実務経験が何を指すかイメージしづらい方もいるかもしれません。ここでは転職市場における実務経験の意味や企業に求められる理由などを解説します。
実務経験とは、対象の職種に就いたことがあり、業務で使える一定のスキルを持っている状態を指します。たとえば「販売」の経験がある方の場合、接客や品出し、在庫整理などの業務を経験してきたことが実務経験に該当します。
希望する職種への実務経験があれば、積極的にアピールしましょう。特に転職活動をしている方の場合、実務経験がある人材ほど優先的に採用されます。採用の場で有利に立ち回れるように、早い段階から意識しておきましょう。
企業が転職者に実務経験を求める背景には、即戦力性を確かめたいという意図があります。求人の募集要項に「実務経験3 年」や「〇〇の就業経験あり」といった条件を設けているケースが多いのはそのためです。
ただし実務経験や指定職種への就業経験はあくまでひとつの目安です。実務経験年数が条件に達していなくとも採用される可能性は十分あるため、実務経験が採用基準のすべてではないという認識を持っておきましょう。
転職活動において、実務経験と資格とでは、実務経験が優先的に評価される傾向にあります。採用基準は企業にもよりますが、実務経験が数年でもある場合は、資格よりも実務経験をアピールしたほうが採用確率を高められるでしょう。
ただし資格がなければ業務に携われない仕事もあります。その場合は資格が必須条件として扱われるケースが多いため、優先的に取得を目指すのが得策といえるでしょう。
過去の実務経験を数える際、実務経験に含まれるかどうか判断に悩むシーンがあるかもしれません。特にアルバイトや派遣社員として働いていた方の場合、実務経験としてアピールしてよいのか迷うことがあるでしょう。ここでは実務経験に含まれる3つの経験をそれぞれ解説します。
実務経験の中で最も信頼されるのは、正社員としての実績です。正社員は正規雇用として企業で一定期間貢献し続けてきた証明になるため、転職先でも評価の対象として扱ってもらいやすくなります。
ただし短期離職には注意しましょう。数ヵ月や1年といった短期間で転職してしまうと、正社員として就業経験がある場合でも即戦力性が認められず、評価されない場合があります。ほかの転職者よりも業務遂行能力が高く、転職後も企業に貢献できると判断されるような実績やスキルを持っておきましょう。
すぐに実務経験が必要となる場合は、派遣社員として対象の職種に就業するのも選択肢のひとつです。派遣社員であれば未経験から応募できる求人も数多く、社員と同等の業務内容をこなすチャンスもあります。3ヵ月から半年ほど業務に携われば、実務経験として評価されやすくなるのも特徴です。
一方で希望する職種の求人が確実に存在するとは限りません。さらに、数週間や1ヵ月の短期募集の場合、実務経験として中途半端に終わることもあるため注意しましょう。
アルバイトも実務経験の対象になります。企業が重視するのは、対象職種における十分な業務遂行能力です。アルバイトの働き方であっても、キャリアが長い、もしくは必要なスキルを持っていると判断された場合には、即戦力として採用されやすくなるでしょう。
しかし正社員よりも業務範囲が制限されていると、実務経験として評価してもらえない場合があります。アルバイトから正社員への転職を目指す場合は、十分なスキルと実績を身につけてからチャンレジするようにしましょう。
転職市場では、実務経験が求められる職種とそうでない職種がそれぞれ存在します。転職先企業を選ぶうえでは、自分の目指す職種に実務経験が必要かどうか気になる方も多いでしょう。ここでは実務経験が求められる職種・重視されない職種それぞれについて解説します。
実務経験が求められる職種には、専門職や前職で身につけた経験を活かして働くものが多い傾向にあります。たとえばシステムの開発・設計スキルが求められるITエンジニアや、会計への深い知見が求められる経理などの職種です。
さらに職種によっては資格が求められるケースもあります。公認会計士や心理カウンセラーなどの職種は特定の資格を持っている人材にのみ就業が認められているため注意が必要です。
実務経験が重視されない職種には、高度な知識や能力、専門性を求められないものが多い傾向にあります。たとえば書類整理や電話・来客対応を業務の中心とする一般事務職といった職種です。
ただし一定の業務スキルが求められる場合もあります。「未経験可」「実務経験不問」といった募集内容であったとしても、転職後は知識が必要になるという意識で臨みましょう。
採用の場で実務経験を効果的にアピールするには、いくつかポイントがあります。同じ伝え方でも採用担当者が受ける印象を大きく変える可能性があるため、いずれもチェックしておきましょう。ここでは実務経験を効果的にアピールするためのポイントを3つ紹介します。
過去に携わった業務の経験や、身につけたスキルを整理しましょう。これから転職活動に臨む方の場合は、現職で関わっている部署やプロジェクト、業務内容、実績などをそれぞれまとめておきます。
また業務を通じて身につけたスキルも同様、転職活動の準備段階でまとめておくのがおすすめです。コミュニケーションスキルや論理構築スキル、マネジメントスキルなど転職先企業から求められそうなスキルがないか振り返りましょう。
数字やデータを交えて実務経験をアピールできれば、高く評価されやすくなります。客観的な指標とともにアピールしてくる人材は、エピソードにも説得力があると判断されるためです。
たとえば前職が営業職だった方であれば、電話でのアポイント数や成約率の向上実績などを具体的な数字で提示しましょう。多少数字が物足りないものであっても、目に見える成果を出した実績とプレゼンテーションスキルを評価され、採用される可能性を高められるようになります。
職歴はなるべく具体的かつ丁寧に説明できるような準備が求められるため、時系列に沿って箇条書きで整理するのがおすすめです。
ポイントは職場ごとに職歴をまとめること。業務内容や実績をまとめておけば書類が見やすくなり、必要な情報をすぐ確認できるように仕上げられます。採用担当者からの印象も良くなる可能性が高いため、ひとつずつ丁寧に記載しましょう。
これから転職活動を進めようと検討していても、希望する職種の実務経験がなく、一歩を踏み出せずにいる方も少なくありません。実務経験がない状態でも希望職種にチャレンジする方法はある一方、具体的な行動指針がイメージできないという場合もあるでしょう。ここでは実務経験がない場合の対処法を3つ紹介します。
これまでに取得した資格や業務への意欲をアピールしましょう。転職市場において実務経験がないことは不利になる場合がある一方、希少性の高い資格を持っていたり、将来的なポテンシャルを感じさせたりする人材は重宝されます。
また汎用性の高い経験やスキルをアピールするのもおすすめです。マネジメント経験や教育担当など、どの企業でも求められる経験・スキルは高評価の対象になるでしょう。
徐々に実務経験を積んでキャリアを成長させる方法があります。アルバイトや派遣社員であれば、未経験からチャレンジできる職種もあります。数年間の実務経験を積めば、転職活動において採用担当者からの評価を期待できるでしょう。
またアルバイトや派遣を複数経験していても、キャリアに一貫性があり、経歴・スキルが身についていれば選考で不利になる可能性は低いと考えられます。まだ実務経験がない方でも比較的リスクが小さい方法といえるでしょう。
実務経験がない場合は、職務経歴書や履歴書といった応募書類の重要度が高まります。しかし企業の情報収集やスケジュール管理と並行して書類を作成するのは難易度が高いと感じる方もいるでしょう。
そこで利用したいのが転職エージェントです。転職者のスキルや経歴を考慮したうえでおすすめの求人を提案してもらえるほか、内定に直結するアドバイスや面接対策といったサポートが受けられます。
マイナビエージェントでは、専属のキャリアアドバイザーが一人ひとりに最適な転職プランを提案します。これまでの経歴や本人の希望を踏まえて求人を紹介するため、ミスマッチが起こりにくい点が特徴です。
さらに選考対策にも積極的です。企業によっては一般に公開されていない社内情報まで共有するため、ライバルよりも有利に選考を進められるといったメリットもあります。
転職市場における実務経験とは、一般的に即戦力性のことを指しています。対象の職種で経験年数を積んでいる人材ほど、採用の場で評価される傾向にあることを理解しておきましょう。
実務経験を効果的にアピールするためには、これまでの経歴をまとめたり、未経験OKの求人からスタートして徐々にキャリアを成長させたりする方法があります。状況に応じて転職エージェントも活用すると、情報収集や選考対策を効率的に進められるでしょう。
転職全般
事務職の転職理由や志望動機はどう書く?ポイントや盛り込みたい内容を解説
転職全般
入社5年目での転職|メリット・デメリットや成功のポイントを詳しく解説
転職全般
仕事と子育ての両立は難しい?成功させるポイントやおすすめの仕事を紹介