TIS株式会社・CreditCubeサービス事業部特集
CreditCube+企画部
主任補
土田悠太企画もできて、提案もできて、技術力もある。
そういう人材になれる場所として転職
企画もできて、提案もできて、技術力もある。
そういう人材になれる場所として転職
システム開発の技術力をまだまだ磨きたい
私は、今、「CreditCube+」のコア部分の開発チームでサブリーダーをやっています。まだ入社1年目で、キャリア採用でTISに入社しました。
以前は金融系のSIerで、決済代行業務のシステム開発をしていました。決済代行業務はフロントエンドに当たる顧客接地面とバックエンドに当たる基幹システムの中間にあり、両者の知識を求められることからこれらの業務知識は持っていると自負していたのですが、TISに入社して、基幹システムに求められる知識は想定より自身の知識とGAPがあり自分の知識はまだまだだなと痛感しました。学び直している最中です。
今までのキャリアの中で、開発もやって、システム運用もやって、お客様と一緒にシステム開発案件を立ち上げる上流工程の業務も経験してきました。自分たちでシステムを考え、それを作り上げ、お客様に提供して喜んでいただくという仕事の面白さを感じていました。一方で、自分でシステムを考え、作り上げるには、マネジメント含めシステム開発の技術力がまだまだ不足しているなとも感じるようになりました。企画もできて、提案もできて、技術力もある。そういう人材になりたいという欲張りなことを考え、企画力と技術力の両方を身につけられる企業に転職をしようと思ったのです。
TISは開発も進め、同時にお客様の求めるものも考え続ける会社と実感
転職活動をしてみると、すぐにTISの決済関連の事業部に興味を持ちました。企画と技術の両方を同時に経験できる企業は他にあまりなかったからです。開発業務が進んでいくと、どうしてもサービスを完成させることに頭がいってしまって、お客様が本当に求めているのは何なのだろうかということをついつい忘れがちになってしまうものです。でも、TISは開発も進めながら、同時に市場トレンドを把握しお客様を先回りしたITソリューションを自らが創出することを目指しています。そういう企業も、他にはあまり見当たりませんでした。
それでTISを選び、CreditCube事業部に入り、コア部分の開発をやっています。コア部分の開発が終われば、次は新しい部分を企画し、開発をしていくことになります。この業務を通じて技術力を身につけ、前職で身につけたフロント寄りの知見と合わせて、サービス全体を企画、開発できる人材になりたいと考えています。当面は、「CreditCube+」を業界のデファクトスタンダードにするという目標を立てているので、そこに向かって全力で進んでいます。
CreditCubeサービス事業部は、さまざまなバックグラウンドを持った人が集まる稀有な部署
現在のCreditCube事業部は、良い意味でごちゃごちゃしていると思います。基幹システムの開発をしていた人、サービス企画をする人、私のようにキャリア採用でさまざまなバックグラウンドを持った人がミックスされた状態です。意見が活発に交わされるだけでなく、自分とはまったく違った視点からの意見を聞くことが多く、そこが新鮮で面白いですね。
私はキャリア採用で新参者なのですが、意見を言うことで遠慮することはまったくありません。むしろ、黙っていると「何も意見がないの?」とツッコミをされる企業文化があると感じています。
同僚に加わってほしいのは、新しいことを積極的に学び挑戦していく方ですね。クレジット業界、キャッシュレス決済業界は、今後どういう風に進んでいくか、まだまだ定まっていないとことがあります。業界がどの方向に進んでいくのか、そういう情報を積極的にとってきて、社内で発信できて、それに適したサービスを発想できる人と一緒に仕事がしたいですね。
※所属、職名等は、インタビュー当時のものです。
TIS株式会社 TIS株式会社・CreditCubeサービス事業部特集 土田悠太ページ。転職エージェントならマイナビエージェント。マイナビの転職エージェントだからできる、転職支援サービス。毎日更新の豊富な求人情報と人材紹介会社ならではの確かな転職コンサルティングであなたの転職をサポート。転職エージェントならではの転職成功ノウハウ、お役立ち情報も多数掲載。