Sky株式会社 企業情報|求人・転職エージェント

メニュー

ご紹介企業情報

マイナビエージェントから提案する求人企業の一例をご紹介します

Sky株式会社の魅力について

マイナビエージェントのCAにおける
特別座談会開催!
Vol.3

自社パッケージ商品の開発・販売や
幅広いお客様のシステム開発など、
多彩なビジネスで成功を続ける
Sky株式会社とは

2019.12.25
profile
マイナビエージェント
IT領域営業部
キャリアアドバイザー
S.M
マイナビエージェント
IT領域営業部
キャリアアドバイザー
S.I
マイナビエージェント
IT領域営業部
キャリアアドバイザー
M.O

Sky株式会社を徹底解剖!
今、転職を検討しているエンジニアは
何に注目しているのか?
アンケート結果を大公開!

エンジニアは今、転職先を選ぶにあたって何を重視しているのか?リアルな声に迫るため、エンジニアの転職をサポートしているマイナビエージェントのキャリアアドバイザーたちにアンケートを実施し、求職者からよく質問される内容を聞きました。前編では、転職活動中のエンジニア全般からよく聞かれる内容を中心に、Sky株式会社の取り組みについても紹介していきます。


コロナ禍で「転職活動の軸」は変わった?
注目されているのは「会社の業績」や「働き方への変化」。

Q求職者からよく聞かれる内容のトップ3は「コロナ前後の業績の変化」(72%)、「在宅ワークの比率/在宅ワークの有無」(61%)、「最新技術への取り組み/最新技術に関われる頻度」(58%)となりました。やはりコロナ禍の影響に注目しているエンジニアは多いようですね?

S.Iさん:このアンケートが示しているように、「コロナ前後の業績の変化」を気にしている求職者は全体として増えている印象です。特に働き方に大きな変化があった1年とも言えるので、ITエンジニアという職種柄、コロナ前後の業績や働き方への変化には敏感だったと言えそうです。

S.Mさん:そうですね。コロナ禍でどういった対応を会社として行っているのか、従来のビジネスモデルや事業領域にとらわれず、この状況下でも成長し続けるためにどういった取り組みを行っているのかを気にしている方が増えているように感じます。

M.Oさん:その点でいうと、Sky株式会社はコロナ発生後、テレワークも取り入れておりますが、社内感染対策として3密を避けるため、居室内の席間を離したレイアウトへの見直しや、飛沫感染防止のためアクリル板の設置、消毒液等の除菌対策グッズも複数設置するなどさまざまな対策を行っており、出社の際も安心して業務を行える体制を整えているようです。

S.Mさん:そうですね。また「ICTソリューション事業」では『SKYSEA Client View』や『SKYMENUシリーズ』など、トップシェアを獲得している自社パッケージ商品を持っておられますし、このコロナ禍のニーズであるテレワークやネットワーク分離環境などをサポートする商品としてシンクライアントシステム『SKYDIV Desktop Client』なども販売し注目されています。一方、お客様のシステム開発を行う「クライアント・システム開発事業」ではオンライン展示会に積極的に取り組むなど新規顧客獲得に動いていますね。

コロナ禍以前からSkyなう(社内SNS)などの
独自ツールをフル活用。
しかし「ハイブリッド勤務」を実施しているのには
理由があります!

Q2番目によく聞かれる内容は「在宅ワークの比率/在宅ワークの有無」。コロナ禍の昨今、テレワークを希望するエンジニアって多いのでしょうか?

S.Iさん:テレワークについて“気にしている”エンジニアは多い印象です。ただ、これが転職先を決める大きな要因にはなっていないと思います。自社パッケージ商品なら自社で開発体制を決められますが、SIerの場合は「現場による」ですよね。エンジニア経験者なら、わかっている方がほとんどだと思います。

S.Mさん:Sky株式会社もテレワークを導入はしていますが、100%切り替えているわけではありません。そこにはしっかりとした理由があります。独自の社内ツールなどもコロナ以前から活用しており、コミュニケーションはとれる環境ではありましたが、チームでよりスムーズに仕事を進める上では対面でのコミュニケーションが大切だという考え方があるためです。そのため、1週間のうち3日は出社、2日はテレワークという「ハイブリッド勤務」を実施しています。もちろん、社内での感染予防対策は徹底していますね。

M.Oさん:採用においてもオンラインによる面接を対応しているかどうかを聞かれることもありますが、Sky株式会社では面接もオンラインと対面を使い分けておられるようです。実際一緒に仕事をする現場の方との面接はお互いに雰囲気を掴んで頂くため対面にされているようですね。コロナ禍においても安心して選考を受けられる環境もそうですが、入ってからのギャップをなくすように考えられています。

Qたしかに、テレワークなどを気にする求職者はいるかもしれませんが、それが決定要因にはなりにくそうですね。Sky株式会社の社内コミュニケーションツールはよく聞きますが、コロナ禍ではこれらのツールはすごく活躍しそうですね?

M.Oさん:そもそも、Sky株式会社はテレワークを支援する自社パッケージ商品を開発するほどの会社です。コロナ禍以前から、全国の拠点を結ぶWeb会議システムをフル活用していましたし、社内SNSの「Skyなう」「社内ブログ」などの独自ツールを通じて、拠点やプロジェクトを超えたコミュニケーションがもともと活発です。なので、テレワークが可能な業務においても、難なく対応できるインフラや体制ができていたと言えます。テレワークに移行すると「情報共有の密度が薄くなる」といった声も聞くことはありますが、「Skyなう」(社内SNS)でのコミュニケーションになじんでいるエンジニアたちなら、スムーズに変化に対応できそうですね。

S.Iさん:Sky株式会社の社風でもありますが、世の中の変化への対応はかなり早かったです。テレワークにかぎらず、常に現状を改善していこうという姿勢が全社に根づいている上、社員が意見を発信しやすく、トップの意思決定も速いのがSky株式会社の魅力。今後、状況が変わっても、エンジニアは安心して活躍できるでしょう。

最新技術に携われる環境は、
転職を考えているエンジニアにとっては重要な比較軸。

Q3番目によく聞かれる内容は「最新技術への取り組み/最新技術に関われる頻度」。エンジニアなら当然だと思われますが、こちらなどはいかがでしょうか?

S.Mさん:エンジニアが転職を考える際の軸となる部分ですね。「最新技術に関われるクライアントがあるのか」「それを任されるエンジニアがいるのか」といった要素も関連しています。Sky株式会社の「クライアント・システム開発事業」は、特定の分野に偏ることなく、幅広い業界・業種の大手クライアントをカバーし、常に旬な分野を手がけてきました。その分、最新技術に関わるチャンスも多いと言えそうです。実際、AI・画像認識・IoT、自動運転につながるADAS(先進運転支援システム)などのプロジェクトに携わっている方もいます。2020年11月には、最新技術・ソリューションが集結したWebサイト上のバーチャルイベント『Sky Technology Fair 2020 Virtual』を開催するなど、技術的に楽しみな取り組みも盛んですね。

Qトップ3以外では「残業時間を減らす具体的な取り組み」も、よく聞かれる内容です。ワークライフバランスを気にされる方は多いですか?

M.Oさん:数年前にはよく聞かれましたが、最近は減ってきた印象があります。大手企業を中心に「働き方改革」が浸透し、業界全体で見直しを図っているからでしょう。きちんと休めて、残業も少ないというのが当たり前になっています。Sky株式会社についても、働きやすい環境が定着しています。残業時間や有給休暇の取得率はシステム上で見える化されており、計画的に業務負荷の分散を促すしくみがあります。実績として、残業は月平均20.4時間(2019年度実績)。毎週水曜日の定時退社日は、客先常駐のエンジニアにも適用されており、実施率は91%に達しています。有給休暇などを含め、制度などが使いやすい環境は整っていますね。

S.Iさん:20代後半の女性エンジニアからは、女性の比率、産休・育休の取得、復職の実績などをよく聞かれます。働きやすさだけに着目しているのではなく、スキルアップや「やりたいこと」を実現した上で、プライベートと両立したいという方がほとんどです。Sky株式会社は女性エンジニアも増えてきております。全社としては2020年12月現在35名が育休を取得中し、育休からの復職率は96%(2020年3月)となっております。復職後、時短・シフト勤務で、育児と両立しながら活躍している方もいます。女性専用ブログや相談窓口などもあり、ワークライフバランスを大切にしながら、エンジニアとしてキャリアをしっかり描ける環境が整っています。