インタビュー
主席コンサルタント
杉原秀保システムエンジニアからコンサルタントへ、見識と仕事の幅を広げた先に出会った“天職”
システムエンジニアからコンサルタントへ、見識と仕事の幅を広げた先に出会った“天職”
経営戦略への関心が強まった時期にコンサルタントへの転機を掴んだ
――杉原さんはシステムエンジニア出身とお聞きしました。コンサルタントに転身された理由を教えていただけますでしょうか。
現在、私はコンサルティング事業本部の公共年金事業部で、コンサルタントとして公共調達のプロジェクトを担当しています。
社会人としてのキャリアは、システムエンジニアから始まりました。私は、新卒で株式会社ニッセイコンピュータ(当時の日本生命のシステム関連会社で、後にニッセイ情報テクノロジー株式会社と合併)に入社し、日本生命のコンピューターセンターで機械室のオペレーション業務を担当していました。
その後、システム開発部門へ異動となり、日本生命の営業職員向け人事・給与システム開発などに携わり、様々な開発プロジェクトの業務経験を経てプロジェクトマネジャーとなったのですが、ここで転機が訪れます。その頃の私は、システムエンジニアとしての業務経験を活かしつつ、上流工程を含めより幅広い業務に対応できる人材になりたいという気持ちを持ち始めていたのです。
システム開発におけるプロジェクトマネジャーの仕事は、単にプロジェクトの進捗を管理するだけでなく、お客様の課題を分析して解決策をご提案するところから、開発予算や人員の確保に奔走するなど、多岐に渡る役割を果たすために幅広い能力が求められます。
経営層に近い方との商談に立ち会うこともあり、技術だけでなく、経営の知識やビジネス全般の知識がないと会話が成り立ちません。プロジェクトマネジャーになってから、そのことを切に感じ、経営大学院への通学や中小企業診断士資格等経営に関する勉強に取り組んでいました。
そんなとき、コンサルティング事業部への異動が決まりました。私にとっては、さらに自分を磨く絶好の機会でしたから、喜んでチャンスを掴みにいきました。
システムエンジニアからコンサルタントへのキャリア転換というと、職務内容にギャップがあるように聞こえるかもしれませんが、私の中では、システムエンジニアとして、自分自身の見識と業務の幅を広げてきた延長線上に築いてきたキャリアだと感じています。
それぞれの個性を活かして、チームの総力でお客様に貢献する
――システムエンジニア出身のコンサルタントと、コンサルタント一筋の方では、仕事の仕方に違いがありますか?
当社で働くコンサルタントには、私のようにシステムエンジニア出身のコンサルタントもいますし、入社以来コンサルタント一筋の人もいます。色々な人がいるからこそ、新たな発想も生まれますし、互いを補いあえるメリットがあると感じています。
大切なのは、仕事の仕方ではなく、自分の強みや個性を把握し、それらを仕事に活かせるかではないでしょうか。それぞれがこれまでの業務経験で培った知見や磨いてきた個性を最大限に発揮し、お客様に貢献することが重要だと思っています。
――杉原さんの場合は、ご自身の強みや個性をどのように活かしていますか?
コンサルタントは、経営層ばかりでなく、お客様の事業現場を支えるシステムエンジニアや運用オペレーターの方々など、様々なステークホルダーと接し、お客様が抱えている業務上の課題を明らかにしていきます。
私の場合は、システムエンジニアの経験を活かして、「相手の価値観に寄り添える」ことがコンサルタントとしての強みになっていると思っています。開発や運用現場の苦労、それらに携わる担当者の方々が大事にされているものに対して、実経験があるからこその共感や理解を示すことができるからです。
当社には様々なコンサルタントがいますが、それぞれがこれまでのキャリアの中で培ってきた知識や経験、個性を強みに変えて活躍しています。異なる強みをもったコンサルタントがチームとなって、お客様へ価値を提供できることが、当社のコンサルティング事業の強みになっていると思います。
コンサルタントのアウトプットの質は自分次第、自己研鑽に貪欲に
――コンサルタントへの転身後、杉原さんご自身にはどのような変化があったでしょうか。
以前より自己研鑽に貪欲になりましたね。コンサルティングという仕事は、お客様が描くビジネスのゴールに向けて、私たちが方向性と具体的な方法を提案しながら、お客様を導いていくという役割を担います。そのアウトプットの「質」は、自分たち次第。質の高い仕事を実現するためには、やはり幅広い分野の知識が必要です。目の前の仕事にとらわれず、自分をアップデートする意識も高めていかなければなりません。
様々なことを積極的に学び、仕事を通じて色々な人と議論を重ねてインプットとアウトプットを繰り返す中で、自分が成長していくことを実感できます。「自己研鑽に貪欲になれる」のがコンサルタントとしての仕事の魅力でもあると思います。
――コンサルタントに必要な力について、どのようにお考えですか?
私は、お客様と一緒にゴールまで到達するために、コンサルタントとして備えておくべき力が3つあると考えています。それは、「コミュニケーション力」「吸収力」「好奇心」です。
「コミュニケーション力」は、社交性やプレゼンテーションスキルというよりも、お客様の価値観に寄り添い、真の意味でお客様の立場を理解する力ということです。
「吸収力」は、お客様の置かれている現状を適切に把握する力です。コンサルタントは、様々な業界・業種のお客様と関わりながら仕事をします。しかも、期限があるプロジェクトの中で最大限の成果を出さなければなりません。新しいプロジェクトが始まるごとに、短時間でお客様の業務内容や業界の特性を理解する必要があるのです。
個人的に、最も重要だと考えるのが、強い「好奇心」です。好奇心を持ち続けることが、コミュニケーション力や吸収力を支える大きな力になると思っています。
コンサルタントの技術として、フレームワークなどの手法は、後からでも学べば身につけられるもの。当社では、事業部で取り組む基礎研修のほか、必要に応じて外部の研修カリキュラムを活用する制度も備えています。
1on1ミーティングで組織の「心理的安全性」を醸成
――コンサルティング事業本部では、様々なコミュニケーション施策に取り組まれているとお聞きしました。
そのひとつに「1on1ミーティング」があります。1対1の組み合わせで、一定のテーマについて互いの見解を述べ合い、2人で意見を出し合うという取組みです。上司と部下の組み合わせであっても、ミーティング中は互いに対等な立場で話をします。
この取組みの狙いは、メンバー間の良好な関係を醸成することです。コンサルタントは、仕事柄、お客様先に駐在することも多く、携わるプロジェクトが違えば、同じ事業部であっても社員同士がコミュニケーションを取る機会は限られてきます。
1on1ミーティングを通じて、1対1で真剣に議論することで、普段は関わりの少ない相手であっても、互いへの理解が深まり、心理的な距離が縮まるきっかけを得られます。一度真剣に向き合った相手とは、その後は気軽に相談できる関係になれるものですよ。
この取組みは、コンサルタントとしてお客様との心理的距離を短時間で縮めるスキルを養うことにも繋がっています。身内のハートも掴めないのに、お客様のハートは掴めませんからね(笑)。
――最近、職場での「心理的安全性の確保」が注目されていますね。
メンバー間の心理的な距離を縮め、心理的安全性を確保したチームづくりは、これまで以上に重要になってくると思います。今は昔のように、決まったやり方に則ってさえいれば成果が得られる時代ではありません。私たちを取り巻く環境は、猛スピードで変化し続け、競合の台頭も著しく、厳しいビジネス環境に置かれています。
そのような中では、現場で業務に励むメンバーから、いち早く情報を収集し、チーム全体で共有する必要があります。ただ、そこに心理的安全性がなければ、重要な情報を集められない事態を招きます。例えば、「こんなことを言ったら否定されるのではないか」「自分の意見なんて意味をなさないのではないか」といった不安だらけの状態では、何も言い出せなくなってしまいます。
コンサルタントは、いかに独創的なアイデアを提案できるかが勝負の面もありますので、メンバーからはどんどん意見を出してもらわなければなりません。様々な取組みを通じて、コミュニケーションの活性化を図りながら、メンバー間の良好な関係を目指したチームづくりを今後も継続していきたいと思っています。
挑戦するチャンスを掴み、「なりたい自分」を実現させてほしい
――今、杉原さんのように職種を変えて転身することを考えている方もたくさんいらっしゃると思います。そのような方々へアドバイスをお願いします。
私のようにシステムエンジニアからコンサルタントへの転身に限らず、どのような職種であっても、転職や異動といった変化を選択するには、一からキャリアを積み上げ直す覚悟も必要になるものだと思います。しかし、私の経験では、辛さよりも新たな世界へ踏み出すことで、自分が成長する手ごたえを感じる喜びの方が、はるかに大きかったように思います。
転身してみたいと考えるなら、経験や実績不足を理由に尻込みせず、チャンスがあれば積極的にトライしてみてもいいのではないでしょうか。人生は意外と短いもの。転身するチャンスは、そう何度もあるものではないでしょう。「そのうち」「いつか」と考えていると、あっという間に時間が過ぎ去っていきますよ。
――どのような方と一緒に仕事がしたいと考えますか?
普段から「なりたい自分」をイメージし、そこに近づくための努力をされている方と、互いに刺激し合いながら仕事ができれば嬉しいですね。
野球に例えるならいつ出番が来ても良いように、誰も見ていないところで、愚直に素振りし続け準備する人。その様子を見ていなくても、この人は普段から素振りを怠らずに準備している人だというのは意外に分かるものです。そういう人に、私は心を動かされます。
「なりたい自分」を実現するために挑戦しようと考えておられる方には、ぜひニッセイ情報テクノロジーのコンサルティング事業に加わっていただきたいです。
ニッセイ情報テクノロジー株式会社 インタビュー 杉原秀保ページ。転職エージェントならマイナビエージェント。マイナビの転職エージェントだからできる、転職支援サービス。毎日更新の豊富な求人情報と人材紹介会社ならではの確かな転職コンサルティングであなたの転職をサポート。転職エージェントならではの転職成功ノウハウ、お役立ち情報も多数掲載。