現職の仕事に物足りなさや退屈だと感じている人は、「面白い仕事」に就くことで日々の暮らしが充実するかもしれません。
今回は、面白い仕事の定義や、面白味のある仕事を12種ピックアップしてご紹介します。
あわせて、面白い仕事に就くメリットや仕事の見つけ方・ポイントもまとめたので、今後の仕事探しの参考にしてみてください。
「もしかしたら仕事頑張りすぎ!? 」... そんな方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >
1. 面白い仕事ってどんな仕事?
「面白い仕事」には、法的な定義は存在しません。仕事で面白いと感じる瞬間は、人によって異なるため、一概に「○○の仕事が面白い」と断言することは難しいでしょう。
ただし、面白い仕事の例として、一般的な仕事とは異なる部分が多く、変わっていたり、やりがいや充実感が得られたりする仕事は「面白い」といえるのかもしれません。
2. 面白い仕事12選
ここでは、「興味を惹かれる要素が多い仕事=面白い仕事」ということを前提として、12の職種を厳選しました。
それぞれの仕事内容や向いている人の特徴について解説していきます。
2.1. YouTuber
YouTuberとは、動画共有サイトであるYouTube上で自身が作成した動画を継続的に公開している個人や組織のことを指します。
創造性を持ち、新たな作品を生み出す仕事であるため、クリエイティブ職に分類されます。
YouTuberとして活動すると、自身が作成した作品に対して、コメントをもらえたり、時には感動や共感を与えられたりするので面白い仕事だと実感している人も多いでしょう。
【関連記事】「クリエイティブな仕事には何がある?魅力や転職のポイントを解説!」
2.2. レンタル彼女・レンタル彼氏
レンタル彼女・レンタル彼氏とは、擬似恋愛を提供する恋人代行サービスのことです。主な仕事内容としては、異性とのデートやメール(LINE)のやり取りなどが挙げられます。
レンタル彼女、および彼氏の時給は、平均2,000〜5,000円前後と高時給ですので、高収入を目指している人に向いています。
また、恋人として相手を気遣う行動や言動に喜んでもらえたり、必要とされたりすると、達成感や充実感を得られるでしょう。
2.3. キュレーター
キュレーターとは、博物館や美術館、科学館、動物園などの施設で美術品や作品、資料の研究・展示・保管を担う人のことを指します。
絵画や遺跡、動植物といった自分の得意なジャンルを深く研究し、時には展示物を通して社会に対する教育活動を担うこともあります。
展示会などで企画や運営から携わり、イベントを成功へと導く過程で楽しさや、やりがいを感じられる人は、キュレーターの仕事が面白いと思えるでしょう。
2.4. 探偵
探偵とは、隠された事実を調べる人のことを意味します。依頼人から要望を受け、素行調査や浮気調査などを担う職業です。
聞き込みや張り込み、尾行といった実地の調査を行います。探偵業務に憧れを持っている人や、依頼者から感謝される仕事がしたい人におすすめです。
ただし、真実を伝えることで依頼人を深く傷つけてしまう可能性もあるので、この仕事の欠点もよく知ったうえで就職や転職を検討しましょう。
2.5. 治験
治験とは、健康な人が服用し、効果や副作用、安全性などを確認することを目的として行われる臨床試験を指します。
医薬品の開発に携われることや、病院に入院し、薬を服用するだけで数千円〜数万円稼げることに魅力を感じる人におすすめです。
治験は、就職や転職ではなく、副業や短期バイトとして気軽に試せる点も嬉しいポイントだといえるでしょう。しかし、薬の効果や副作用、安全性の確認を行うため、体調に不安を感じる人などは避けた方が良いでしょう。治験内容をちゃんと把握してから判断することが大事です。
2.6. Webライター
Webライターは、WebサイトやSNSなどの文章を執筆する仕事です。基本的には、クライアントから依頼を受けて、記事の構成から執筆、場合によっては入稿までを請け負います。
Webライターは「1文字=4円」「1記事=5,000円」というように案件ごとに単価が異なり、書けば書くほど収入は増えていきます。
実務経験を積み重ねて、スキルが高まればフリーランスとして活動することもできるでしょう。
【関連記事】「文章を書く仕事15選!それぞれの仕事内容やメリット、必要な資格について紹介」
【関連記事】「パソコンでできる仕事にはどんなものがある?パソコンを使う仕事10選」
【関連記事】「「人と(あまり)関わらない」仕事15選! メリット・デメリットや求人の探し方」
2.7. 建築士
建築士とは、建物の設計から工事管理まで担う国家資格です。建物が完成した時や、街づくりに貢献できたり、人々の笑顔を見れたりした時にやりがいや面白さを感じられます。
また、自分が手がけた建物が何十年も残り、独立することで、高収入を目指せることも建築士の魅力だといえるでしょう。
2.8. ペットシッター
ペットシッターとは、依頼者である飼い主の自宅を訪問し、環境を変えずにペットのお世話をする仕事です。主な仕事内容としては、安全管理や餌やり、遊び、散歩、トイレ、しつけなどが挙げられます。
対象となるペットは、犬や猫、ハムスター、うさぎ、熱帯魚、爬虫類、両生類など多岐にわたります。動物のお世話が好きで、十分に愛情を注げる人にとってやりがいのある面白い仕事だと思えるでしょう。
また、飼い主やペットの気持ちに寄り添いながらお世話をすることが重要な仕事だといえます。
2.9. バトラー
バトラーとは、エグゼクティブフロアなどのハイグレードな客室専用のホテルスタッフです。
基本的なチェックイン対応や清掃などの業務に加え、ドリンクを運んだり、お客様の代わりに調べ物をしたりします。
滞在中のお客様が心地よく過ごせるように、ホテル生活全般をサポートするため、笑顔や感謝の言葉をもらえることも多く、やりがいや達成感を得られるようです。
2.10. ゲームテスター・ゲーム実況
ゲームテスターとは、開発段階のゲームに不具合がないかを探す仕事です。
ゲーム実況は、プレイヤーがゲームをプレイしながら実況し、その様子を配信することを指します。
どちらも特別な資格やスキルは不要で、アルバイトや副業としての募集もあります。
ゲーム業界に参入するきっかけになるので、ゲーム好きの方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
インターネット/広告業界/ゲーム/オンラインゲームの求人一覧を見る>
【関連記事】「楽しい仕事とは? 向いている仕事の見つけ方やおすすめの職種を紹介」
2.11. ドッグトレーナー
ドッグトレーナーとは、犬にしつけや訓練をする仕事です。家庭犬のしつけや、盲導犬や警察犬に対して特別な訓練を行い、各分野で活躍できるようにトレーニングをします。
可愛がるだけではなく、時には厳しく叱って、信頼関係を構築していく必要があります。自分が育成した犬の成長を近くで見守ることができるので、大きなやりがいや達成感、仕事に対する面白さを感じられるでしょう。
2.12. 電波調査員
電波調査員とは、電波の基地局を調査する仕事です。電波が弱い顧客の自宅へ訪問して、携帯の電波が繋がりやすくなるように調査を施します。
未経験者歓迎・フリーター歓迎といった求人も複数あり、日給10,000円を超えるアルバイトとして募集しているケースもあるので、気軽に挑戦できます。
3. 面白い仕事に就くメリット
面白い仕事に就くことで、やりがいを感じられ、高いモチベーションで働ける場合もあります。
ここでは、具体的にどのようなメリットがあるのかを解説するので、興味のある方はぜひチェックしておきましょう。
3.1. 仕事にやりがいが持てる
日々の業務に対して、心から面白いと思える仕事なら、やりがいを感じながら生き生きと働くことができるでしょう。
特に、仕事をすることで人から感謝されたり、社会貢献につながったりすると、やりがいを得られるはずです。
反対に過酷で辛い仕事をしている場合は、仕事のことで頭がいっぱいになってしまい、プライベートの充実度も下がってしまう可能性があります。
やりがいが持てる仕事なら、気持ちにも余裕が生まれ、充実した毎日を過ごせるでしょう。
3.2. モチベーションアップにつながる
面白いと思える仕事に就くことで、仕事に対するモチベーションが高まるメリットがあります。
面白い仕事にはさまざまな職種が挙げられますが、例えば人のためになる仕事である場合、前述でも紹介した様にやりがいや達成感を得られ、モチベーションアップにつながります。
3.3. 主体性が持てる
心から面白いと感じられる仕事であれば、積極的に仕事に向き合いたくなるはずです。
そして、「ここを改善すればもっと顧客に喜んでもらえる」「効率的に進めるにはこのツールを導入した方がいい」というように主体的に取り組めるようになります。
主体性のある人は、困難な出来事が起きても、乗り越えるために最善を尽くし、自分の力で解決へと導くことができるのです。
現在、主体性のある人材を求める企業が多いので、何らかの事情で仕事を辞めることになったとしても、ほかの企業で活躍できるでしょう。
【出典】厚生労働省「労働市場における 人材確保・育成の変化」
4. 面白い仕事の見つけ方やポイント
面白い仕事はどのようにして見つけると良いのでしょうか。ここでは、自分にとって「面白い仕事」を見つけるために、5つのポイントを紹介します。
4.1. 今までの経験で面白い・楽しいと思った出来事を洗い出す
自分がどのようなことに対して、面白い・楽しいと感じるのかを知っておくことが大事です。
はじめに、「面白い」「楽しい」「ワクワクする」「また挑戦したい」など、感情を揺さぶられた出来事を思い出してみましょう。
思いつくままに紙に書き出していき、書き出したものを見ながら優先順位をつけていきます。そうすることで、自分の心が動くタイミングに共通するポイントを見つけられるかもしれません。
4.2. 仕事に求める条件と優先順位をつける
仕事を探す前に、仕事に求める条件や、優先順位を明確化させる必要があります。
例えば、「自宅から徒歩〇分の距離がいい」「年収は〇〇〇万円以上欲しい」「体力的にハードな仕事は避けたい」など、求める条件がいくつかあるはずです。
その条件をすべて満たした仕事を見つけるのは難しいので、条件に優先順位を付けて、「絶対に譲れないもの」を決めておきましょう。そうすることで転職における失敗や後悔を防げます。
4.3. 自己分析を行う
自己分析を行うことで、自分の長所・短所、得意・不得意、価値観といった特徴を客観的に分析・把握できます。
そのため「面白い仕事」が自分に適しているのかを判断できるようになるだけでなく、転職や就職における面接や書類で、的を得た自己PR文を考えられるようになります。
自分にとって面白い仕事とは何かを明確化できるので、軸がブレることなく、次の転職先を見つけられるでしょう。
4.4. 企業研究を行う
企業研究とは、志望先の企業における事業内容や職種、働き方、求められる人物像などを調べて企業への理解を深めることを意味します。
企業研究を行うことで、自分の志向と比較できるため、入社後のミスマッチを防げるメリットがあります。企業研究では、代表者や経営陣の価値観や社員の口コミまでリサーチするため、楽しいメンバーと一緒に面白い仕事を行えるのかを把握できる点もメリットです。
さらに、企業が求めるスキルや知識、人物像などを知ることができるため、面接や書類でのアピール文に反映しやすくなるでしょう。
4.5. 転職エージェントを活用する
転職エージェントを活用し、キャリアアドバイザーからプロの視点で自分を客観的にみてもらうことで、強みや得意不得意を知ることができます。
また、転職エージェントは多くの求職者を転職成功に導いた経験が豊富にあり、さまざまな企業の内部事情をも知り得ています。
転職エージェントの『マイナビエージェント』では、サポート体制が充実しています。
面白いと感じる仕事とは一体何か、といった自己分析から企業調査、書類添削、模擬面接まで一貫して行い、さまざまなサポートを通じて、入社後のミスマッチが起きない理想の転職を実現できるでしょう。
はじめての転職には、
「マイナビエージェント」がおすすめです。
マイナビエージェントについて詳しく知る >
5. その他の「〇〇な仕事」
その他の「〇〇な仕事」は以下の記事でもご紹介しています。
自分に合った仕事を探すための参考に、ご覧いただければ幸いです。
【関連記事】「楽しい仕事とは? 転職してよかったと思える仕事の見つけ方やおすすめの職種紹介」
【関連記事】「土日休みの仕事には何がある?業種一覧やメリット・デメリットを紹介」
【関連記事】「人のためになる仕事とは?やりがいを実感しやすい仕事と転職方法」
【関連記事】「マイペースの人に向いてる・マイペースにできる仕事とは? 特徴や理由を解説」
【関連記事】「安定した仕事とは?安定した仕事に就くメリットと転職方法を解説」
【関連記事】「「人と(あまり)関わらない」仕事15選! メリット・デメリットや求人の探し方」
【関連記事】「将来性のある仕事15選! 今後需要のある仕事の特徴や転職のポイントを紹介」
【関連記事】「給料・年収が高い仕事とは?メリットや必要な資格、転職方法について紹介」
【関連記事】「文章を書く仕事15選!それぞれの仕事内容やメリット、必要な資格について紹介」
【関連記事】「パソコンでできる仕事にはどんなものがある?パソコンを使う仕事10選」
【関連記事】「立ち仕事にはどんなものがある?メリット・デメリットや対処法を紹介」
【関連記事】「英語を使う仕事に転職したい! 職種の選び方のコツ」
【関連記事】「クリエイティブな仕事には何がある?魅力や転職のポイントを解説!」
【関連記事】「楽な仕事はある?精神的・肉体的に楽な仕事の特徴や見つけ方について」
【関連記事】「珍しい仕事・変わった仕事20選!メリットや探す際の注意点、見つけ方のコツについても紹介」
【関連記事】「面白い仕事12選!メリットや仕事の見つけ方・ポイントを紹介」
【関連記事】「在宅で稼ぐにはどんな仕事がいい?未経験でも始めやすい仕事17選」
【関連記事】「平日休みの仕事を紹介!メリット・デメリットや向いている人の特徴も解説」
【関連記事】「理系の仕事には何がある?高収入が狙える楽しい仕事を紹介!」
【関連記事】「一人で黙々とできる仕事とは?正社員として高収入が狙える仕事も」
6. まとめ
面白い仕事に明確な定義はなく、自分にとって「面白い」と感じる仕事を見つけることが大切です。
面白い仕事に就くことで、やりがいが持てたり、高いモチベーションを保てたりと、日々の業務に対して主体的に取り組めるため、充実した毎日を過ごせるようになるでしょう。
自分にとっての「面白い仕事」を見つけるのは、簡単なことではないので、転職エージェントを活用して、自己分析や企業調査などを徹底的に行いましょう。
\書類添削・面接対策も/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける