【社会人と学生の違い】学生気分が抜けない? "社会人"に必要な要素とは!?

ビジネススキル・マナー

若手の社会人が「学生気分が抜けていない」と注意されることがあります。意識や行動に対する注意ですが、具体性がないのでどうすればよいのかわからない人も多いはずです。社会人と学生にはどのような違いがあるのでしょうか。(Misa)

(※仕事辞めたい、会社がつらい...悩んでいる方は『仕事どうする!? 診断』の診断結果もご参考にしてください)

【関連記事】「【社会人経験とは】アルバイトは社会人経験あり? なし? 雇用形態別に解説」

1.社会人と学生、立場や責任の違い

社会人と学生の違いとは何でしょうか。

もっともわかりやすいのが立場、つまり、お金を払って勉強する立場と、何らかの対価としてお金をもらう立場の違いですね。

学生は勉強熱心でなくても学校に在籍できますが、社会人は直接または間接での収益への貢献が求められます。

社会人には収入に見合った税金を納め、選挙を通して国政に関わる義務があります。社会的責任というものです。

一方学生時代は社会参加のための準備期間といえ、成人していたとしてもその社会的責任には限定的な部分があります。

post861_img1.jpg

【関連記事】「社会人の常識とは? 昔からあった"いまどきの若者"と先輩・上司とのギャップ」

【関連記事】「社会人・働くことに向いてない人はどうすれば? 特徴やおすすめの職業を紹介」

【関連記事】「【社会人2年目あるある】「疲れた...」となる原因と悩み解決のための記事10選」

今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。

2.社会人に求められる資質

社会人に求められる資質について考えてみましょう。

重要なのは自律と自立、そして社会を構成する一員として責任を自覚することです。

そのためのポイントを解説していきます。

2.1.自律的に物事を考えられる

自律とは自分で自分をコントロールできることであり、誰に指示されなくても、自発的に、局面ごとに必要なことを考え、行動に結びつけられることです。

2.2.経済的、精神的に自立している

経済面でも精神面でも誰かに依存することなく、生計を立て、生活していけるのが社会人の基本です。

高収入でも生活が破綻していたり、家族に依存していたりするようでは社会人としては問題ありです。

2.3.社会のルールやモラルを守る

社会生活のルールやモラルは社会全体が円滑に運用され、大多数の人が快適に過ごすために作られたものです。

自分本位にルールやモラルを逸脱したり、無視したりする人は、社会的責任を果たしているとはいいがたいです。

2.4.社会や仕事に対する責任感がある

社会人になっても政治や経済に関心をもたないままでいると、何年経っても社会や仕事のしくみを理解できません。

その結果、社会や仕事に対する責任を自覚できないまま、年齢だけを重ねてしまう人がいます。

post861_img2.jpg

【関連記事】「社会人におすすめの資格16選! キャリアアップや若いうちに取るべき資格を紹介」

【関連記事】「【社会人の勉強時間】週全体の勉強時間は7分!? 勉強すべき理由と時間の作り方」

【関連記事】「【社会人におすすめの勉強】勉強内容や勉強方法の選び方、メリットと注意点」

【関連記事】「社会人が勉強しないとどうなる? 勉強しないデメリットと勉強好きになる方法」

はじめて転職する場合のポイントを確認する。

3.「学生気分が抜けていない」といわれるのはなぜ?

ビジネスマナーや身だしなみは社会人の基本といわれますが、それらは本人が必要と思えばいつでも身につけられます。

ただし、きちんとしたマナーや身だしなみを維持するためには、生活習慣や人との向き合い方を社会に適合させる必要があります。

名刺交換や冠婚葬祭などのマナーを覚えただけで、社会人としてあるべき姿を本質的に理解していない社会人も多いようです。

これが「学生気分が抜けていない」と言われる原因と考えられます。

学生は失敗も恥も限定されたものですが、社会人の場合は生活する上での損失につながります。

社会人にとってもっともダメージが大きいのは、顧客や取引先などの外部からの叱責と損失です。

先輩や上司があれこれ注意するのは、失敗を回避させようとする親心でもあります。

post861_img3.jpg

【関連記事】「社会人一年目はメンタルが辛い時期? 仕事ができない時にスキルを高める方法」

【関連記事】「社会人が勉強するのはしんどい?おすすめの資格や勉強方法を紹介」

【関連記事】「【社会人の休日】充実させるメリットや「タイプ別」おすすめの過ごし方12選」

【関連記事】「社会人の友達作りは難しい? 自分に合うコミュニティの見つけ方」

【関連記事】「【社会人の睡眠時間】短くなりがちな睡眠時間の中で睡眠の質を高める方法」

【関連記事】「【社会人の趣味】趣味の選び方、「社会人から始める趣味」の定番をご紹介」

2回目以降の転職で気を付けるべきポイントを確認する。

原稿:Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。

【関連記事】「【仕事覚えられない】覚えられない原因と覚えるためにやるべき対処法」

【関連記事】「【仕事辞めたいは甘え? 】甘えかどうかの判断基準と辞めるべき場合の対処法」

【関連記事】「【仕事辞めたい】会社がつらいと思ったらやるべき事と辞める判断ポイント」

今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。

無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」の利用方法を確認してみる。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

ビジネススキル・マナー

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ