「会社に入社したもののなかなか仕事が覚えられない...」
そんな時はつい周囲と自分とを比べてしまい、焦りや不安を感じてしまうものです。
しかし、それは決してあなたが劣っているからではなく、別の理由があるからかもしれません。
そこで今回は、仕事が覚えられない理由や、覚えられるようになるための対処法について解説します。
仕事を覚えられない理由がわかれば適切な解決方法がきっと見つかるはずです。ぜひ最後までご覧ください。
【関連記事】「「仕事ができない人」の特徴は? どうすれば?--改善策と上司の場合の対処法」
「仕事辞めたい、会社がつらい」...悩んでいる方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >
1.仕事を覚える時間には個人差がある
イラスト:斉田直世 漫画の続きはこちら>
仕事を覚えるのに要する時間は人それぞれ異なります。3ヵ月でだいたいの仕事を覚える人もいれば、1年程度じっくりと時間をかけて覚える人もいます。
シチズン時計株式会社が新入社員に行った『「社会人1年目の時間と仕事」調査』によると、全体の60%程度が「約3ヵ月以内に慣れた」と回答しています。また、調査時点で「まだ慣れていない」と回答している人も20%いました。この結果からも、仕事を覚える時間には個人差があることがわかります。
一方、企業側では、「この時期までにある程度の仕事を覚えてほしい」という目安を設けている場合もあります。その目安の一つとなるのが、試用期間です。社員として正式に迎える前に自社の業務への適性を見極める期間です。一般的には1~3、または1~6ヵ月の期間が設けられており、その間に適性、能力が見極められます。
試用期間がある企業に入社した場合は、その期間内に企業が求める最低限の仕事の流れを覚えることを目標としましょう。
【関連記事】「試用期間とは?入社までに知っておきたい基礎知識」
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(56)--仕事が覚えられない時の処方箋1」
今の仕事、会社がつらい場合は、無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」にご相談ください。
2.仕事を覚えられない主な原因
仕事がなかなか覚えられない場合、そこにはいくつかの原因が潜んでいることが考えられます。それはあなたのスキルの問題だけでなく、職場環境に起因している場合もあります。あなたのケースが以下に該当していないか確認してみましょう。
2.1.転職・就職したばかりで日が浅い
転職や就職してから日が浅い場合は仕事が覚えられなくて当然です。初めて見聞きするものばかりで、上司の話を理解することすら難しいかもしれません。
2.2.仕事内容の共有がされない
チーム内で仕事内容の共有がおこなわれていない状態では覚えるべき仕事も覚えられません。自分がすべきことを理解・把握することから始める必要があります。
2.3.質問をしにくい職場環境
上司や同僚に質問をしにくい職場環境の場合も仕事をなかなか覚えられないでしょう。質問することで怒られたり職場の雰囲気が悪くなったりするような環境では成長のチャンスが奪われてしまいます。
2.4. 教育の体制が整っていない
社員教育の体制が整えられていないことも仕事が覚えられない原因の一つとなります。入社時研修がないまま実務をやらなければならなかったり、マニュアルが整備されていなかったりするケースが考えられます。
2.5.仕事量が多すぎる
自分のキャパシティを超える仕事量を抱えていれば、すべての仕事を覚えきることは不可能です。一人ひとりの特性や状況に合わせた仕事の振り分けがなされていなければ、すべてが中途半端になってしまいます。
2.6.在宅勤務(リモート)でコミュニケーションが取りにくい
コロナ禍による在宅勤務などでコミュニケーションが取りづらい状況では、仕事を教えてもらうのも覚えるのも一苦労でしょう。
対面であればスムーズに教えてもらえることもパソコン画面を通してのコミュニケーションでは勝手が変わり、相手の意図をうまく汲み取れないことがあります。
【関連記事】「【仕事が終わらない】仕事が片付かない原因とすぐにできる対処法を紹介」
【関連記事】「仕事が「できる人」「できない人」の違いは? できる人になるためのポイント」
キャリアアップを考えている方は、無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」がおすすめです。
3.仕事を覚えられない人にみられる特徴
仕事を覚えられない人にはいくつかの共通した特徴が見られます。ここでは7つの特徴を挙げていきます。
3.1.一度ミスしたことの振り返り・反省をしない
犯してしまったミスの原因を探ったり反省をしたりしない人は、なかなか仕事を覚えられません。ミスの振り返りをしなければ、そもそも自分のどんな言動が良くなかったかを把握することができません。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(57)--仕事が覚えられない時の処方箋2」
3.2.分からないことを恥だと思い、人に聞かない
わからないことを恥ずかしいと感じてしまい、なかなか質問できないことも仕事を覚えられない人の特徴の一つです。質問している姿をまわりの人に見られるのが恥ずかしい、理解力が乏しいと思われたくない、などの気持ちがあると、つい自力で乗り切ろうとしてしまい、正しい仕事の進め方が身につかなくなってしまいます。
3.3.仕事における知識が足りていない
仕事に必要な基礎知識が足りていなければ、仕事が覚えられなくて当然です。なぜこの仕事をするのか、この仕事がどんな結果を生むのかなどを理解して初めて、自分が関わる仕事の意味を理解することができ、その手順が頭に入ってくるのです。
3.4.時間配分や優先順位をつけるのが苦手
仕事を覚えられない人の中には、与えられた仕事の時間配分や一つひとつの作業に対する優先順位を判断するのが苦手な人もいるでしょう。適切な時間配分や優先順位を判断できないということは、自分がやるべき作業の範囲や手順などを理解しきれておらず、曖昧なイメージしか抱けていない可能性があります。
3.5.仕事に対してやりがいを感じられない
仕事にやりがいを見いだせないと、業務内容がなかなか頭に入っていきません。また仕事に興味や関心を抱けなければキャリアビジョンが描けず、仕事を覚えたいという欲求も生まれにくくなります。
【関連記事】「仕事にやりがいは必要?やりがいを持つメリットや見つけ方について」
3.6.業務内容・目的を理解できていない
業務内容やその目的が理解できていなければ、仕事はなかなか覚えられません。業務の全体像とそれが何のためにおこなわれるのかという目的が把握できなければ、自分の作業の意義を理解することは難しいでしょう。
3.7.全て1人で進めようとしてしまう
上司や同僚の指示やアドバイスを求めずにすべて一人で進めてしまう人は、仕事を覚える機会を自らで奪っているのと同じです。人を頼らずに仕事をやりきることや自分なりのやり方を模索することは大切ですが、それはまず正しい仕事の仕方を覚えてからの話です。
【関連記事】「【仕事でキャパオーバー】キャパオーバーしやすい人の特徴と成長へのつなげ方」
4.仕事が覚えられず、仕事が「怖い」と感じてしまう理由
仕事を覚えられない主な原因について紹介しましたが、概ね共通するのが職場環境によるものでした。
これを改善するには時間が解決してくれたり、自身が仕事を覚えられるような工夫や努力をしたりすることで良い方向に進むこともありますが、こういったこととは違った根本的な原因として「相性」の問題も軽く見てはいけません。
ここでは、仕事が覚えられないことが「怖い」と感じ、思わず萎縮してしまっているケースについて紹介します。
4.1.職場環境が合っていない
職場環境は、実際にそこで働かないと合う・合わないが分からない部分があります。
転職時にある程度リサーチをかけて絞ったつもりでも「自分に合っていない」と感じてしまうことは珍しいことではありません。
福利厚生や教育環境が充実していても、職場の雰囲気が良くなかったり職場に馴染めなかったりすることで「怖い」と感じて萎縮してしまい、仕事のやりにくさや覚えづらさに繋がることもあります。
業務内容や仕事の仕方を見直すのはもちろんですが、まずは職場環境が自分に合っているかも見直してみましょう。
4.2.人間関係がうまくいっていない
どういった仕事であれ、そこを退職する理由は人それぞれですが、中でも比較的多いとされる原因として「人間関係」が挙げられます。
人間関係の良さは仕事のしやすさや長く勤務する上では重要な要素です。
職場に行くだけで異様に緊張してしまったり気疲れが多かったり、人間関係におけるトラブルやうまくいかないと感じる状況が続くと、仕事のモチベーションや質にも大きく影響します。
こういったケースでは、人間関係の改善やうまく立ち回ることに頭がいっぱいになってしまい、仕事を覚えたくても覚えられるほどの余裕が持てないことがあり、結果的に仕事を覚えることが困難になることも考えられます。
【関連記事】「仕事が遅くて落ち込む...遅くなる原因5つと仕事を円滑に進めるコツ」
5.仕事が覚えられない...そんな時の対処法
たとえ仕事が覚えられなくても、過度に落ち込む必要はありません。あきらめずに自分にできることから対処していけば、徐々に仕事を覚えられます。以下のような対処法を試してみましょう。
5.1.一度ミスした事は二度とミスしないようにする
ミスをしたことを思い詰めることはよくありませんが、だからといって「また間違えてもいいや」という軽い認識では成長はできません。なぜミスをしたのか、どうしたらそのミスを防げるのか、そのために自分は何をすべきかを考え、二度と同じミスをしないように心がけることで、ミスは確実に減らせます。
【関連記事】「【体験談紹介】仕事でミスした時の対処法と落ち込む自分から脱却する方法」
5.2.自分の持っているタスクを書き出す
仕事が覚えられない方に今すぐ試してほしいのは、割り振られた仕事をすべて紙やパソコン上に書き出すことです。またそのときは、一つひとつのタスクを達成するために必要な細かい作業もすべて洗い出すのがおすすめです。
仕事を覚えられない原因の一つには、自分が何をすべきなのか頭の中で作業の組み立てがうまくいっていないケースが考えられます。仕事に取りかかかる際にはまずタスクを可視化し、自分のやるべき作業を理解することからはじめましょう。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(58)--仕事が覚えられない時の処方箋3」
5.3.期日の確認・重要タスクの割り振り
仕事に取り組む際には、はじめに期日を把握しておきましょう。そして、期日に間に合うように逆算し、重要タスクを割り振るようにします。いつ何をすべきか決めておくことで、わからないことに事前に対処できるだけでなく、手順を整理できます。
5.4.仕事内容や目的を明確化する
仕事は一人で完結するものではなく、あなたの前にも後にもその仕事に携わっている人たちがいます。たとえば資料集めを依頼された場合、退屈な作業のように感じるかもしれませんが、あなたの集めた資料をもとにクライアントへのプレゼン資料が作成されると聞くと、資料を探す手法や探すべき場所が明確化されてくるはずです。仕事の目的を理解せずに作業をおこなうことは地図を持たずに旅に出るのと同じようなものであると認識しましょう。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(59)--仕事が覚えられない時の処方箋4」
5.5.メモを取る習慣をつける
仕事が覚えられない人は日頃からメモを取る習慣をつけるようにしましょう。仕事を教えてもらう時や新しい作業をする際にメモを取っておけば、わからなくなったときにすぐに見返すことができます。
なお、メモを取る際には見返すことを前提とし、要点をおさえて書き留めるように心がけましょう。要点がまとまらない、わからないという場合は前提となる仕事の目的が理解できていない可能性がありますので、まずは前項で触れた目的の明確化をおこないましょう。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(60)--仕事が覚えられない時の処方箋5」
5.6.業界や商品に関する知識を身に付ける
自分の携わる業界や商品の知識を身につけることも必要です。仕事が覚えられない時には、覚えるべき内容を理解するための前提となる知識が不足している可能性があります。仕事の理解は知識によってより高められるものであると心得ましょう。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(61)--仕事が覚えられない時の処方箋6」
5.7.わからないと思ったらすぐに質問する
仕事が覚えられない状況を脱却するには、わからないことをすぐに質問する勇気を持ち、その都度問題を解消していく姿勢が必要です。質問するのは気が引けたり恥ずかしかったりするかもしれませんが、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざがあるように、解決すべき疑問をそのままにしておくことはあなたの成長を大きく妨げてしまうものなのです。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(62)--仕事が覚えられない時の処方箋7」
5.8.チャットツールやオンライン会議を活用する
在宅勤務の方はチャットツールやオンライン会議を活用し、周囲と積極的にコミュニケーションを取っておきましょう。チーム内で円滑な人間関係が構築できれば、上司や先輩が気にかけてくれたり、フォローしてくれたりする機会があるはずです。そうなれば、覚えられない仕事に関しても積極的に相談しやすくなります。受け身の姿勢で居続けるのではなく、成長しやすい環境を自分で整える努力も大切です。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(63)--仕事が覚えられない時の処方箋8」
6.仕事がどうしても覚えられなくて辛い場合は転職を考えてみよう
自分なりにできる改善はやってきたけれど仕事が覚えられない、このまま働き続けるのは辛いという場合は、仕事自体があなたに合っていないのかもしれません。そんな時は転職して新しい環境のもとスタートするのもいいでしょう。
人には向き不向きがあり、向いていないものの中には努力ではカバーしきれないものもあります。もし今の仕事があなたに向いていないとしたら、辛い思いを我慢しながら長く勤めることは決して正しい道とはいえないでしょう。
あなたにも、あなたのスキルや才能を発揮してイキイキと働ける居場所が必ずあります。もう一度自分の性格や経験を振り返り、どのような長所がありどのような仕事に興味があるのかを考える時間を設けてみましょう。
【関連記事】「【仕事辞めたい】会社がつらいと思ったらやるべき事と辞める判断ポイント」
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(64)--仕事が覚えられない時の処方箋9」
転職を考え始めたら
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >
7.まとめ
仕事を覚えるのに必要な期間は人それぞれ異なります。また、仕事の覚え方や取り組み方も人それぞれです。誰かと比べて判断するのではなく、自分に合った方法を見つけ、その方法に沿って着実に覚えていくことを心がけましょう。
今回の記事を参考に、仕事を覚えられない自分からぜひ脱却してください。
\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける