【社会人の趣味】趣味の選び方、「社会人から始める趣味」の定番をご紹介

【社会人の趣味】趣味の選び方、「社会人から始める趣味」の定番をご紹介

学生時代は部活やサークルがあると、趣味がないことを意識しなかったと思います。社会人になって仕事にも慣れてくると、会社と自宅の往復だけの毎日を物足りなく感じるかもしれません。社会人が趣味を持つメリットや趣味の見つけ方を紹介します。(Misa)

(※もしかしたら仕事頑張りすぎ!? ... そんな方におすすめ『仕事どうする!? 診断』)

【関連記事】「【社会人の休日】充実させるメリットや「タイプ別」おすすめの過ごし方12選」

1.社会人が趣味の時間を持つメリット

社会人として、趣味がなくても特に問題ありませんが、好きなことや楽しいと思えることに没頭する時間を持つことで得られるものは多いです。

趣味の時間がオンオフの切り換えになり、ストレス解消に役立っているという人は多いです。

特に自宅でのリモートワークで仕事とプライベートの切り換えがうまくできなくなっている人は、趣味の時間をルーティンに取り入れると、生活リズムを作りやすくなるかもしれません。

趣味を通して仕事にはない視点が持てるようになり、斬新なアイデアを思いつくなど、仕事とは関係がない趣味でも役立つことがあります。また、趣味の仲間との出会いが恋愛や友達づくりにつながることもあるでしょう。

スポーツやフィットネス系の趣味は、体力づくりや健康維持も期待できます。コロナの健康二次被害で運動不足からくる肥満や生活習慣病のリスクが高まるなかで、推奨する企業も増えています。

post710_img1.jpg

【関連記事】「社会人が出会いのきっかけをつかむコツ!アプリ以外でも出会いはある?」

【関連記事】「社会人の友達作りは難しい? 自分に合うコミュニティの見つけ方」

【関連記事】「【社会人の睡眠時間】短くなりがちな睡眠時間の中で睡眠の質を高める方法」

今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。

2.「社会人から始める趣味」の選び方

趣味を探している方の中には、「学生の頃は好きな趣味があったけど、社会人になってなくなった」という方も多いでしょう。

そこでここでは、時間やお金に制限が多い社会人に合った趣味の選び方を解説します。

2.1.「何を得たいか」という目的から選ぶ

趣味が見つからない場合は、まず目的から探すのがおすすめです。

趣味の目的としては、以下のようなものがあります。

  • たくさんの人と知り合いになりたい
  • 仕事のスキルをアップさせたい
  • 健康な体づくりや筋力アップを目指したい


「その趣味を始めることでどうなりたいか、何を得たいのか」という目的を明確にすることで、自分に合う趣味を見つけられるようになります。

2.2.かけられる時間とお金で選ぶ

社会人になると、学生の頃のように自由な時間はあまり取れません。

また、一人暮らしを始めて大幅に出費が増える方もいます。

そのため、自分が趣味にどれだけの時間とお金をかけられるかを考慮して選ぶことが大切です。

時間がない方は、外に出掛けず家で好きな時間におこなえるものがおすすめです。

また、趣味にあまりお金をかけられない場合は、道具や教材を揃えなくても始められることなど、時間やお金のかからない趣味を選びましょう。

【関連記事】「【社会人におすすめの勉強】勉強内容や勉強方法の選び方、メリットと注意点」

【関連記事】「社会人におすすめの資格16選! キャリアアップや若いうちに取るべき資格を紹介」

【関連記事】「社会人になって孤独...孤独の状態を創造性やキャリアアップにつなげる方法」

【関連記事】「社会人が勉強するのはしんどい?おすすめの資格や勉強方法を紹介」

3.「社会人から始める趣味」の定番5選

新たに趣味を始める場合、学生時代の部活動や好きだったことの延長線上から探すのが無難ですが、心機一転、新しいことに挑戦するというのも楽しいでしょう。社会人から始める趣味の定番をご紹介します。

3.1.スポーツ、フィットネス系

健康維持とメンタルヘルスケアのために奨励され、多くの企業がフィットネスクラブの法人会員になるなど、福利厚生サービスとしても提供されています。

3.2.登山、ハイキング、キャンプなどのアウトドア系

コロナ禍の影響で街中に外出しづらくなり、屋外で自然との触れ合いを楽しむ人が増えています。おしゃれなウェアやアイテムを揃えることも、学生と違って経済的余裕のある社会人ならではの楽しみですね。

3.3.ダンス系

スポーツやフィットネスと同じく体を動かす趣味でも、自己表現を楽しめるのがダンスです。女性を中心にバレエやベリーダンス、カップルで楽しめる社交ダンスが人気です。

3.4.アート系

自分の手で何かをつくる趣味は、絵画や陶芸などの美術系のほか、手芸やネイルアートなど幅広くあります。なかには作品を販売できるレベルまで上達する人もいます。

post710_img2.jpg

3.5.料理

こちらもコロナ禍の巣ごもり生活で、料理の楽しさに目覚めた人が多いようです。日々の食事は健康管理の基本でもあります。

栄養バランスに配慮しながら料理を楽しめれば、家事と健康管理と趣味の一石三鳥になります。

【関連記事】「【土日休みが多い業種・職種とは】メリット・デメリット、転職活動での注意点」

post710_img3.jpg

【関連記事】「【社会人経験とは】アルバイトは社会人経験あり? なし? 雇用形態別に解説」

【関連記事】「【社会人と学生の違い】学生気分が抜けない? "社会人"に必要な要素とは!?」

【関連記事】「社会人の常識とは? 昔からあった"いまどきの若者"と先輩・上司とのギャップ」

【関連記事】「社会人・働くことに向いてない人はどうすれば? 特徴やおすすめの職業を紹介」

4.シンプルに楽しむことから始めよう

社会人が趣味をもつメリットを挙げてきましたが、メリットを目的とするよりも、趣味の時間を楽しめることが大切です。

無理に続けてストレスを感じるようになっては本末転倒です。やってみたら自分には合わないとわかることもありますし、何かのきっかけで飽きてしまうこともあります。趣味はあくまで趣味ですから、それでよいと思います。

趣味を楽しむのはよいことですが、没頭しすぎて疲れてしまったり、仕事に支障をきたしたりすることがあってはいけません。仕事や生活とのバランスを優先し、無理のない範囲で楽しみましょう。

【関連記事】「社会人が勉強しないとどうなる? 勉強しないデメリットと勉強好きになる方法」

【関連記事】「【社会人の勉強時間】週全体の勉強時間は7分!? 勉強すべき理由と時間の作り方」

【関連記事】「社会人が寝坊するのは絶対NG。朝型の生活習慣を身に付け寝坊を防ぐ方法」

【関連記事】「社会人一年目はメンタルが辛い時期? 仕事ができない時にスキルを高める方法」

【関連記事】「【社会人2年目あるある】「疲れた...」となる原因と悩み解決のための記事10選」

原稿:Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。



この記事をシェアしよう!