社会人が寝坊するのは絶対NG。朝型の生活習慣を身に付け寝坊を防ぐ方法

社会人が寝坊するのは絶対NG。朝型の生活習慣を身に付け寝坊を防ぐ方法

本日から仕事始めという若手社会人の方も多いと思います。

新年早々大きなお世話、と言われるかもしれませんが、社会人になって寝坊すると、予想以上のマイナス評価をされる場合があるので十分注意してください。

実力主義の評価でも寝坊や遅刻は評価に影響しますし、信頼を損なうこともあります。

朝型の生活習慣にスイッチして寝坊を予防する対策を解説しますので参考にされてください。(Misa)

【関連記事】「【社会人経験とは】アルバイトは社会人経験あり? なし? 雇用形態別に解説」

1.寝坊防止には朝型の生活習慣が有効

1.1.社会人が寝坊で遅刻するのは恥ずかしいこと

社会人が寝坊で遅刻するのは、かなり恥ずかしいことです。状況によっては、仕事の機会や信頼をも損ないます。

遅刻しなかったとしても、寝坊によって朝の時間が圧縮されれば身だしなみや準備が不足して、自己管理ができない、だらしないなどの印象をもたれる可能性があります。

1.2.朝型の生活習慣を身につけることが大切

寝坊を防ぐには、朝型の生活習慣を身につけることが大切です。

人間の体は、朝起きて夜眠るのが本来のリズムです。

朝型の生活になれば睡眠の質が向上し、体調や気分が自然に整ってきます。

ストレスや不安も軽減され、心身の健康を保つためにも有効です。

また、タイムパフォーマンスや生産性向上のメリットもあります。

朝の時間を有効に使えると、一日の生産性を高めることができます。仕事の準備や勉強ができますし、運動や趣味の時間にあてれば気分や体調を整えられます。

(※仕事辞めたい、会社がつらい...悩んでいる方は『仕事どうする!? 診断』の診断結果もご参考にしてください)

post1177_img1.jpg

【関連記事】「【社会人と学生の違い】学生気分が抜けない? "社会人"に必要な要素とは!?」

【関連記事】「社会人の常識とは? 昔からあった"いまどきの若者"と先輩・上司とのギャップ」

【関連記事】「社会人一年目で身につけておきたい! 転職しても通用するスキルと能力、心得」

【関連記事】「社会人・働くことに向いてない人はどうすれば? 特徴やおすすめの職業を紹介」

今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。

2.朝型生活への切り替えと生活習慣改善

朝型生活にメリットがあるのはわかっていても、なかなか切り替えられない人も多いでしょう。

朝型生活に切り替えるための生活習慣改善の方法を紹介します。

2.1.就寝前の時間を気を付けて過ごす

就寝前の時間を気を付けて過ごすことが大切です。

睡眠の質を高めるために、就寝前のスマホやテレビの視聴はやめ、ブルーライトによる刺激を避けましょう。

2.2.起きる時間を一定にする

起きる時間を一定にすることで、体内時計を整えることができます。

アラーム時計やアプリを活用するのも効果的ですが、使い方によっては逆効果になることもあります。

ヌーズ機能によって睡眠のサイクルが乱れてしまい、寝起きが悪くなってしまう場合があるからです。

2.3.朝のルーティンを整える

朝のルーティンを整えることも効果的です。

朝の時間にやるべきことが明確になっていると規則正しいリズムができ、ストレスや不安も軽減されます。

身支度などに加えて、運動や瞑想、音楽などの楽しむための習慣を加えると、心の余裕をもてるようになります。

post1177_img2.jpg

【関連記事】「【社会人2年目あるある】「疲れた...」となる原因と悩み解決のための記事10選」

【関連記事】「社会人が勉強しないとどうなる? 勉強しないデメリットと勉強好きになる方法」

【関連記事】「社会人におすすめの資格16選! キャリアアップや若いうちに取るべき資格を紹介」

【関連記事】「【社会人の勉強時間】週全体の勉強時間は7分!? 勉強すべき理由と時間の作り方」

自分にあった働き方を見つけよう!「テレワーク/リモートワーク(制度あり)」求人一覧を見る。

3.朝型生活に切り替えるメリット

3.1.気持ちよく一日のスタートを切れると生産性も高まる

朝型生活が定着すると身支度や仕事の準備などがしっかりでき、勉強や運動など、朝の時間を有効活用できるようになってきます。

気持ちよく一日のスタートを切れるようになると、一日の生産性も高められるでしょう。

3.2.職場での信頼や評価も高まる

寝坊や遅刻がなくなってくると、職場での信頼や評価を高めることができます。

朝一番から仕事に集中することができるようになり、仕事のスピードやクオリティ向上につながります。

3.3.仕事以外の時間も充実させられる

規則正しい朝型生活はウェルネスライフの基盤となり、心身の健康を保ち、仕事のパフォーマンスやモチベーションを高めることにつながります。

仕事以外の時間も充実させることができて、バランスの取れたライフスタイルを実現することができるでしょう。

post1177_img3.jpg

【関連記事】「【社会人におすすめの勉強】勉強内容や勉強方法の選び方、メリットと注意点」

【関連記事】「【社会人の休日】充実させるメリットや「タイプ別」おすすめの過ごし方12選」

【関連記事】「社会人の友達作りは難しい? 自分に合うコミュニティの見つけ方」

【関連記事】「【社会人の睡眠時間】短くなりがちな睡眠時間の中で睡眠の質を高める方法」

【関連記事】「【社会人の趣味】趣味の選び方、「社会人から始める趣味」の定番をご紹介」

【関連記事】「社会人が出会いのきっかけをつかむコツ!アプリ以外でも出会いはある?」

【関連記事】「【社会人におすすめの副業4選】選ぶ際の判断基準と注意点も解説」

原稿:Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。

この記事をシェアしよう!