【社会人におすすめの勉強】勉強内容や勉強方法の選び方、メリットと注意点

【社会人におすすめの勉強】勉強内容や勉強方法の選び方、メリットと注意点

社会人になっても、というより社会人にこそ勉強が必要です。しかし、カリキュラムが用意されている学生時代とは違い、何をどう勉強するかは自分で考えなければなりません。社会人の勉強の始め方継続するコツを解説します。(Misa)

(※仕事辞めたい、会社がつらい...悩んでいる方は『仕事どうする!? 診断』の診断結果もご参考にしてください)

【関連記事】「社会人におすすめの資格16選! キャリアアップや若いうちに取るべき資格を紹介」

1.何を勉強したらよいかわからない場合の選び方

何かを始めるとき、明確な目的があればそれを達成するためにどうすればいいかを具体的に考えられるようになります。

どう勉強すればよいかがわからないのは、何のために勉強するかが定まっていない場合が多いです。

何を勉強すればよいかがわからない場合は、勉強する目的や学んだことの役立て方から考えてみる方法がおすすめです。

たとえば、仕事のための勉強でも、スキルアップやキャリアアップ、独立起業に直結するのは専門知識の習得や資格取得ですが、ビジネスパーソンとしての視野を広げたいなら、政治・経済の時事問題、歴史的、地政学的な背景などの教養を高める勉強がおすすめです。

洗練された大人をめざすなら、分野は何でもよいので、芸術や文学に触れて、自分なりの感想や意見を言葉で伝える訓練を積むとよいでしょう。このスキルはビジネスでも役に立ちます。

勉強したいことがわかっている場合は、初心者向けのやさしい内容の書籍を読んでみたり、勉強のやり方を調べたりするなど、その分野の状況や、理解の程度を知ることから始めるとよいと思います。

post795_img1.jpg

【関連記事】「社会人が勉強するのはしんどい?おすすめの資格や勉強方法を紹介」

【関連記事】「社会人が勉強しないとどうなる? 勉強しないデメリットと勉強好きになる方法」

キャリアアップを考えている方は、無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」がおすすめです。

「マイナビエージェント」のご利用方法はこちら。

2.主な3つの勉強方法とそれぞれのメリットデメリット

何を勉強するかは大切ですが、それ以上に重要なのは始めた勉強を継続することです。そのためには、続けやすい勉強方法を選択することが大切です。

資格取得や語学などは各種スクールやサービス、教材などが充実しています。

自分のライフスタイルや相性でストレスが少ない方法を選びましょう。

2.1.スクール

資格取得や語学のためのスクールから大学・大学院の社会人入学まで、さまざまな学びの場があります。通学のメリットは勉強のためのサポートが手厚く、資格試験や勉強方法のノウハウも提供される点です。

デメリットは時間の制約と費用が高いことです。

2.2.通信教育、eラーニング

講義動画やアプリを組み合わせて学習するeラーニングは、講義内容の充実度はスクールに準じます。

費用感はスクールよりも低めで、好きな時間、好きな場所で勉強できるメリットがあります。

講師とコミュニケーションがとれない点はデメリットといえますがSNSやメールで質問に対応するサービスもあります。

2.3.独学

市販の書籍や教材などを使用して、独自に勉強するスタイルです。費用面はもっとも安価で自分のペースで進められます。

勉強の目的や内容によっては独学が向いている場合もありますが、難易度の高い資格取得には難しいという声もあります。

post795_img2.jpg

【関連記事】「【社会人の勉強時間】週全体の勉強時間は7分!? 勉強すべき理由と時間の作り方」

【関連記事】「社会人一年目で身につけておきたい! 転職しても通用するスキルと能力、心得」

【関連記事】「【社会人の休日】充実させるメリットや「タイプ別」おすすめの過ごし方12選」

自分にあった働き方を見つけよう!「テレワーク/リモートワーク(制度あり)」求人一覧を見る。

3.勉強の目的と注意点

勉強する目的や学んだことをどう役立てるかが明確であれば、効率のよい手段の選択や継続するモチベーションができます。

目的が見つからない場合は、自分が好きなものを選ぶのもありです。直接的に仕事につながる内容でなくても、精神や生活を豊かにすることもあるでしょう。

また、勉強方法や習慣が身につくというメリットもあります。

注意すべきは、三日坊主を繰り返さないことです。飽きて投げ出すクセがつくのはマイナスです。

無理のない範囲で最低限の目標を決めてから勉強を始めるとよいでしょう。

【関連記事】「社会人・働くことに向いてない人はどうすれば? 特徴やおすすめの職業を紹介」

【関連記事】「【社会人経験とは】アルバイトは社会人経験あり? なし? 雇用形態別に解説」

【関連記事】「【社会人と学生の違い】学生気分が抜けない? "社会人"に必要な要素とは!?」

【関連記事】「社会人の常識とは? 昔からあった"いまどきの若者"と先輩・上司とのギャップ」

【関連記事】「社会人の友達作りは難しい? 自分に合うコミュニティの見つけ方」

【関連記事】「【社会人の睡眠時間】短くなりがちな睡眠時間の中で睡眠の質を高める方法」

【関連記事】「【社会人の趣味】趣味の選び方、「社会人から始める趣味」の定番をご紹介」

【関連記事】「社会人が出会いのきっかけをつかむコツ!アプリ以外でも出会いはある?」

原稿:Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。



この記事をシェアしよう!