社会人にとって遅刻はデメリットとリスクしかない...遅刻する原因と防ぐ方法

仕事の悩み・転職

社会人にとって遅刻は、単に約束の時間に遅れるという以上のデメリットとリスクがあります。遅刻が度重なると自己管理ができない人という印象が定着し、人事評価にも影響します。遅刻する原因遅刻しないための自己管理方法について解説します。(Misa)

(※仕事辞めたい、会社がつらい...悩んでいる方は『仕事どうする!? 診断』の診断結果もご参考にしてください)

【関連記事】「社会人・働くことに向いてない人はどうすれば? 特徴やおすすめの職業を紹介」

1.遅刻のデメリットとリスク

誰でも、やむをえない理由で遅刻をすることはあります。その一方で、時間の管理ができなかったり、相手の都合を考えなかったりなど、自分本位の理由で遅刻を繰り返す人がいます。

また、どんな理由があっても、遅刻によって相手の時間が無駄になる、仕事が遅れるなどの迷惑がかかります。

自分に降りかかってくる遅刻のデメリットとリスクを挙げてみます。

1.1.個人の遅刻が会社の評価低下や機会損失につながる

個人の遅刻で会社としての信用が損なわれる場合もあります。

顧客や取引先の信用が下がるとチャンスロス(機会損失)につながります。

また、遅刻が原因で仕事が遅延したり、トラブルになったりする可能性もあります。

1.2.重要な仕事を任せられないと判断される

遅刻を繰り返していると、重要な仕事を任せてもらえなくなる可能性があります。

大事なアポイントで遅刻をすれば取引先に迷惑がかかりますし、会社の信用を損なうリスクがあるからです。

1.3.自分の評価が下がる

遅刻が多い社員は会社から評価されなくなり、昇進や昇給のチャンスを逃しがちです。

遅刻は、社会人としての責任感や自覚の欠如と考える人は多いです。

遅刻グセのある人は周囲から信用されにくく、人間関係にも悪影響を及ぼします。

【関連記事】「賃上げ(昇給)とは? 定期昇給などの昇給制度、2023年の昇給率・平均額も紹介--2024年はどうなる?」

post1179_img1.jpg

【関連記事】「社会人が寝坊するのは絶対NG。朝型の生活習慣を身に付け寝坊を防ぐ方法」

【関連記事】「社会人の常識とは? 昔からあった"いまどきの若者"と先輩・上司とのギャップ」

【関連記事】「【社会人と学生の違い】学生気分が抜けない? "社会人"に必要な要素とは!?」

今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。

2.遅刻のよくある原因と防ぐための自己管理術

遅刻を防ぐためには、まず遅刻のパターンと原因を把握することが大切です。

ここでは、よくある遅刻の原因とその対策を挙げていきます。

遅刻をしないために、規則正しい生活習慣を心がけることが重要です。睡眠不足や疲労が蓄積すると時間感覚が鈍ったり、体調を崩しやすくなったりするため、遅刻が多くなる傾向があります。

2.1.時間感覚が欠けている

もともと時間感覚が欠如している人がいます。

遅刻しないよう予定や準備を考えているにもかかわらず、いつのまにか時間が過ぎているというパターンです。

自分の体内時計で時間を管理するのが難しい場合は、アラームやタイマーを活用するとよいでしょう。

2.2.計画性が足りない

遅刻を避けるには、その日の予定にあわせて家を出る時刻を決め、その時間から身支度などにかかる時間を逆算して準備を始める必要があります。

そうした計画性が足りない人は支度にかかる時間を読み違えたり、電車に乗り遅れたりして遅刻するケースが多いです。

このタイプは忘れ物やケアレスミスも多い傾向があります。

2.3.事前に準備する習慣がない

仕事を効率よく進めるためには事前準備が重要です。

事前に準備する習慣がない人ほど、遅刻も多い傾向があります。

2.4.慢性的な体調不良

慢性的な心身の不調があると、朝から活発に行動することが難しくなります。

不規則な生活やストレスによる不調がある場合は生活を改善することから考えましょう。

2.5.突発的なトラブル

悪天候や公共交通機関の遅延、渋滞など、自分の力では対処できない突発的なトラブルで遅刻する場合もあります。

これらの影響を最小限に抑えるため余裕をもった行動を心がけましょう。

出勤時間や予定時刻に余裕をもって行動することと、天気予報などをチェックし、不測の事態に備えることも必要です。

post1179_img2.jpg

【関連記事】「【社会人経験とは】アルバイトは社会人経験あり? なし? 雇用形態別に解説」

【関連記事】「社会人一年目はメンタルが辛い時期? 仕事ができない時にスキルを高める方法」

【関連記事】「【社会人2年目あるある】「疲れた...」となる原因と悩み解決のための記事10選」

自分にあった働き方を見つけよう!「テレワーク/リモートワーク(制度あり)」求人一覧を見る。

3.遅刻をなくせると評価アップの可能性も

3.1.実績を積み重ねて認めてもらう

遅刻グセで信用をなくしても、遅刻がなくなれば信用を回復できる可能性はあります。

もちろん、遅刻を繰り返して失った信用は一朝一夕では戻らないでしょう。

実績を積み重ねて認めてもらうしかありません。

3.2.誠意を示していくことが大切

万が一、遅刻をしてしまったら、遅刻したことによる影響をきちんと受けとめ、その後の行動で誠意を示していくことが大切です。

根本的に相手の時間を尊重する姿勢がない人は、口先だけの謝罪になってしまったり、遅刻を繰り返したりします。その部分から注意しましょう。

post1179_img3.jpg

【関連記事】「社会人におすすめの資格16選! キャリアアップや若いうちに取るべき資格を紹介」

【関連記事】「【社会人の勉強時間】週全体の勉強時間は7分!? 勉強すべき理由と時間の作り方」

【関連記事】「【社会人におすすめの勉強】勉強内容や勉強方法の選び方、メリットと注意点」

【関連記事】「社会人が勉強しないとどうなる? 勉強しないデメリットと勉強好きになる方法」

【関連記事】「社会人が勉強するのはしんどい?おすすめの資格や勉強方法を紹介」

【関連記事】「社会人になって孤独...孤独の状態を創造性やキャリアアップにつなげる方法」

原稿:Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

仕事の悩み・転職

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ