職場・会社の雰囲気が悪いときはどうすればいい? 原因と対処方法を解説

職場・会社の雰囲気が悪いときはどうすればいい? 原因と対処方法を解説

仕事そのものに不満はなくても、職場や会社全体の雰囲気が悪いと、仕事のことを考えるだけで気が重くなることがあります。生産性の低下や離職の原因にもなります。職場・会社の雰囲気が悪くなる原因とそれに対処する方法を解説します。(Misa)

【関連記事】「職場の人間関係に疲れたら?原因や心身への影響、対処法も解説」
【関連記事】「職場・会社内でのいじめ(嫌がらせ)や孤立に悩んだときに、やるべきこと・相談できる場所まとめ」

「もしかしたら仕事頑張りすぎ!? 」... そんな方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >

1.職場や会社全体の雰囲気が悪いとどうなる?

職場や会社そのものの雰囲気が悪いと、働いていて気分がよくないだけでなく、仕事にもよくない影響が生じます。

1.1.コミュニケーションがとりづらくなって仕事の効率が低下

もっともよくあるのは、コミュニケーションがとりづらくなって仕事の効率が低下することです。

また、サービスや商品の品質低下につながったり、従業員のモチベーションが下がったりすれば、業績不振につながるおそれもあります。

1.2.ストレス耐性が高くない人はメンタルの不調を起こす可能性も

従業員の立場でも、職場・会社の雰囲気が悪ければ気持ちよく働くことができません。

ストレスを感じながら仕事を続けることになり、ストレス耐性が高くない人はメンタルの不調を起こす可能性もあります。

働きづらさを嫌って離職者が増えることもあるでしょう。

そういうところほど「優秀な人材から辞めていく」ともいわれます。

人手不足の原因にもなり、ますます雰囲気が悪くなるということもありえます。

post926_img1.jpg

【関連記事】「職場で嫌われてるかも? 嫌われてると感じた時の対処法」
【関連記事】「【職場に馴染めない】原因や内気な人でも乗り越える方法を解説」

はじめて転職する場合の7つのポイントを確認する >
2回目以降の転職で気を付けるべきポイントを確認する
 >

2.職場・会社の雰囲気が悪くなる原因と原因別の対処方法

職場・会社の雰囲気が悪くなるには、いくつかの原因が考えられます。

原因とそれに対処する方法について考えてみましょう。

2.1.部署間の溝やコミュニケーション不足

自分の責任を果たそうとすると、意見の対立が発生することがあります。

お互いの役割や状況がわからず、相手が自分本位に見えてしまうと溝ができ、雰囲気が悪くなります。

会社には共通する目標や目的があるはずです。

話し合いの機会を作って、お互いの立場を理解し、「なぜ」「何のために」それぞれの仕事があるかを再確認しましょう。

2.2.無理な目標設定やトップダウンが強い

あまりにも実現可能性が低い目標設定や、現場の状況を考慮しないトップダウンの指示が続くと、現場で働く従業員のモチベーションは低下します。

これは、経営者や管理職が現場の状況を理解していない場合に起こりがちです。

ただし、経営者や管理職側だけの問題とは限らず、現場からの報告が足りていない可能性もあります。

現状を理解してもらうよう働きかけましょう。

2.3.人手不足や仕事量が多すぎて過重労働が続いている

必要なだけの人手を確保するのがベストですが、採用が難しい場合もあります。

人を増やせない場合は、業務の見直しやIT活用などで業務の効率化を考える方法もあります。

2.4.頑張っても評価されない、待遇が極端に悪い

成果をあげても評価されなかったり、同業の同職種と比較して待遇が悪かったりすると、会社に対する不満が蓄積し、雰囲気が悪くなります。

評価制度や待遇の見直しなどを訴える方法が考えられますが、経営方針にかかわるため、従業員の立場では改善が難しいケースです。

post926_img2.jpg

【関連記事】「職場で無視される...上司や同僚に無視されたときの対処法」
【関連記事】「【職場に嫌いな人がいてもいい】嫌いな人との付き合い方と対処法」

3.従業員の立場では改善できない場合は?

職場の雰囲気の悪さの原因には、従業員の立場では解決できないものもあります。

3.1.業務改善やチームビルディングの働きかけなどはキャリアの糧に

働きやすくするための業務改善やチームビルディングの働きかけなどは、成果が出なくても勉強したことや取り組んだことがキャリアの糧になります。

3.2.無理を重ねるよりは転職も視野に

しかし、職場の雰囲気が悪い状態が慢性化している会社は、管理職の力量や経営状態に問題があるケースもあります。

そうした職場で無理を重ねることが心身の負担になる、成長の機会を逃すなどのデメリットが考えられます。

無理をして頑張り続けるより、ある程度のタイミングで転職を視野に入れることも必要かもしれません。

post926_img3.jpg

【関連記事】「職場の雰囲気が悪いときはどうすればいい? 原因と対処方法を解説」
【関連記事】「【職場崩壊とは】崩壊の前兆、立て直せる職場を見極めるポイント」

\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける

原稿:Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。

この記事をシェアしよう!