辛い仕事から逃げてもいい?主な原因と逃げていい場合を解説

仕事の悩み・転職

あなたは仕事から「逃げたい」と思ったことはありますか? つらい気持ちの表れ方は人それぞれですが、もしかしたら精神的にあまりよくない状態かもしれません。逃げたいと思う主な原因と逃げていい場合を解説します。(Misa)

【関連記事】「仕事がしんどいのはなぜ?しんどい原因や対処法について紹介」

「仕事辞めたい、会社がつらい」...悩んでいる方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >

1.「仕事から逃げたい」は「仕事を辞めたい」よりも深刻!?

「仕事から逃げたい」という思いは、「仕事を辞めたい」という思いより深刻な場合があります。

1.1.「仕事を辞めたい」は比較的理性的な判断

働いている人が仕事を辞めたいと思うのはめずらしいことではありません。具体的に転職を考えるレベルから、会社への不満を感じたり、気分が落ちこんだりしたとき、ふと思い浮かぶこともあるでしょう。

ちょっとした体調不良と同じで、不満を感じる状況が改善したり、気分転換できたりすると解消してしまうことが多いです。

そもそも「辞めたい」と思うのは比較的理性的な判断で、手順さえ踏めば実現できることです。

【関連記事】「【仕事辞めたい】会社がつらいと思ったらやるべき事と辞める判断ポイント」

1.2.「仕事から逃げたい」の裏には現実逃避の感情がある可能性

その一方で、逃げるというのは現実的な対応ではありません。「仕事から逃げたい」という言葉の裏側には現実から逃避したいという感情があるのかもしれません。

もしかしたら自覚できていないだけで、ストレスや疲労が蓄積している可能性があります。

脳裏に浮かんだ言葉が「逃げたい」だったとき、自分は何から逃げたいのか、なぜ「辞める」ではなく「逃げる」なのかを、いったん考えてみるべきです。

【関連記事】「自己分析の徹底ガイド!転職活動に役立つ「自己分析」のやり方やポイント」

post723_img1.jpg

今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。

2.仕事から「逃げたい」と感じる主な原因

仕事から逃げたいと感じるのは、強いストレスや不安が原因と考えられます。逃げたいと感じる原因について考えてみましょう。

2.1.肉体的な疲労やストレスが限界に達している

職場や仕事内容に問題があり、仕事量やプレッシャーの大きさに耐えられなくなると、現実から逃避したくなることがあります。

仕事が落ち着けば改善できるので、比較的問題を解消しやすいケースと考えられます。ただし、慢性的な人手不足などの問題があるとつらい状況が続く場合があります。

【関連記事】「【仕事のストレスで辞めたい】ストレスサインを知って対策する際のポイント」

2.2.ハラスメントやコンプライアンス違反がある

職場の人間関係の悪化やハラスメントは深刻なストレスをもたらします。コンプライアンス違反や、グレーゾーンにあたる処遇や仕事内容にストレスを感じるケースもあります。

職場環境や経営方針は個人の努力では解決が難しいので、上司や会社に対して働きかけ、改善を求めるしかありません。

【関連記事】「【パワハラとは】法的判断基準や職場での被害事例、対策方法を解説」

2.3.会社の経営状態に不安を感じる

将来に不安を感じて会社を離れたいと感じるのは悪いことではありません。ただし、逃げたいと悩んでいるだけでは何も解決しません。

転職に向けて動くか、会社に残って経営の立て直しに尽力するかを早いうちに決断すべきです。

【関連記事】「「コロナで業績悪化」は転職理由になる!?-面接や応募書類での伝え方」

2.4.社風と自分の価値観が合わない

社風と自分の価値観が合わないと、業務上の指示や人事評価、処遇などに違和感を抱く場面が多くなり、それが会社への不満として蓄積していきます。

抜本的な変革が必要な問題ですので、社風を受け入れられない場合は転職を考えるのがよいでしょう。

2.5.仕事で失敗が続いている

仕事で失敗が続くとストレスが溜まり「逃げたい」と思う原因に繋がります。

トラウマを抱えると仕事がはかどらず今後続けていく事が難しくなるかもしれません。

このような場合は一度転職も視野に入れてみましょう。

気持ちを切り替えて新たな場所で仕事を始めれば、心が軽くなり落ち着いて仕事に取り組めるかもしれません。

【関連記事】「仕事を辞めたいと思ったら誰に相談すればいい?相談する相手や注意点を紹介」

post723_img2.jpg

3.自己防衛の「逃げたい」は"甘え"ではない

無意識に出てくる「仕事から逃げたい」という言葉は、限界を知らせるサインなのかもしれません。

3.1.個人的な力量やストレスの感じ方によって限界線は異なる

人間には慣れる能力があり、限界に近い状態までストレスや疲労が蓄積しているのを自覚できない場合があります。

職場に問題がなくても個人的な力量やストレスの感じ方によって、個々の限界線は異なります。

【関連記事】「【仕事が限界】ストレスが限界に達したときのサインと対処法」

3.2.心や体が発する警告に逆らわないほうがよい場合も

同じ職場で大丈夫な人がいるから、自分も頑張らなければと考えるのは危険です。

もちろん、すべてのケースにあてはまるわけではありませんが、心や体が発する警告に逆らわないほうがよい場合があります。

特に睡眠不足や食欲減退などの体調不良が出ている場合は注意すべきです。

【関連記事】「【仕事辞めたいは甘え? 】甘えかどうかの判断基準と辞めるべき場合の対処法」

転職を考え始めたら、
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >

4.仕事から逃げたいと感じた時の対処法

仕事に対するストレスや疲れが解消されず「仕事から逃げたい」と悩み続けている時の対処法を紹介していきます。

4.1.休める時間を確保する

仕事から逃げたいと思うのは、疲れやストレスが溜まっていることが原因である可能性も高いです。

このような場合、一旦自分自身を休ませてあげるといいでしょう。

休みの日に友人と遊んだり、自分の趣味に没頭してみたり、好きなことに時間を使うことで疲れがリフレッシュされ、ストレスが軽減されるかもしれません。

自分を追い込みすぎないように、休む時間を取ることも大切なポイントです。

4.2.転職を検討する

転職をすれば、辛い仕事やストレスから解放されて心が軽くなる可能性があります。

その他にもキャリアアップが望めたり、新たな人間関係を築けたりできる場合もあります。

新しい職場に飛び込む不安は大きいですが、今の仕事を我慢し続けてしまうとストレスが溜まり体調を崩す可能性があります。

転職をする際は社風・仕事内容などが自分に合っているかを事前に確認しておくことで、仕事を長く続けるきっかけにも繋がるでしょう。

4.3.プロに相談する

現在の仕事が辛い場合は「転職エージェント」に相談をしましょう。

株式会社マイナビが運営する転職エージェントサービス「マイナビエージェント」では、転職活動をする求職者の内定獲得に向け、希望条件に合う仕事の紹介・応募書類の添削・面接対策・日程調整などのサービスを無料で提供しています。

キャリアアドバイザーが全面的に転職のサポートを行ってくれるため、不安や悩みを抱えている人でも安心して転職活動に取り組むことができます。

「マイナビエージェント」を利用すれば理想の転職先に出会える可能性があります。転職を考えている人は是非利用してみてください。

\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける

原稿:Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

仕事の悩み・転職

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ