アイスブレイクは、参加者の緊張を解き、気軽に話し合える雰囲気を作り出す、まさにビジネスにおける潤滑油のような役割を果たします。しかし、アイスブレイク自体が目的になってしまっては本末転倒です。
この記事では、そもそもアイスブレイクとは何なのかといった基本から、実際に使えるネタまで例を挙げて詳しく紹介します。また、失敗を防ぐための注意点も解説するので、アイスブレイクを実行しようと考えている方はぜひ参考にご覧ください。
(※もしかしたら仕事頑張りすぎ!? ... そんな方におすすめ『仕事どうする!? 診断』)
1.「アイスブレイク」とは!?
アイスブレイクとは、そのまま訳すと「氷を壊す」という意味ですが、ビジネスシーンにおいては「緊張感で氷のように固まった雰囲気を和ませるために行うコミュニケーション方法」を指します。具体的には、会議・セミナー・研修の前に簡単なゲームをおこなったり、商談の場で自己紹介をおこなったりするケースが挙げられます。
1.1 アイスブレイクの目的
プレゼンに勝てる、会議で成果を出せる、出会ったばかりの人たちとすぐに打ち解けられるなど、誰もが憧れる"仕事のできる"ビジネスマンの多くは、「アイスブレイク」を上手に活用しています。
そう、「アイスブレイク」はビジネスにおいて、とても重要な役割を果たすのです。
「アイスブレイク」を活かせる場は、大勢でアイディアを出し合うミーティングや、参加者の意見が重要になる会議、商談の成否を決める プレゼンテーション、多数の出席者を相手に講義をおこなう研修など、枚挙にいとまがありません。
「アイスブレイク」をサラッと使いこなすことができれば、固まった雰囲気をほぐして場を和らげるだけでなく、その場にいる人全員にあなた自身の存在感を強く印象付けることができ、人間関係づくりにも大きく役立つのです。
1.2.アイスブレイクの活用法
「アイスブレイク」は参加者の緊張を解き、気軽に話し合える雰囲気を作り出す、まさにビジネスにおける潤滑油のような存在。特に会社でのキャリアを積み重ね、社内外ともに交流の幅が広がってくる中堅社員にとっては、こうした「つかみのネタ」があると何かと便利です。
「アイスブレイク」を上手く使って良好なコミュニケーションを築いておけば、会議の招集や調整役もスムーズに進められます。
1.3 アイスブレイクの効果
アイスブレイクが緊張をほぐし、本来のパフォーマンスを引き出すとされる理由は、「相互理解」と「心理的安全性」を得られる点にあります。
会議や研修で参加者同士がお互いをよく知らない状態だと、「自分が発言したら、周りはどういうリアクションを取るんだろう」などと不安になり、萎縮してしまいます。
そんなときにアイスブレイクを実施すれば、お互いに自己開示し合えて、人となりや価値感を共有できます。また、心理的安全性を感じられるようになり、発言がしやすい環境も作れるのです。
以下では、これまで一度も「アイスブレイク」を試したことがない、という方のために、事前準備がほとんど不要かつ短時間で行える「アイスブレイク」のネタを、シチュエーション別に7つご紹介します。
会議やプレゼンで本題に入る前は、大きく固まった氷をこの7つのネタで壊してみてください!
【関連記事】「【宴会で失敗しない!】5分で身につくスベらない一発芸6選」
【関連記事】「【例文付き】朝礼で使える!スピーチのネタ8選|コツと注意点も解説」
2.アイスブレイクのネタ7連発!
3.アイスブレイクの注意点
アイスブレイクは、会議やイベント参加者の緊張をほぐし、コミュニケーションを円滑にするための重要なステップです。しかし、一歩間違うと場の空気を白けさせたり、会議の妨げになったりする恐れもあります。そこで、ここではアイスブレイクを行う際に注意すべき3つのポイントを解説します。
3.1 時間を守る
アイスブレイクは、会議や研修などを円滑に進めるために行う準備運動のようなものです。もしも準備運動が長引いて、本番の時間が削られてしまうようなことになったら本末転倒です。
また、アイスブレイクが長引きすぎると、逆に参加者の集中力を削いでしまうことも考えられます。参加者全員をリラックスさせつつ、メインの目的へスムーズに移行するためには、時間管理を徹底し、決められた時間で確実に終わらせることが重要です。
3.2 全員が参加できるよう配慮する
特定の人だけが参加するアイスブレイクは、他の参加者に疎外感を与え、場の空気を白けさせてしまいます。参加者同士のコミュニケーションが図れないだけでなく、逆に緊張を生みだしてしまう可能性もあります。
アイスブレイクを実行する際は、一部の人だけが話し続ける状況を避け、参加者全員が平等に参加できるような形式や話題を選ぶよう配慮することが大切です。
3.3 ビジネスの場であることを忘れない
ゲーム感覚のアイスブレイクは思った以上に盛り上がることもありますが、あくまでも仕事の場であるいうことを忘れず、節度を持ったコミュニケーションを心がけましょう。
リラックスさせることが目的とはいえ、あまりに砕けすぎると場の雰囲気が崩れることもあるため、適度な緊張感を保つことが重要です。
また、参加者の年齢、性別、文化背景、職場環境などを考慮し、政治や宗教などの踏み込んだ話題は避けるのが賢明です。
スキルアップを目指すなら
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >
4.まとめ
仕事ができる多くのビジネスマンが実践している、アイスブレイクの定番ネタ7つを紹介しましたが、いかがでしたか?
どんな商品やサービスも、それを動かしたり考えたりしているのは人です。特に企業で働くビジネスマンにとっては、人と人とのコミュニケーションが必要不可欠です。斬新なアイディアや本音を聞き出し、より良い成果へとつなげるには、共に仕事をする相手の緊張をほぐし、話しやすい雰囲気作りを心掛けなければなりません。
もちろん、これは会議に限ったことではありませんね。営業での訪問先でも、名前も知らない営業マンと初めて話すのに心を開いてくれる人はいません。新入社員に研修を行うときでも、彼らが集中して講義を聞くためにはリラックスして臨んでもらう必要があります。
ビジネスにおけるあらゆる場面で、ぜひこのアイスブレイクの考え方や方法を参考にしてみてください。
\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける