【短所一覧・言い換え例】面接の印象がアップする短所・弱みの伝え方

仕事の悩み・転職

転職・就職活動をしていると、「あなたの短所や弱みを教えてください」と聞かれるシーンが度々あります。しかし、「正直にそのまま答えても良いの?」と疑問を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、短所・弱みを伝える際の注意点主な短所の一覧と例文短所を長所へと転換する方法などを解説します。

(※仕事辞めたい、会社がつらい...悩んでいる方は『仕事どうする!? 診断』の診断結果もご参考にしてください)

【関連記事】「【長所一覧・例文付き】自分の長所を見つける方法やアピール方法をご紹介」

1.面接で短所・弱みを聞かれる理由

長所に関する質問は、就活における面接における定番の質問ですが、短所・弱みについても同時に質問されることが多いです。

ここでは、企業が短所についての質問をする3つの理由を説明します。

1.1.自分を客観的に分析できているかを確認するため

1つ目の理由は、自分自身を客観的な目で観察し、しっかり分析できているのかを確認するためです。

仕事でミスをしたときなどは、落ち着いて自己分析を行うことが非常に重要です。

そのため、短所について深く質問されたとしても、自分の弱みをしっかり分析できていることをアピールできるように準備しておきましょう。

そうすることで企業側は「この応募者は自らをきちんと把握できている人だな」と感じてくれるはずです。

【関連記事】「「向いている仕事がない」と感じるあなたに!自分に合った仕事の探し方や自己分析方法をご紹介」

1.2.短所・弱みをどう理解し、改善するのかを確認するため

2つ目の理由は、自分の短所や弱みをどうやって改善するのかを確認するためです。

これは仕事で問題が発生したとき、どのように打開していくのかにも繋がります。

そのため、短所を認めるだけでなく、自ら改善策を講じて弱みをカバーできることをアピールする必要があります。

1.3.企業に合っているかを見極めるため

3つ目の理由は、企業の雰囲気や仕事の内容に合っているかを見極めるためです。

例えば、サービス業の面接で「人見知り」が短所という方がいれば、仕事と人材のミスマッチが起きてしまいます。

そのため、面接時は応募先企業の雰囲気や仕事内容に合わせた言葉選びをしましょう。

職場にそぐわないという印象を与えないように、企業が求めている人物像をしっかりと把握しておくことが重要です。

post776_img1.jpg

【関連記事】「【例文アドバイス】面接日程メールの書き方や返信方法は?調整する際のマナー」

【関連記事】「【例文あり】面接結果の合否連絡が遅い・来ない場合の対処法を解説」

キャリアアップを考えている方は、無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」がおすすめです。

「マイナビエージェント」のご利用方法はこちら。

2.短所・弱みを無理に長所に変える必要はない

面接では、「短所=評価にマイナスな要素」と考えてしまう方もいるかもしれません。

しかし、冒頭でも触れたように、短所と長所は面接においてセットで質問される場合が多く、短所は短所として認め、素直に伝えるほうが良いでしょう。

短所を無理に長所に置き換えようとすると、話の辻褄(つじつま)が合わなくなってしまう可能性もあります。

post776_img2.jpg

【関連記事】「「仕事ができない」と言われる人の7つの特徴と「できる人」への改善ポイント」

今の仕事、会社がつらい場合は、無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」にご相談ください。

「マイナビエージェント」のご利用方法はこちら。

3.短所を伝える時の注意点

短所を伝える際には、以下の2点に注意しましょう。

3.1.短所を聞かれたときに「ありません」とは答えない

「あなたの短所を教えてください」と聞かれた時に、「特にありません」と答えるのは避けましょう。

「短所はないほうが良い」という思いから答えたくなくなる気持ちもわかりますが、短所がないと伝えることで「プライドが高いのでは?」「自分のことを客観視できない人物なのでは?」と思われてしまう可能性もあります。

人は多かれ少なかれ短所があるものです。企業は短所そのものだけでなく、短所に対するあなたの向き合い方を見たいという意図も持っていることを理解しておきましょう。

3.2.あまりにもネガティブな伝え方はしない

短所とはそもそもネガティブな要素ではありますが、あまりにもネガティブな部分を強調しすぎると、悪い印象を与えてしまう可能性があります。あれもこれもと持ち出さず、数点に絞って伝えるようにしましょう。

その他、面接時に短所を適切に伝える方法については、以下の記事も参考になるのでぜひご覧ください。

【関連記事】「【回答例つき】面接で短所や弱みを効果的に伝えるには?ポイントを解説」

post776_img3.jpg

【IT・Web職種への転職をご希望の方はこちら】

4.【例文付き】短所一覧と転換方法20選

ここからは、自分の短所を伝える際の例文と、短所から長所へ転換する方法をご紹介します。

4.1.プライドが高い・自己主張が強い

私の短所は、プライドが高く自己主張が強くなりがちな点です。

前職では、プロジェクトメンバー内で最も業界経験が長いということから、他者の意見に耳を傾けようとせず、ワンマンな部分がありました。

その結果、徐々に他のメンバーとの連携がうまく取れなくなり、業務に支障が出て、チーム内の雰囲気も悪化していきました。その経験から、もっと他人の良いところに目を向け、対話を大切にしなければならないことを学びました。直近のプロジェクトでは業務も人間関係も良好な状態を保てています。

●長所に転換すると

成長意欲が高く主体性がある

4.2.考えるより即行動してしまう

私の短所は、よく考える前に行動してしまうところです。

良いアイディアが思いつくと「とりあえずやってみよう」と無計画に手をつけてしまい、周囲の人を驚かせ、ときには振り回してしまうこともありました。瞬時の決断や行動が必要な場面もありますが、特に新しいことを始める際には、自分の思いつきよりも事前の打ち合わせや計画が大切であることを、社会人経験の中から学びました。今では、同僚やチームメンバーと相談したうえでアクションを取るようにしています。

●長所に転換すると

失敗を恐れず挑戦できる

4.3.視野が狭い・頑固

私の短所は、一つのことに集中しやすく、こうと思ったら突き進んでしまう点です。

以前不眠で悩んだ時には、「眠れないのは寝具が悪いからだ」と決め込み、高級寝具を一式変え揃えましたが、期待していたほどの効果はありませんでした。その後、調べたり人に相談してみたりしたところ、「寝る直前までパソコンやスマートフォンを見るのが良くないのでは」との説に行き着き、半信半疑ながら就寝前のパソコンやスマートフォンの使用を控えたところ、徐々に眠れるようになりました。この経験をきっかけに、多角的な視点を持つことの大切さを実感し、公私ともに注意を払っています。

●長所に転換すると

一つのことに没頭して取り組める

4.4.注意力が低い

私の短所は、注意力に欠ける点です。

特に社会人になりたての頃は些細なミスを繰り返していました。恥ずかしながらさほど危機感を持っておりませんでしたが、多くの仕事に携わるうち、ビジネスシーンにおいては些細なミスが大きな損失を生み出す恐れがあることを学びました。それ以降は周囲の動きにも気を配り、少しの不安要素も残さないよう確認を徹底するようにしています。

●長所に転換すると

多方面に意識が配れる

4.5.自分に甘く他人に厳しい

私の短所は、自分に甘く他人に厳しいところです。

例えば、「朝5時に起きて資格試験の勉強をしよう」と決めてもなかなかベッドから起き上がれず「明日からにしよう」と諦めてしまいます。しかし一方で、後輩から同じようなエピソードを聞くと、「自分で決めたことはちゃんとやりなよ」という言葉をかけてしまっていました。そのことを自覚してからは、まずは自分の行いを見直し、決めたことをやりきるようになりました。また、他人には見えない事情があることを配慮し思いやりの気持ちをもつことを意識するようにしています。

●長所に転換すると

臨機応変な対応が可能で自分のペースを保てる

4.6.優柔不断・流されやすい

私の短所は、優柔不断で状況に流されやすいところです。

買い物する際にはインターネット上の口コミを参照したり、販売員の説明を聞いたりするようにしていますが、そのたびに気持ちが揺れてしまい、なかなか決断できない部分がありました。家族に指摘されてからは、情報を取り入れるのはほどほどにして、「自分がどうしたいのか」を考えるようにしています。

●長所に転換すると

多くの情報を集めて慎重な判断ができる

4.7.あがり症・人見知り

私の短所は、すぐに緊張してしまうところです。

複数人の前で話す場がある際には数日前から緊張し始め、本番では緊張のあまり頭が真っ白になったり、震えや赤面するといった症状が出たりしていました。また人見知りでもあるので、特に初対面の人を目の前にすると、しどろもどろの状態でした。しかし、事前準備やイメージトレーニングを入念にするようにしたところ、以前よりも緊張せずに何事にも臨めるようになりました。

●長所に転換すると

目の前のことに一生懸命になれる真面目な性格

4.8.事なかれ主義という傾向がある

私の短所は、事なかれ主義という傾向があるところです。

学生時代の部活動や社会人になってからのプロジェクトにおいては、周囲の動向によって自分の意見が二転三転することが多々あり、「結局どっちなの?」と呆れられた経験がありました。それからは、周囲への気配りを持ちながらも自分の意見に自信を持てるよう意識するようになりました。

●長所に変換すると

状況を客観視し最適な判断を考えられる

4.9.人の目を常に気にしてしまう

私の短所は、常に人の目を気にしてしまう点です。

自分の意見はきちんと持っているつもりなのですが、「これを言ったら生意気だと思われるのではないか」「自分のせいで雰囲気が悪くなったり、迷惑をかけたりするのではないか」とあれこれ考えてしまい、なかなか行動できずにいました。しかし、異なる性格や考え方の人が集まる会社において意見や手法が違うのは当たり前だと実感する場面があり、それからは、言い方に配慮しながらも自分の意見を伝えられるようになりました。

●長所に転換すると

広い視野で物事を捉えられる

4.10.周りに合わせることが苦手

私の短所は、周りの人のペースに合わせるのが苦手なところです。

自分で計画を立てて淡々と物事を進めていくのが得意なので、自分の予期しないタイミングで動かなければならない状況にストレスを感じていました。しかし、仕事をする中で、周りの状況に気を配りコミュニケーションを取ることである程度先々の予測ができることを学びました。それ以降、周囲への気配りと連帯意識を持つように心がけています。

●長所に転換すると

目の前のことに集中できる、集中力がある

4.11.マイナス思考になりがち

私の短所は、物事をネガティブに考える癖がある点です。

以前は、仕事やプライベートで失敗をすると「なんでこんな失敗をしてしまったのだろう」という思いが頭から離れなくなってしまっていました。しかし、前職で困難に負けずポジティブに突き進む先輩と出会ったことで、マイナス思考から脱却したいと思うようになりました。長年の思考の癖なので急激に変化することは難しいですが、日々の思考を少しずつ矯正しようと努力しています。

●長所に転換すると

慎重な性格で物事を深く考えられる

4.12.落ち着きがない・せっかちである

私の短所は、落ち着きがなくせっかちな点です。

昔から思い立ったらすぐに行動したいタイプで、考え込んでなかなか動き出せない友人を見るとイライラしてしまう場面もありました。しかし、社会に出てさまざまなタイプの人と関わるようになってから、物事の進め方やアプローチの仕方は人それぞれであること、また状況によって最適な行動は変わることを学びました。それからは、自分の気持ちを落ち着かせ、周囲の状況や心情を思いやる気持ちを持つ余裕が生まれました。

●長所に転換すると

スピード感を持って行動できる

4.13.なんでも1人で抱えてしまう

私の短所は、仕事や悩みを一人で抱え込みがちなところです。

そのため、前職では、徐々に任される仕事が増え、自分のキャパシティを越える業務を抱えることになってしまいました。まわりの人の負担が減るようにできる限りの仕事を引き受けていましたが、ある日過労により倒れてしまい、逆に迷惑をかけることになってしまいました。その経験から、仕事や悩みを一人で抱え込まず周囲を頼ることも大切なのだと知り、以降は心身ともに良好な状態で働けています。

●長所に転換すると

責任感が強い

4.14.プレッシャーに弱い

私の短所は、プレッシャーに弱いところです。

特に人前で話すことが苦手で、昨年行ったプレゼンテーションでは頭が真っ白になり、数十秒間にわたり沈黙する場面ができてしまいました。プレゼンを終えてから対策を考えた結果、「何も考えられなくなったとしてもスラスラ話せるくらい練習しよう」という結論に至りました。以降のプレゼンテーションでは、変わらずプレッシャーを感じ緊張するものの、練習を重ねてきたことが自信にもなり、何とか人並みにこなせるようになりました。

●長所に転換すると

自分の置かれている状況や物事の重要度を客観視できる

4.15.物事の見切りをつけるのが早い

私の短所は、物事の見切りをつけるのが早い点です。

前職の営業活動では、一回断られていた相手はすぐに諦め、その後のアプローチをしていませんでした。しかしある日上司に、「一回断られたぐらいでなぜ諦めるんだ」と活を入れられたことがありました。その言葉をきっかけに、自分に不足しているものやお客様が本当に求めていることを真剣に考えながら、諦めずにアプローチするように心がけました。結果、半年後には2倍の成果を収めることができました。

●長所に転換すると

気持ちの切り替えが早い

4.16.心配性

私の短所は、心配性なところです。

時間をかけて準備を行っても、「まだ抜けているところがあるかもしれない」と不安になり、さらに時間をかけてしまうことがあります。ミスは少なく失敗する機会は減らせますが、効率が悪く、期限のある場面では不安を感じていました。そこで、今は要点を整理しながらチェックする習慣を取り入れています。また、常に時間を確認し、見直しに掛ける時間を決めたところ、これまでよりも素早く作業を行えるようになりました。

●長所に転換すると

最悪のケースをイメージして慎重に物事を進められる

4.17.消極的

私の短所は、消極的なところです。

会議やミーティングなど、積極的に意見を出す場面では躊躇することがあります。しかし、現在この短所を克服するため、友人と身近な話題についてディスカッションを行い、自分の意見を積極的に述べる練習をしています。これにより、少しずつ自信を持って発言できるようになってきました。今後、会議などで意見を求められた際は、自分の考えをしっかり伝えられるよう、さらに練習を重ねていきたい思っています。

●長所に転換すると

他者の意見を尊重しつつ、じっくり考えて行動できる

4.18.要領が悪い

私の短所は、要領が悪いところです。

作業を慎重に行い過ぎて、時間がかかることがあります。要領が悪いと、同僚に迷惑をかけたり、納期に間に合わなかったりすることもあるため、改善しようと日々努力しています。具体的には、タスク管理ツールを活用し、作業の優先順位を明確にするのが有効だと感じました。また、時間を区切って集中するテクニックを取り入れ、効率的に作業を進める習慣を身につけています。これらの取り組みによって、以前より作業の効率は上がっていると感じます。

●長所に転換すると
一つのことを粘り強く、ていねいに進められる

4.19.大ざっぱ

私の短所は、大ざっぱなところです。

物事を細かく考えることが苦手で、確認が不十分になった結果小さなミスを犯してしまうことがあります。そのため、タスクをこなす際にはチェックリストを作成し、確認作業を怠らないようにしたり、他者からフィードバックをもらうことで、視野を広げるよう努めたりしています。今後も大ざっぱな部分を補えるよう、意識的に細部に注意を払い、会社全体の利益に貢献できるよう努力するつもりです

●長所に転換すると
柔軟性があり、迅速な意思決定ができる

4.20.負けん気が強い

私の短所は、負けん気が強いところです。

「誰にも負けたくない」と競争心を持つことは大切だと思いますが、その気持ちが強すぎて、他者との協力よりも勝ち負けを優先してしまう傾向があります。しかし、会社という組織が一つの目標を達成するには、社員が一丸となり協力し合うことが重要です。そのため、個人の成績アップを目指しながらも、チームメンバーの意見を尊重する姿勢を持つように心がけています。社会においては、競争と協力のバランスがより大切であるということを忘れず、より良いチームワークを築くよう努力していきます。

●長所に転換すると
挑戦意欲が旺盛で、向上心が強い

post776_img4.jpg

【関連記事】「【仕事を辞める理由】主な理由と悪い印象を与えずに退職するための伝え方」

【卒業年早見表はこちら】

5.自分の短所を見つける方法

「そもそも、自分の短所は何なのかはっきりわからない」という方も少なくありません。

確かに、自分のネガティブな特徴である短所を自ら認識するのは意外と難しいことです。

そこで、ここでは自分の短所を見つける方法について解説します。

5.1.苦手なこと・失敗した経験を書き出してみる

これまでの人生の中で、自分が苦手としてきたことや、失敗した経験を書き出してみましょう。

「大勢の人と話すのが苦手」「部活の大会で、普段しないミスをしてしまった」、といった事実を書き出すことで、自分の弱みが見えてきます。

もちろん、言い換えれば長所にもなり得ることですが、まずは苦手なことや失敗を客観的に整理して、自分の欠点と向き合うことが大切です。

5.2.身近な人に聞いてみる

自分ではなかなか短所が見つけられないという場合は、両親兄弟姉妹友人といった身近な人に聞いてみるのも1つの方法です。

もしも、短所を聞き出すのが難しい場合は、長所を教えてもらうといいでしょう。

長所なら周囲の人も伝えやすいので、多くの意見が聞ける可能性があります。

長所を聞いた上でその長所を短所に転換すれば、気付けなかった自分の短所が見つけられます。

6.面接では、長所と短所どちらとも伝え方が重要

面接で採用担当者に伝える長所と短所は、内容の善し悪しもさることながら、伝え方も重要です。

「私の長所は○○です」と言うだけではリアリティがありませんし、「私の短所は○○なところです」だけでは、その短所との向き合い方が伝わりません。

長所や短所を伝える際は、結論に加えて、短くてもいいので具体的なエピソードを添えるようにしましょう。

それによりあなたの人物像を明確化させ、応募先企業は自社に迎え入れた際のイメージを持ちやすくなります。

あまりに抽象的だと、入社した時のイメージが湧かないといった理由で不採用となる可能性もあります。

そのため、伝え方に一工夫加えるよう意識しましょう。

【関連記事】「業績悪化は転職理由になる?|正しい伝え方とコロナ禍に言及する際の注意点

【求人をお探しの方はこちら】

転職を考え始めたら、
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >

7.まとめ

人間誰しも短所はあり、その有無によって採用が左右されることはありません。重要なのは自分の短所を客観視できているか、その短所とどう向き合っているかをきちんと伝えることです。

今回ご紹介した短所一覧も参考にしながら、応募先企業の特性に合わせて短所の伝え方を工夫し、アピールにつなげていきましょう。

【関連記事】「【秋採用とは】春・夏採用との違いや実施される理由、内定を得るコツ」

\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

仕事の悩み・転職

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ