AIはビジネスの現場に浸透し、身近なサービスやビジネスモデルに変革をもたらしています。さまざまな業務を支えているAIにも得意な仕事と苦手な仕事があります。AIの活用事例とその限界について掘り下げます。(Misa)
(※仕事辞めたい、会社がつらい...悩んでいる方は『仕事どうする!? 診断』の診断結果もご参考にしてください)
【関連記事】「AIで仕事はどう変わる? AIを使いこなせるかがキャリアの分かれ道に」
1.AIが仕事で使われている事例
AIはさまざまな分野のサービスや業務に取り入れられています。
はじめに、AIが実用化されている事例を紹介します。
1.1.AIチャットボット
顧客サービスやサポートでAIチャットボットが使用されています。
すでにこのサービスを目にしている方も多いと思いますが、24時間365日、ユーザからの問い合わせに対応する自動応答システムとして機能しています。
関連情報AIを活用した便利なツール10選!メリットや注意点も解説
1.2.AI-OCR(光学文字認識)
文書や画像からテキストを読み取り、データ入力作業を自動化する技術です。
金融機関では口座振替依頼書のスキャンと読み取りをAI-OCRで行っていますし、会計ソフトでは、紙の領収証などをデータ化する機能として使用されています。
1.3. 製造業における品質管理
AIを利用して製品の外観検査や異常検知、予知保全などを行い、品質管理の効率化と精度向上を実現しています。
AIを搭載したロボットと人間の作業者が連携してより高度な品質管理が可能になっています。
1.4. 金融業界のリスク分析
大量の帳票を短時間で読み取り、不正取引の検出や与信管理などのリスク分析を支援する機能として活用されています。
1.5. 医療分野の診断支援ツール
医師の診断を補助し、より迅速かつ正確な治療を可能にする診断支援ツールが開発されています。
乳がんの早期発見や糖尿病の予測、脳卒中の診断支援などに活用されています。
【関連記事】「【生成AIとは】"生成AIでできること"や"生成AIのモデル"を簡単に解説」
【関連記事】「データサイエンティストになりたい人が注目すべき資格と身につけたいスキル」
【関連記事】「AI進化でビジネスに起こる変化、経営者の43.5%「人員が削減できる」--アフターコールナビ調査」
今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。
2.AIが得意な仕事、苦手な仕事
2.1.AIが得意な仕事
AIはデータ分析が得意であり、データ量が多いほどAIの強みである処理速度や正確性が発揮されます。
指定した情報を含むデータを抽出したり、膨大な情報の共通点を見出して全体の傾向を発見したりすることが得意です。
画像識別、音声認識、言語処理などで、学習したデータから参照したパターンから、指示を満たす回答を生成することもできます。
これらはAIにとっては繰り返しの単純作業であり、高速かつかなり正確に実行できます。
2.2.AIが苦手な仕事
一方で、創造性が必要な作業や少ないデータからの推測、合理的でない判断を下すことは苦手です。データ不足で処理を行う際、的外れな回答や事実と異なる回答をする場合があります。
また、人の感情を汲み取ることも難しいと思われます。少ない情報から大胆な予測をたてることや感情の機微を読み取ることは人間特有の能力であり、AIの能力が及びにくい領域といえそうです。
【関連記事】「理系の仕事には何がある?高収入が狙える楽しい仕事を紹介!」
【関連記事】「中国で生成AIはどうなっている!? ビジネスへの活用状況など最新事情を解説」
【関連記事】「DXの課題1位はやはり"人材"--企業の21.9%が「兼業・副業人材」活用へ前向き」
3.AIと人間の役割分担、人間中心のAI活用
3.1.AIの強みはデータ処理能力の高さと正確性
AIの強みは、データ処理能力の高さと正確性にあります。
繰り返し作業の効率化をよくこなすことができり、疲労がないのでケアレスミスをおかすこともありません。人間の作業負担を大幅に軽減することができます。
3.2.AIを活用することで意思決定の迅速化や生産性向上が図れる
データ処理や分析にAIを活用することで、意思決定をスピードアップさせることができます。
特に人間にとっては時間がかかる作業、ミスが生じやすい作業をAIに任せることで、全体の生産性を向上させることができます。
3.3.人間はより創造的で価値の高い仕事に集中可能に
人間にとって面倒で大変な作業をAIに任せると、人間はより創造的で価値の高い仕事に集中できるようになります。
【関連記事】「ITエンジニア、"脳科学的にあまり良くない"リラックスをする場合が多い傾向」
【関連記事】「【例文アドバイス】面接日程メールの書き方や返信方法は?調整する際のマナー」
【関連記事】「【例文あり】面接結果の合否連絡が遅い・来ない場合の対処法を解説」
原稿:Misa
ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。