【急募】とはどういう求人?急募として募集する理由やメリット、注意すべき点

【急募】とはどういう求人?急募として募集する理由やメリット、注意すべき点

求人票のなかには、「急募」と記載されている企業の求人も見られます。「どうして急募で募集しているのか」「急募ということは採用される確率が高いのか」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

本記事では、急募とはどういう求人なのか、分かりやすく解説します。併せて、企業が急募として求人広告を出す理由やメリット、注意点についてもまとめました。

1. 求人でみる「急募」の意味とは

急募とは、文字のとおり企業が急いで従業員を募集することです。

その場合、企業は一刻も早く人材を確保したいと考えているため、急募求人を出している傾向にあります。企業が急募求人を出す理由として、事業拡大や急な人員欠如などが挙げられるでしょう。

また、見方によっては「人員不足=労働環境が悪い」とも捉えられるため、急募について深く知り、どのような案件なら優良企業であるか把握しておく必要があります。

post967_img1.jpg
【関連記事】「通年採用とは?導入の動きとメリット・デメリットをわかりやすく解説」

2. 企業が急募を行う理由は?

企業が急募を行う理由を理解しておけば、安心して面接に挑むことができるでしょう。企業が急募求人を出す理由として、以下の4つなどが挙げられます。

● 人手が不足している
● 内定者が辞退し、その穴埋めのため
● 事業の拡大を考えている
● 採用コスト削減のため

2.1. 人手が不足している

人材不足が深刻化している企業は、一刻も早く人材を募集する必要があります。そのため急募求人を出して、「今すぐ働ける人」を探しているのです。

基本的に企業側は、即戦力となる人材を求めているので、経験や実績のある人が優遇されることが多いです。

例えば、営業職であれば、別の業界・業種でも良いので営業経験のある人を採用する傾向にあります。厚生労働省の「人手不足の現状把握について」のデータによると、以下の業界は人手不足の問題を抱えていることが多いことが分かりました。

● 建設業界
● 医療福祉業界
● 運送業界
● 宿泊業・飲食業界

これまでに経験がある業界・業種の急募求人があれば、募集要項をしっかり把握した上でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

出典】厚生労働省「人手不足の現状把握について」

2.2. 内定者が辞退し、その穴埋めのため

急な退職や内定者の辞退により、人員が欠如するケースがあります。その場合、穴埋めとして急募求人を出して企業に適した人材を探します

ただし、大企業の場合は、退職者が数名居ても、他部署からの異動で対応できる場合もあります。そのため、異動では対応しきれない中小企業が多い傾向にあります。

2.3. 事業の拡大を考えている

事業の急激な拡大に伴う人員不足は、企業の経営課題の一つです。

経済産業省が実施した調査によると、成長・拡大を目指す企業において人材不足が大きな課題点として挙げられていることが明らかになりました。

「有望な事業の見極めが困難(42.8%)」に次いで「新規事業を担う人材の確保が困難(40.7%)」という意見が挙げられています。

事業活動の中心となる「中核人材」も不足している場合が多いので、ポストを狙う人にもおすすめです。

【出典】経済産業省 激変する世界・日本における 今後の中小企業政策の方向性

2.4. 採用コスト削減のため

企業は、人材を確保するために、多大な費用と時間を費やしています。

大企業のように資金力があり、採用専任の部署が設置されている場合、このようなコストは想定内だといえるでしょう。

しかし、中小企業の場合は、ほかのプロジェクトを抱えながら兼任として遂行したり、経営者が行っているケースもあるので企業にとって大きな負担となることがあります。そのため、急募求人を出して早期に人材を確保する必要がある場合もあるのです。

post967_img2.jpg

【関連記事】「仕事辞めたいと言えない! 人手不足の職場で頑張り続けるべきか見極める方法」

3. 急募求人のメリット

急募求人に応募することでどのようなメリットを得られるのでしょうか。ここでは、2つの視点から急募求人のメリットを解説します。

3.1. 内定までの期間が短い可能性が高い

急募求人は、応募から内定獲得までの期間が短く、採用ハードルが比較的低いことが最大のメリットです。

通常の面接であれば、2〜3回程度面接を行うため、内定獲得までに2ヵ月以上かかることもあります。しかし急募求人の場合、1度の面接で合否を決断するケースもあります。企業によっては1週間ほどで結果が出ることも珍しくありません。

また、企業側は「良い人が現れたらすぐに採用したい」と考えている可能性も高く、企業の求める人材とマッチすれば、すぐに採用してもらえるでしょう。転職活動の長期化を防ぎたい方は、「急募」を狙って応募してみてはいかがでしょうか。

3.2. 今後成長する可能性がある

事業拡大を目的として急募求人を出している場合、企業は成長段階にある可能性があります。事業が好調な企業に入社できれば、会社の将来性に関する不安も払しょくできるでしょう。

急募求人を出している企業のホームページを見るのはもちろんのこと、営業収益や売上の伸び、決算情報の借入金、キャッシュフローまで目を通しておくと安心です。

【関連記事】「失敗しない転職活動の進め方【内定までの平均期間を調査】」

4. 急募求人のデメリット・注意点

急募求人には、デメリットも存在します。あらかじめ確認をしておきましょう。

4.1. 一人当たりの仕事量が多い場合がある

「急募を出す企業=人材不足」である可能性があります。そのため一人当たりの仕事量が多く、残業や休日出勤なしでは、与えられた業務が終わらないというケースもあるようです。

人手不足になっている理由として、労働環境に問題を抱えている場合もあるので、急募求人に応募する前に企業調査を念入りに行いましょう。

4.2. 研修期間など教育時間がない場合がある

急募を行う企業は、新入社員に対し、研修や教育の時間を割けない可能性があります。

教育システムやマニュアルを用意できていない場合、何をしたらいいのか分からない状態が続くケースもあるでしょう。

これまでに業務を経験したことがある業界であれば、即戦力となってすぐに自分を稼働させることができますが、未経験の場合は研修・教育を受けなければ、職場で疎外感を抱くかもしれません。

そのため、入社後に居心地よく働けるのか、社内環境はどうなのかを確認することをおすすめします。

post967_img3.jpg 【関連記事】「【新入社員の研修】どんな研修を受けることになるのか、社員研修の方法・形態について解説」

5. 急募求人で合格するためのポイント

「急募求人」は、通常の募集よりも合否の決断が早く、採用ハードルが低いと先述しました。

しかし、誰でも簡単に採用されるわけではないので、合格するためのポイントを押さえておきましょう。

● 企業が求めている人材像を把握する
● スキルや知識の棚卸しをして自分の強み・弱みを理解する
● 転職エージェントの活用も検討する

5.1. 企業が求めている人材像を把握する

企業がどのような人物像を求めているのか、把握することが大切です。企業は、求める人材とマッチしているかを把握するために面接を実施しています。

そのため求めるものとかけ離れている人は、どんなに優秀な人材でも不採用となってしまうでしょう。

まずは企業がどのような人を採用したいのか、企業の公式サイトや求人票を見ることに加え、会社説明会やOB訪問などに積極的に参加して探りましょう。

5.2. スキルや知識の棚卸しをして自分の強み・弱みを理解する

自分のスキルや経験、実績を棚卸しして、どのような企業で活躍できるのか把握しておきましょう。

自分の強みを発揮できる領域を知らないまま求人を探すと、企業選びを誤ってしまう可能性が高くなります。

例えば「スポーツ関係の学校を卒業したから、スポーツジムで働く」といった視野の狭い考えを持っている場合、自分に合う企業を見つけにくくなるでしょう。

もしかすると「人と関わることが好き」「話をすることが好き」など自分の本質を知ることで、ほかの業界・業種が適している可能性もあります。

面接官に自分を採用する価値について述べられるように、自分の強みや弱みを理解しておきましょう。

5.3. 転職エージェントの活用も検討する

前述でも説明したとおり、急募求人を出す企業は、「人材不足=労働環境が悪い」といった面も考えられます。そのため、企業の内部情報をより詳しく知っておく必要があります。

転職エージェントを活用することで、キャリアアドバイザーから企業の内部情報を教えてもらえたり、合格するためのコツをアドバイスしてもらえます。

マイナビエージェントでは、自己分析から企業選択、面接練習、書類添削など転職に必要なサポートを完全無料で行っています。自分の理想の働き方を実現するために、ぜひマイナビエージェントの利用を検討してみてください。

マイナビエージェントとは?

無料転職支援サービスお申し込み

post967_img4.jpg

【関連記事】「【最終面接(役員面接)とは】他の面接にない特徴と合格ポイント、質問回答例10選」

転職を考え始めたら、
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >

6. まとめ

急募求人は、応募から内定獲得までの期間が短く、採用ハードルが比較的低いといったメリットがあります。さらに、成長の見込みがある企業が急募にて募集している可能性もあるので、ねらい目だと言えるでしょう。

しかし、労働環境が悪いゆえに人員不足が深刻化している企業の可能性もあります。転職エージェントを活用して企業の内部情報を把握してから応募を検討しましょう。

短期間での入社を狙える!急募の求人一覧を見る


\転職するか迷っていてもOK/

マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける

この記事をシェアしよう!