仕事がつまらないと悩む人は、しばしば「仕事がつまらないのは当たり前、割りきるべき」とアドバイスされます。しかし、誰にでも当てはまることではありません。「仕事がつまらない」という感情を分析し、前向きに対処する方法を考えてみましょう。(Misa)
【関連記事】「【仕事つまらない】会社が楽しくないデメリットと"原因別"やる気を回復する方法」
1.「仕事がつまらない」は当たり前ではない!?
「仕事がつまらないのは当たり前」は、仕事がつまらないと悩む人へのありがちなアドバイスです。
これは一面では真実といえますが、実際には、仕事が楽しいという人もたくさんいます。
1.1.「仕事にはつまらない部分もあるのが当たり前」が正しい認識!?
つまり、「仕事がつまらない=当たり前」ではなく、「仕事にはつまらない部分もあるのが当たり前」というのが正しいのではないでしょうか。
当然のことですが、面白い、つまらないと感じるのは、個人の感性と価値観で変わるもので、どちらも100%ということはありません。
1.2.「仕事=つまらない」と切り捨てるとキャリアアップの障害に
また、仕事がつまらないと感じるのは、仕事内容以外に原因がある場合も多いのです。
仕事がつまらないのは当たり前と切り捨ててしまうと、仕事の面白さを発見する機会を逃してしまいます。
すると、キャリアアップへの意欲をもちづらくなります。
キャリアアップというと、プライベートを犠牲にして仕事を優先するという印象をもつ人もいますが、キャリアアップによって、仕事内容や働き方の幅は広がります。
同時にプライベートを充実させる選択肢も増やせます。仕事を楽しむことが、ライフスタイルの自由度につながっていくでしょう。
【関連記事】「楽しい仕事とは? 転職してよかったと思える仕事の見つけ方やおすすめの職種紹介」
2.仕事がつまらないと感じる原因と対処法
仕事がつまらないと感じるのはなぜなのでしょうか?
ここでは、その原因と対処法を考えてみます。
一般的に「つまらない」と感じるのは、単調・単純な作業で飽きがくるときや達成感を得られないときです。
仕事の難易度が高すぎて対応しきれない場合は、精神的苦痛やストレスを感じるのが先です。
乗り越えられずに諦めてしまうと、「つまらない」に変わっていきます。
原因(1)仕事の目的や意味を理解できていない
会社にとって必要な業務も、目的や意味を理解できないと退屈な仕事でしかありません。
仕事の全体像を知り、自分の仕事がどんな形で役立っているのかを理解すると、仕事に対する視点も変わってきます。
原因(2)スキルアップや成長につながらない
仕事のそのものがスキルアップにつながらなくても、業務改善や効率化できる可能性があります。
与えられた環境で自分なりの目標を設定し、達成する能力もキャリアアップには必要な要素です。
原因(3)成果を上げても評価されない
頑張っても評価されない状態が続けば、つまらないと感じてしまうのは当然です。
自分の力では解決できないため、まずは上司や経営者と話し合ってみましょう。
原因(4)職場の雰囲気が悪い
単調な仕事でも誰かの役に立って喜ばれると、つまらないとは思わないものです。
それとは逆に職場の雰囲気が悪く、一緒に働く仲間への感謝やリスペクトがない環境ではモチベーションは低下します。
まずはお互いの仕事を理解するために、積極的にコミュニケーションをとってみるとよいでしょう。
【関連記事】「【職場の人間関係が悩み】主な原因や心身への影響、無理な場合の対処法」
3.「つまらない」と感じる仕事でも自分のために活かす
自ら考え、働きかけることで、つまらないと思っていた仕事の楽しさややりがいを見つけられる場合があります。
しかし、評価や職場の人間関係など、自力では解消できない問題もあります。
3.1.転職する場合は「何がつまらなかったか」を明確に
続けるのが苦痛なほどつまらない場合は、転職という選択肢もあります。
つまらないと感じた仕事の「何がつまらなかったか」が明確になると、転職先選びの基準になります。
3.2.どんな仕事でも努力すればスキルや経験になる
また、どんな仕事でも努力したことは、自分自身のスキルや経験として残ります。
つまらないからといって、いい加減にやり過ごしてしまうと、自分にとってのマイナスになります。
どんな仕事でも、しっかりと向き合うことがキャリアアップにつながります。
【関連記事】「仕事へのモチベーション、どうしてもやる気のない時はどうすればいい!?」
原稿:Misa
ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。