仕事を押し付けられる5つの理由とストレス・イライラが溜まった際の対処法

仕事の悩み・転職

急ぎやイレギュラーの仕事を自分ばかりが押し付けられている気がする......。仕事を押し付けられる主な理由とデメリット・メリットストレスやイライラが溜まった際の対処方法について解説します。(Misa)

【関連記事】「仕事でキャパオーバーになる人の特徴や原因、成長へのつなげ方を紹介」

「仕事辞めたい、会社がつらい」...悩んでいる方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >

1.仕事を押し付けられるのには主に5つの理由

仕事を押し付けられる理由から考えてみます。自分の担当以外のことや緊急の仕事を割り振られるのはどのような状況でしょうか。

1.1.慢性的な人手不足

適正な人員配置や業務分担ができていないと、イレギュラーが発生するたびに対応できる人に負荷がかかってしまいます。

人手不足と同時に部門のマネジメントが適切でない可能性があります。

1.2.仕事ができると評価されている

「急ぎの仕事は忙しい人に」という言葉があります。これは忙しい人ほど能力が高く、任される仕事が多いという意味です。

日頃の仕事ぶりから「任せられる人」と評価されているのかもしれません。

1.3.担当している仕事量が少ない

周囲と比較して担当している仕事量が少なかったり、納期が厳しくない業務を担当していたりすると、イレギュラーの仕事を任されることが多くなります。

1.4.自分で誘導している

提案や意見が仕事を任されるきっかけになることもあります。

積極的に意見を出すのは良いことですが、忙しくて引き受けられないときは安請け合いにならない伝え方を工夫しましょう。

1.5.誰かのしわ寄せ、ハラスメント

誰かが担当する仕事を放棄したり、能力不足で達成できなかったりすると、代わりに任されることもあります。

しかし、自分自身も急病などで誰かに頼らざるを得なくなる可能性はありますので、たびたびのことでなければ、助け合う気持ちをもてると職場の関係は良くなります。

一方で、一人に仕事を押し付けるハラスメントも報告されています。そういうケースでは無理をせず、社内外の相談窓口を活用しましょう。

post833_img1.jpg


【関連記事】「【仕事の断り方】角を立てず、評価も下げずに「No」と言うための方法とは!?」

今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。

2.仕事を押し付けられるマイナス面とメリット

仕事を押し付けられることに関しては、マイナス面だけでなくメリットもあります。

2.1.仕事を押し付けられることのマイナス面

仕事を押し付けられることのマイナス面は、オーバーワークになるリスクです。

割り振られた仕事のためにもともと担当していた仕事に支障をきたしたり、過重労働になったりしそうな場合は、上司に報告して対処してもらう必要があります。

また、担当外の仕事を引き受けたら、その貢献を評価されるのが当然ですが、評価対象から漏れてしまう場合もあるようです。

データを示して交渉できるよう、日報や作業報告などに記録しておくとよいでしょう。

2.2.仕事を押し付けられるメリットもある

反対に自分の担当以外の仕事を経験するメリットもあります。

まず、より多くの実務経験を積むことでスキルアップにつながります。

通常業務とは異なる視点で仕事に向き合えるので、自分の担当業務のブラッシュアップにつながる場合もあります。

また、担当外の業務への貢献を評価されるでしょう。

オーバーワークにならず、適切に評価されるなら、担当外の仕事を割り振られることにマイナスはないと考えられます。

post833_img2.jpg

【関連記事】「仕事へのモチベーション、どうしてもやる気のない時はどうすればいい!?」

無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」の利用方法を確認してみる。

3.仕事を押し付けられないための対策

「仕事を押し付けられている」と感じると、ストレスやイライラを感じて仕事へのやる気や集中力も落ちてしまいます。

仕事を押し付けられないための対策には以下のようなものがあります。

3.1.はっきりと断る

自分が他の仕事を受けるのが難しい状況にある場合は、仕事を受けられない理由を伝え、はっきりと断りましょう。

仕事を断る時には、断る理由をきちんと相手に伝えることが大切です。

相手の話をよく聞いたうえで、他に優先しなければいけない業務がある、あるいはスキル不足で1人ではできないなど、相手にも自分の状況がわかるように丁寧に説明をします。

ただ「忙しい」「できない」と言うのではなく、なぜ忙しいのか、なぜできないのかを説明することが大切です。

円満に断るために、決してやりたくないわけではないこと、そして謝罪の気持ちが伝わるような話し方をしましょう。

自分が人の仕事を受けられる状況にあるのか判断するために、自らの仕事量や仕事の優先度などを正確に把握しておくことも大切です。

3.2.タスクやスケジュールを共有する

部署内でそれぞれのタスクやスケジュールをしっかり共有できていれば、無理な仕事を押し付けられることもないでしょう。

ボードやアプリなど共有のカレンダーにスケジュールを書き込んだり、今日やるべきタスクを全員が見えるところに書いて置いておくなど、ちょっとした工夫でそれぞれの仕事内容や仕事量、スケジュールを可視化することができます。

進捗状況をこまめに報告できるとなお良いでしょう。

タスクとスケジュールを可視化することによって、仕事の割り振りもしやすくなります。

周りの人も今仕事を頼んで大丈夫そうかの判断がしやすく、相手の状況を理解していないが故の衝突やすれ違いも減ってストレス軽減に繋がるでしょう。

【関連記事】「【仕事行きたくない】行きたくなくなる主な理由とNG行動、行くための方法」

転職を考え始めたら、
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >

4.仕事を押し付けられてストレスやイライラが溜まった際の対処法

急ぎやイレギュラー状況が発生したとき、担当外の仕事を振られるのは組織で働く以上ごく当たり前のことです。

それにもかかわらず、「仕事を押し付けられている」と感じるのは、仕事を割り振られることよりも「自分が損をしている」「不当に扱われている」などの不公平感や不満がある場合が多いです。

4.1.オーバーワークになりストレスやイライラが溜まった場合は上司や人事に相談

仕事の割り振りや評価に偏りがあったり、ハラスメントがあったりすることもあります。

無理な仕事量を割り当てられてオーバーワークになり、ストレスやイライラが溜まっている場合は、上司に仕事の状況を報告して調整してもらう必要があります。

組織が適切に運営されている場合はそれで解決しますが、マネジメントや人間関係に問題があって、理不尽に仕事を押し付けられるケースもあるようです。

まずは、上司や人事などに相談するのがよいでしょう。

4.2.外部の専門家を頼るまでに至る場合は転職も視野に

社内で相談や調整を受け付けてもらえない場合は、公的窓口や弁護士などの外部の専門家を頼る方法が考えられますが、そこに至る場合は転職を選択肢に入れてもよいでしょう。

【関連記事】「仕事を辞めたいと思ったら誰に相談すればいい?相談する相手や注意点を紹介」

\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける

原稿:Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

仕事の悩み・転職

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ