【仕事の断り方】"角を立てず、評価も下げず"に仕事を断る方法とは!?

仕事の悩み・転職

忙しいときに別の仕事をふられて困ったことはありませんか? 断ったらやる気がないと思われるかもしれないけれど、いまの仕事だけで手一杯で難しいというとき、角を立てず、折り合いをつけながら断るための対応をご紹介します。(Misa)

【関連記事】「【仕事でキャパオーバー】キャパオーバーしやすい人の特徴と成長へのつなげ方」

「仕事辞めたい、会社がつらい」...悩んでいる方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >

1.会社生活の中でイレギュラーな仕事を頼まれる事は少なくない

会社生活の中でイレギュラーな仕事を頼まれた事がある人も多いと思います。

イレギュラーな仕事を引き受けてほしいと頼まれたとき、簡単に引き受けられる内容なら問題ないのですが、納期や仕事量が微妙に難しい場合は対応に困ってしまいますよね。

自分の仕事の状況を考えずに引き受けて、元から担当している仕事に支障が出るようでは本末転倒です。

【関連記事】「【マイペースの人に向いてる仕事10選】共通の特徴やおすすめする理由を解説」

1.1.安請け合いするとトラブルになるリスク

依頼する側が仕事の状況を把握しているとはかぎりませんので、頼まれたからといって安請け合いするとトラブルになるリスクがあります。

直属の上司でも、部下全員の状況を完璧には把握するのは容易ではありません。だからこそ「できそうだな」「引き受けてくれるだろう」と思われる人に打診して確認するのです。

もしかしたら「任せることで成長させたい」という期待が含まれているかもしれません。

1.2.イレギュラーな形でも引き受ければすべて自分の仕事

イレギュラーな形でも引き受ければ、すべて自分の仕事です。担当していた仕事と依頼された仕事の両方を確実に遂行できるよう、責任をもって調整しなければなりません。

post743_img1.jpg

【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(110)--仕事の断り方がわからない時の処方箋1」

今の仕事、会社がつらい場合は、無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」にご相談ください。

2.無理そうな仕事を依頼された際の断り方

急な依頼でも仕事として合理的かつ必要な業務であれば、本来は断るべき理由はありません。ですから、引き受けることを前提に対応していかなければなりません。

断る場合には自分なりに対応できないと判断した理由を説明し、相手にも同じ判断になってもらう必要があります。

無理そうな仕事を依頼された際の対応は以下を参考にしてください。

(1)仕事の内容、期限などを確認する

担当している仕事に支障が出ないか自分にできる仕事かを確認します。

【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(111)--仕事の断り方がわからない時の処方箋2」

(2)対応が難しい場合はその理由を説明する

単純に「忙しい」ではなく、より優先度が高い仕事を担当していることや納期などをあわせて具体的に説明します。

経験がなく、やり方がわからない場合は指導してもらう必要があることを伝えましょう。

【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(112)--仕事の断り方がわからない時の処方箋3」

(3)納期の延長など引き受けられる条件を提案する

何らかの条件変更があれば対応できるという提案があれば、相手にとっては選択肢ができ、また協力する意欲を伝えることができます。

(4)相手に判断してもらう

依頼された仕事と担当している仕事の優先順位、もしくは条件変更の提案について判断してもらいます。

【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(113)--仕事の断り方がわからない時の処方箋4」

post743_img2.jpg

【関連記事】「【社会人に向いてない】悩みがちな人の特徴、新しい仕事の見つけ方を解説」

転職を考え始めたら、
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >

3.仕事を断るときに注意すべきこと

仕事を断る場合は自分の都合ではなく、対応することで不都合が生じることを理解したうえで依頼を撤回してもらうのがベストです。

3.1.直属の上司以外からそういった依頼があった場合は直属の上司に確認

直属の上司以外からそういった依頼があった場合は上司が認識しているかを確認しましょう。

担当している仕事と新しい仕事の優先度が同程度である場合、最終的な判断は上司に委ねられます。簡単に対応できることでも、上司の頭越しに引き受けるとトラブルの原因になる場合もありますので、事後でもよいので必ず報告しましょう。

逆に、断りづらい人から依頼されたときには、上司を通してもらう方法もあります。

3.2.丁寧なコミュニケーションと仕事の流れや周囲への配慮が必要

丁寧なコミュニケーションと仕事の流れや周囲への配慮があれば、適切な判断ができます。

注意すべきは、日頃の人間関係や個人的な好き嫌いによって、仕事を請けるかどうかの基準が左右されないことです。

【関連記事】「【職場に嫌いな人がいてもいい】苦手な人への対処方法と根本的な解決方法」

\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける

原稿:Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

仕事の悩み・転職

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ