忙しいとき、仕事量が多くてウンザリすることがあるかもしれませんが、そういう時期こそスキルアップするチャンスです。仕事に追われないために、セルフマネジメントや業務改善のスキルを身につけましょう。(Misa)
【関連記事】「【仕事でキャパオーバー】キャパオーバーしやすい人の特徴と成長へのつなげ方」
「仕事辞めたい、会社がつらい」...悩んでいる方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >
1.仕事量が多いのは悪いことばかりではない
1.1.仕事量が多くて困る理由
そもそも、仕事量が多くて困るのはなぜでしょうか。
限られた就業時間の中で多くの仕事量をこなさなければならなくなります。
つまり、とても忙しくなるわけですね。そして定時では終わらず、残業することになるかもしれません。
忙しくて、ひとつひとつの仕事に時間をかけられなくなり、ミスが起きやすくなるのも問題ですね。
1.2.仕事量と仕事を処理する時間は人によって変わる
では、その仕事量は本当に多いのでしょうか。
もしかしたら、自分にとっては多すぎる仕事量でも、ある人にとってはそうでもないということはないでしょうか。
また、最初は多いと感じた仕事量が、経験を積んで普通にこなせるようになることもあります。
仕事量とその仕事を処理する時間には相対的な部分があり、その人の能力や仕事のやり方で変わってきます。
1.3.仕事量が多いときは仕事のやり方を見直すチャンス
ですから、仕事量が多いときは仕事のやり方を見直すチャンスでもあるのです。
また、効率よく仕事をこなすスキルは、ある程度の仕事量をこなさないと身につかない部分があるので、自分自身のスキルアップにもつながります。
【関連記事】「仕事でミスが多い人の特徴と対策|気持ちの立て直し方、体験談も紹介」
今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。
2.仕事の効率を高めるセルフマネジメントと業務改善
2.1.仕事を効率よく進めるにはセルフマネジメントが不可欠
仕事を効率よく進めるには、セルフマネジメントが不可欠です。
マネジメントは、求める成果を最短距離で出すために手順や進捗状況を管理する手法です。
ですから、セルフマネジメントは自分で自分の仕事をマネジメントすることですね。
2.2.セルフマネジメントのポイント
マネジメントのポイントは、目標、マイルストーンの設定とタスク、スケジュールの管理です。
1から6の流れで進めますが、もっとも重要なのは、6の計画どおりに進まない場合にどのように対処するかです。
自力では解決が難しかったり、時間がかかったりする場合は、速やかに上司に報告・相談し、指示を仰ぐことも対処に含まれます。
- 仕事のゴール(目標)を決める。
- 目標達成へのプロセスとして、マイルストーンを設定する。
- マイルストーンに到達するためのタスク(作業)を洗い出す。
- タスクにスケジュールを割り当てて、アクションプラン(計画)をたてる。
- アクションプランに基づいて進捗状況を管理する。
- 計画通りに進まない場合は原因を特定し、解消する。
【関連記事】「【仕事の効率化】ITツール以前に必要な"自分をマネジメントする力"とは!?」
3.仕事量が多いのは成長への期待か
3.1. セルフマネジメントができていると上司にも安心感
セルフマネジメントができていると、担当する仕事の可視化や進捗管理がされているので、マネージャーである上司にとってもメリットが大きく、安心して仕事を任せられるようになります。
仕事の状況を把握できていると、何かあった時にも適切な判断や報告、情報共有につながるため、チームや部署全体の仕事のしやすさにも貢献します。
3.2. セルフマネジメントはマネージャーとしてのスキルの基盤
また、セルフマネジメントは、マネージャーとしてのスキルの基盤にもなります。
セルフマネジメントの先に、チームや組織管理といったマネージャーとしてのスキルアップがあります。
また、適度な業務負荷はビジネスパーソンとしての成長のチャンスでもあります。
少しずつ仕事量が増えていくのは、周囲からの期待の表れとも考えられます。
【関連記事】「【仕事が暇すぎる】ストレスで辞めたい...時間を有意義なものに変える方法」
転職を考え始めたら、
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >
\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける
原稿:Misa
ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。