職場で嫌がらせをされたらどうすればいいのでしょうか。上司や会社に対処してもらえたとしても目が届かない部分はあるため、自分自身でも対処できなければなりません。職場の嫌がらせへの対処法と心のセルフケアを解説します。(Misa)
(※仕事辞めたい、会社がつらい...悩んでいる方は『仕事どうする!? 診断』の診断結果もご参考にしてください)
【関連記事】「【職場の人間関係が悩み】主な原因や心身への影響、無理な場合の対処法」
1.職場の嫌がらせは本当にある
本来あってはならないことですが、職場で嫌がらせを受けるケースはあります。
嫌がらせをしてくる相手によって、問題の本質や対処方法が変わってきます。
1.1.経営者からの嫌がらせは逃れようがない
職場での嫌がらせで思い浮かぶのは、問題ある個人による嫌がらせではないでしょうか。
ニュースなどで、パワハラ、セクハラ関連の不祥事を数多く見聞きするようになっています。
こういうケースは問題のある人がいなくなれば解決しますが、例えば、経営者がハラスメントをする人だと従業員は逃れようがない場合があります。
1.2.職場でのいじめにまで発展するケースも
職場の人間関係のこじれがきっかけとなり、個人間の嫌がらせから同僚をまきこんで職場でのいじめにまで発展するケースもあります。
上司や会社が介入して解決する場合もありますが、当事者のどちらかが辞めざるを得なくなる場合もあります。
そもそも職場で嫌がらせやいじめがあるのは上司の監督不行き届きであり、管理職の責任と言えます。
1.3. 問題が大きく根深いのは会社ぐるみの嫌がらせ
もっとも問題が大きく根深いのは、会社ぐるみの嫌がらせです。
人員整理によるリストラのために会社ぐるみで社員に対する嫌がらせを行い、自主退職に追いこもうとするケースもありました。
こうした事案が社会問題として大きく取り上げられ、表立っては姿を消したようにも見えます。
しかし、会社ぐるみのハラスメントとして、産休・育休取得で転属・転勤の強制や人事評価を下げるマタニティハラスメントなどが報告されています。
【関連記事】「【人間関係で仕事辞めたい】悩みを軽減する対処法と退職前に考えること」
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(130)--仕事で嫌がらせを受けた時の処方箋1」
今の仕事、会社がつらい...無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」に相談してみる。
2.職場の嫌がらせから自分を守るためにやるべき事
ここでは個人による嫌がらせから自分を守るための対処法を考えてみます。
2.1.個人的に親しくならない方が安全
嫌がらせを受けないように工夫することが大事です。
嫌がらせを行う人の多くには、人間関係に優劣をつけたがる、思いこみや被害者意識が強いなどの共通点があります。
こういった特徴がある人とは、個人的に親しくならない方が安全です。
親しくなってしまえば安心と思えるかもしれませんが、親しくなるほど感情の行き違いも起こりやすく、こじれたときに根が深くなります。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(131)--仕事で嫌がらせを受けた時の処方箋2」
2.2.自慢に聞こえる話題や話し方は避ける
また、人間関係の優劣や被害者意識はコンプレックスの裏返しと考えられますので、日頃から自慢に聞こえる話題や話し方はできるだけ避けましょう。
万が一、嫌がらせを受けたら、嫌味や悪口が耳に入っても受け流し、やり返さないようにしましょう。
相手とはできるかぎり距離を置き、速やかに上司や同僚に相談します。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(132)--仕事で嫌がらせを受けた時の処方箋3」
2.3.仕事に影響する嫌がらせは上司に報告して対処してもらう
特に仕事に影響する嫌がらせは、上司に報告して対処してもらう必要があります。
嫌がらせがエスカレートする場合は、公的機関への相談や法的な措置をとれます。
その際に備えて、嫌がらせのきっかけや、いつ、どのような嫌がらせを受けたかを記録しておくとよいです。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(133)--仕事で嫌がらせを受けた時の処方箋4」
【関連記事】「「人と(あまり)関わらない」仕事15選! メリット・デメリットや求人の探し方」
3.職場の嫌がらせを受けた時の心のセルフケア
上司や会社が適切に対処してくれても、嫌がらせを受けていれば気分は悪いですし、落ち込むこともあります。
仕事を続けるためには心のケアも必要です。
3.1.重要なのは嫌がらせされていることを抱え込まないこと
もっとも重要なのは、嫌がらせされていることを抱え込まないことです。
同僚に話を聞いてもらうのもよいですが、仕事が終わったら職場での出来事はできるだけ忘れてしまいましょう。
家族と職場以外の人間関係をもつのは大切な事で、仕事を忘れて話せると気持ちが晴れることがあります。
3.2. 嫌がらせを自分に原因があるとは考えない
そして、嫌がらせを受けるのは自分に原因があると考えないことです。
何らかのきっかけがあったとしても、嫌がらせをするのは相手の問題です。
上司に相談しても嫌がらせが続く場合は、職場に見切りをつける選択肢があってもよいでしょう。
【関連記事】「【漫画】メリー先輩のお仕事お悩み相談室(134)--仕事で嫌がらせを受けた時の処方箋5」
【関連記事】「職場で嫌われてるかも? 嫌われてると感じた時の対処法」
【関連記事】「【例文アドバイス】面接日程メールの書き方や返信方法は?調整する際のマナー」
【関連記事】「【例文あり】面接結果の合否連絡が遅い・来ない場合の対処法を解説」
\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける
原稿:Misa
ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。