オフィスでの雑談は8割超が「必要」--

オフィスでの雑談は8割超が「必要」--"強制参加の場は仲良くなりにくい"の声も

コロナ禍で働く場が分散化していることも多い昨今、社内コミュニケーションの重要性が指摘されています。今回は、プラスが実施した「職場の居心地WEB調査」から、「雑談しやすい相手」や「どうすれば雑談しやすくなるか」について紹介していきます。

【関連記事】「コロナ禍の長期化、3人に1人に働く上で悪影響--「同僚との感情共有が困難に」」

調査は2022年8月6日、従業員数100人以上のオフィスで働く、デスクワークを含む業務を行う会社員・公務員を対象にインターネット上で行われ、500人(一般社員400人/部長職以上100人)から有効回答を得ました。

1.オフィスでの雑談、一般社員の83%・部長職以上の93%が「必要」

働きやすい職場づくりのために、オフィスでの「雑談」は必要だと思うか尋ねたところ、一般社員の83%、部長職以上の93%が「必要だと思う(どちらかというと含む)」と回答しました。

post800_img1.jpg

(【画像出典】プラスプレスリリース)

【関連記事】「職場の人間関係「特に気にしてない」4割--コロナ禍でのコミュニケーション減少が影響か」

今の仕事、会社がつらい場合は、無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」にご相談ください。

「マイナビエージェント」のご利用方法はこちら。

2.雑談しやすい相手、1位「同期または世代の近い同僚」

自分の職場で「気軽に雑談できる」「雑談しやすい」と感じる相手は誰か聞くと、一般社員は「同期または世代の近い同僚」が圧倒的に多く72.75%。次いで「上司」26.25%「部下」22%となりました。

post800_img2.jpg

(【画像出典】プラスプレスリリース)

部長職以上でも、「同期または世代の近い同僚」70%でトップ。以下、「部下」52%「上司」30%と続きました。

post800_img3.jpg

(【画像出典】プラスプレスリリース)

【関連記事】「コミュニケーション能力とは?その重要性や能力の高い人の特徴、スキルについて」

キャリアアップを考えている方は、無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」がおすすめです。

「マイナビエージェント」のご利用方法はこちら。

3.雑談しにくい相手、1位「役員」

気軽には雑談できない」「雑談しにくい」と感じる相手についてみると、一般社員は「役員」(59.25%)「上司」(45%)がトップ2。続いて「他の部署の人」20.75%「世代の離れた同僚」15.5%となりました。

post800_img4.jpg

(【画像出典】プラスプレスリリース)

部長職以上でも「役員」が一番多く56%。次いで「上司」35%「部下」20%となりました。

プラスでは「一般社員では半数近くが『上司』を雑談しにくい相手と捉えており、上司が雑談しやすいのは部下、部下が雑談しにくいのは上司......という図式が浮かび上がってきました」と分析しています。

post800_img5.jpg

(【画像出典】プラスプレスリリース)

【関連記事】「【職場に嫌いな人がいてもいい】苦手な人への対処方法と根本的な解決方法」

また、役職や部署、世代を越えた気軽な「雑談」の機会を増やすために有効な取り組みとして、部長職以上からは「個人的接点を増やすには、社内に無料のカフェテリアのようなスペースがあれば」「オフィス内で終業後に飲み会ができるようにする」一般社員からは「就業時間内でコミュニケーションをとれる時間をもつ」「座席のフリーアドレス。日常で会話するきっかけがある方が大事。飲み会や敢えて設けられた場は嫌々で参加するので仲良くなりにくい」といった意見が寄せられています。

4.まとめ

プラスは今回の結果について、「『オフィス内で、就業時間内にコミュニケーションを取りたい』という声が多く集まったことからも、日常で気軽に立ち寄れるカフェスペースの設置や、参加を強制しないランチ会やおやつタイムなどのイベントが、社内コミュニケーション促進に良い影響をもたらすと考えられます」と述べています。

(【記事出典】プラス「職場の居心地WEB調査」プレスリリース)

(記事執筆:御木本千春)

今の仕事、会社がつらい場合は、無料で相談できる転職エージェント「マイナビエージェント」にご相談ください。

「マイナビエージェント」のご利用方法はこちら。

この記事をシェアしよう!