【仕事に集中できないのはなぜ?】集中できない人の特徴と集中力を高めるコツ

仕事の悩み・転職

集中できれば、仕事は効率よく進められます。しかし、人間の脳は狩猟生活のリスクに対応するため、注意が分散するように進化したという説もあり、集中するのが苦手な人もいます。苦手な人の特徴や集中しやすくする工夫を紹介します。(Misa)

【関連記事】「「仕事ができない人」の特徴は? どうすれば?--改善策と上司の場合の対処法」

「仕事辞めたい、会社がつらい」...悩んでいる方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >

1.仕事に集中できない人の特徴

やる気はあるのになぜか仕事に集中できないことがあります。集中力は体調や環境にも左右されます。個人差もありますが、生活習慣や仕事の進め方によって改善できます。ここでは仕事に集中できない人の特徴をあげてみます。

・時間の管理や計画的に物事を進めることが苦手

仕事上の優先順位や納期などの目的意識がないと、メリハリなく、ダラダラしがちです。仕事を気分で進めたり、飽きたら投げ出すのが癖になっていたりする人は要注意です。

・緊張感や危機感が乏しい

納期や成果に対する責任を自覚していると仕事に対する緊張感や危機感が生まれ、集中して仕事ができるようになります。それが欠けているとダラダラしやすくなります。

・関連性のない仕事を同時にやろうとする

ある仕事を進めているときに関連性のない別の仕事に着手すると混乱し、どらちにも集中できず、仕事の質や効率が下がります。

・整理整頓が苦手

デスクやPC内の整理整頓ができていないと、仕事に必要な資料やツールを探すための中断が多くなり、集中力を維持するのが難しくなります。

・睡眠不足など体調管理ができていない

睡眠不足や眼精疲労は集中力の低下につながります。

post622_img1.jpg

【関連記事】「仕事が「できる人」と「できない人」との違いとは!? --評価されるためのポイントも解説」

2.時間の使い方を工夫して集中力を高める方法

仕事に集中できないと悩む人は多く、どうすれば長時間の集中力を維持できるのか気になるところですが、実は人の集中力はそう長くは続かないといわれています。

・「15・45・90分の法則」を実践する

そもそも人間の脳は、長時間の集中力が継続しにくいとされています。その限界は90分といわれており、それを目安に休憩を挟んで脳を休めたほうがいいようです。

これを教育現場に当てはめてみると、学校の授業時間は45~50分に調整されており、大学の授業時間やサッカーの試合時間は90分、フィットネスなどの運動時間なども90分を目安にしていることが多いです。

また、人が最も深く集中できるのは15分間といわれていることもあり、そもそも人は何時間も集中力を維持することができない仕組みになっている可能性が高いので、資料作成など特に集中して取り組む業務には「15・45・90分の法則」を意識すると良いでしょう。

・ポモドーロテクニックを活用する

前述したことを参考にすると、仕事においては90分仕事に集中して休憩する、という方法が有効と思われますが、実際のところ90分も集中できない人が少なくありません。この場合は、集中する時間を短く設定しましょう。

これには「ポモドーロテクニック」という、短期集中と休憩を繰り返して作業の質を上げる時間管理方法がおすすめです。集中時間の設定は、自分が一番集中力が続きやすい時間設定にします。15分でも、45分でも、間を取って25分に設定しても良いでしょう。

スマホのタイマー機能などを活用すると管理がしやすくなります。タイマーが鳴ったら休憩、といったことを繰り返すことで集中しやすい環境作りを生み出すことができ、「集中できない」「やる気がでない」などのストレスが軽減されるでしょう。

・やる気がでない時はリフレッシュする

どうしても集中できない、やる気がでない時は早めに休憩してリフレッシュする時間を設けましょう。集中力が続かない要因は、睡眠不足・生活リズムの乱れ・業務過多・姿勢の悪さ・季節など、人によって様々です。

ぼーっとする、考え事をしてしまうなど、集中できないと感じる際は無理せず休憩時間を設けて頭を休ませましょう。

3.「集中できない」を改善する方法

「目的意識をもつこと」と「事前準備を行うこと」で、集中できないという悩みを改善できます。

目的意識を持つためには、仕事全体からタスクに落としこんで管理することで、やるべきことが明確になり、目標達成のモチベーションを保ちやすくなります。達成すべき目標とそのためのスケジュールにしたがって進めることが効果的です。週単位、日単位でタスクを管理し、効率よく作業できる計画を立てましょう。

作業の途中で資料を探したり、調べたりすると、集中が途切れやすくなります。仕事に必要な資料やツールはすぐに使用できる状態に整理整頓しておきましょう。また、仕事に必要な情報は集めておく、確認すべき点はチェックしておくなど、事前準備の習慣をつけておくことも大切です。

post622_img2.jpg

【関連記事】「仕事覚えられない人の特徴--覚えられない原因と覚えるための対処法」

4.集中力を高めるには慣れも必要

作業に集中するには、15~20分くらいかかるといわれています。最初の20分程度で中断しない、得意な作業から始めるなどの工夫をするとよいでしょう。

作業そのものに慣れている場合は、手順を考えたり調べたりする必要がなくなるため、初めての作業より集中しやすいです。逆に慣れない作業をするときには、しっかり準備をして中断を減らすと効果的です。

また、集中力が持続できる目安は90分といわれています。集中力が途切れるタイミングで休憩をとるなど、オンオフの切り替えを効率よく行いましょう。

実際に体験してみるとわかりますが、集中して仕事ができると、気持ちよい達成感を感じられます。ぜひお試しください。

【関連記事】「仕事が遅くて落ち込む...遅くなる原因5つと仕事を円滑に進めるコツ」

転職を考え始めたら
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >

\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける

原稿:Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、ビジネス系を中心に、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

仕事の悩み・転職

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ