【株式会社クエスト】「後で聞く」とは絶対に言わない。話しやすい雰囲気が仕事をスムーズに進める
▶︎ プロフィール
株式会社クエスト
ICTソリューション事業本部 カスタマーソリューション第2事業部
マニュファクチャリングサービス部 リーダー
毎田(Maida)
中途で入社後、仙台事業所で開発業務を担当。東京のインフラ担当部門へ異動後、顧客先情報システム部のヘルプデスク業務に従事。総務部へ異動した後、育休を2度取得。現在は大手製造業のIT資産管理・ヘルプデスクのリーダーを務めている。
株式会社クエストの毎田さんは、大手製造業のIT資産管理・ヘルプデスクのリーダーを務めています。
毎田さんは、二度の育休取得を経験したワーキングマザー。
管理職を目指す女性や子育てをしながら働き続けたい人にとって、毎田さんの仕事へのスタンスから学ぶことが多いのではないでしょうか。
「常に話しやすい雰囲気であることを心がけている」という毎田さんに、仕事のやりがいやリーダーとして心がけていることをお聞きしました。
成長できる環境だと感じて、チャンスをつかもうと思った
ーー新卒で就職したときに、なぜIT系の仕事を選ばれましたか?
就職難だったこともあり、たまたま内定をもらったのがプログラマの仕事でした。
理系ではありませんが、機械が好きで技術やテクノロジーがどんな未来を作るのか、興味がありました。
ーー毎田さんのキャリアにとって、転機となった出来事を教えてください
転機は2度あり、1度目は仙台支社から東京に異動したときです。
仙台で開発の仕事をしていたのですが、東京での配属はインフラの仕事でした。畑違いの分野だと思っていましたが、開発で培った知識がインフラの運用にも役立つということを知りました。
2度目の転機は、出産を控えて総務部に異動したときです。
事業部長の下で働き、対人のコミュニケーションやマネジメントなど、大きな学びがありました。
要望に応えられるかは別として、部下の話にまず耳を傾けるというスタンスの方で、忙しそうなときに相談にいっても「時間がない」とは決して言わなかったです。
こうした姿勢は、自分が管理職をするようになった今、大事にしています。
その後、私は育児休暇を2回取得し、現在はエンジニアとしてクライアント先で仕事をしています。
ーーエンジニアに戻るときは、どんな心境でしたか?
エンジニアの仕事に戻りたいと思っていたとき、タイミングよくIT資産管理・ヘルプデスク業務の引き合いがありました。
実績を作っておきたいと思っていて、成長できる環境だったのでチャンスをつかもうと思いました。
「相談したら助けてもらえそう」と思われることを意識したコミュニケーション
ーー現在の仕事内容を教えてください。
大手製造業のクライアント先で、IT資産管理・ヘルプデスクチームのリーダーをしています。メンバーは協力会社を含めて10名です。
業務内容は、クライアントである2,000名ほどの社員さんを対象に、IT系のトラブルシューティングをしたり、PCやWi-FiなどのIT資産管理をしたりしています。
トラブルシューティングを最優先に対応しながら、申請作業や資産管理ツールの管理、不正アクセスのチェックなども実施します。
現在はクライアント先がリモートワークになっているので、トラブルシューティングは内容に応じてリモート対応したり、出社して対応したりしています。
ーー1日の仕事の流れを教えてください。
毎朝メンバーの体調を確認した後に、業務を開始します。
クライアントとは毎日ミーティングを行い、進捗状況や困ったことはないかを確認し、その後は、プレイヤーとして自分が担当している業務を進めながら、逐一入ってくるメンバーからの相談チャットに対応しています。
終業時には業務終了報告をもらって、状況を確認。残業になるメンバーがいたときは「負荷がかかっているなら困っているときは言ってね」と伝えるようにしています。
ーー初めてリーダーを任されたときは、どんな心境でしたか?
年齢を重ねて仕事を続けていくなら、マネジメントをしていく必要があるだろうとは思っていました。
リーダーになる話を聞いたときは、「自分にはできない」とは言いたくなかったですし、チャンスをいただけてありがたいと思いました。
ーーマネージャーとして心がけていることを教えてください。
メンバーの話に耳を傾けることを意識しています。
「ちょっといいですか?」と相談されたら、「後で」とは言わず、必ずその場で聞きます。
ヘルプデスクはいきなりトラブル対応が入ってくることがあるので、突発的な相談も受けられるように、なるべく自分のスケジュールの5%~10%は余裕を残しておくようにしています。
ーークライアントとの接し方で、心がけていることはありますか?
やはり話しかけやすい雰囲気づくりを心がけています。
ヘルプデスクとして「相談したら助けてくれそう」と思われることが重要なので、ざっくばらんに話しかけてもらえる人間関係をつくりたいですね。
ーー仕事でやりがいを感じる瞬間を教えてください。
クライアント先の業務が新しく増えるタイミングで、増員を依頼されたときはうれしかったですね。
「毎田さんに頼むか、違う会社に頼むか迷ったけど、最近毎田さんがのっているし、チームが活き活きしているからお願いするよ」と言われ、日々の努力が実ったと思い、やりがいと喜びを感じました。
ーーマネジメントで大変だったことはありますか?
さまざまなタイプのメンバーがいるので、思いを汲み取れていなかったなと思ったこともあります。
メンバーが業務過多で作業があふれている印象があったので、誰かアサインしようとしていたところ、お客さんからも「〇〇さん、最近仕事あふれていない?」と心配されてしまったことがありました。
マネジメントで困ることもときにはありますが、人に恵まれていて前のチームのリーダーに相談できたりするのでありがたいです。
女性ならではの視点は、想像以上に役立つ機会が多い
ーーお子さんがいらっしゃるとお聞きしました。家庭と仕事のバランスをどうとっていますか?
私は「子どもがいるから、この仕事はできません」と言うのはいやなんですよね。
だから、子どもが小さい頃は、子育てが少しおろそかになっていたかもしれません。
今は子どもたちが小学生になってある程度大きくなったので、「忙しそうだからやっておくね」と家事を手伝ってくれたりします。
子どもが小さいときは大変なこともありました。
当時、クエストは時短勤務ができるのは子どもが3歳までで、保育園で延長保育を申し込んでいましたが、通勤時間がかかるので間に合わないことも。
そんなときに、ママ友が代わりに子どもを連れて帰ってくれたのは、ありがたかったですね。
そんなこともあって、時短勤務の制度を変えないと働きにくく感じる女性が多いと思い、「ほかの企業では小学校まで時短勤務を認めているところが多いです」と上司に提案したこともありました。
そうして現在、クエストでは子どもが中学校に入学するまで時短勤務ができるようになりました。
ーー女性としてキャリアを積む上で大事にしてきたことを教えてください。
世間では「女性だから男性だからという差別はない」と言われてはいますが、まだ残っている部分もあると思います。
ただ、女性ならではの視点の細やかさは、仕事上で役に立つことがとても多いです。
女性であることを強みだと捉えて、自信をもって意見したらいいと思うんです。その声は必ず届きます。
ーー管理職に興味はあるけど、「自分にできるかな」と不安に思う女性にメッセージをお願いします。
先日も、年下のママ友が「管理職なんて、とてもじゃないけど無理」と言っていたので、「とりあえず、やってみたら」と言いました。
やってみたらついてくるものがあるし、どうしても迷ったらその時に立ち止まればいいと思います。
また、個人的に実感しているのは、子育てによって自分の視野が広がり、それが仕事にも活きていること。
子どもを通じて、さまざまな業種の親御さんと出会ったり、時間の使い方がうまくなったりしたと思います。
ーーIT業界への転職を考えている人にメッセージをお願いします。
個人的に、IT業界に魅力を感じる部分は、ITに関する最先端の情報を早く知れることだと思います。
AIがどう進化していくかなど、便利になる未来を知れるのは面白いです。
IT業界は女性の割合は少ないですが、その分男性にはない女性の視点が、サービスを作る上でも活きてくると感じています。
また、長く働きたいと考えている人なら、専門スキルをもつことが強みにも繋がると思います。
取材で印象的だったのは、クライアントにも部下にも話しやすい雰囲気を心がけているというお話。
話しやすい関係性を築くことが、仕事の信頼関係にもつながっているのだと感じました。
また、何事も「とりあえずやってみる」というスタンスでいることで、毎田さんはいろいろなチャンスをつかまれているのではないでしょうか。
今後も、前向きに仕事に取り組む女性たちをご紹介していきます。
(編集部)
株式会社クエスト
東京都港区芝浦1-12-3 Daiwa芝浦ビル
https://www.quest.co.jpコンサルティングから設計、システム構築、運用・保守まで「システムライフサイクル」全体を捉えたワンストップサービスの提供を展開。お客様のITインフラにまつわるあらゆるご希望に、柔軟に対応しています。